2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成18年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成18年 12月総務委員会,12月11日-01号
生涯学習推進課長(浜田)P. 1
  ...料の設定をしてまいりたいということでございますが、まず一義的には基本的に学校施設でございます。社会教育施設、またはスポー施設とは違いますので、学校施設の目的外利用という形を制度上はとります。そういった意味では、今ご指摘いただきましたように、学校利用が最優先であることはもう間違いございません。それを...
生涯学習推進課長(浜田)P. 2
  ...設備や環境を持っておりますので、そのように定義をさせていただいたところでございます。  その際に、やはり近傍同種のスポー施設でありますとか社会教育施設は、ほぼ同じ機能を持ったものを有料で市民の方々にご利用いただいているわけでございますので、そのあたりの整合性をきちんと図っていくということで、今回、...
生涯学習推進課長(浜田)P. 3
  ...、どうしても部活動で6時ちょっと前ぐらいまでは生徒さんがお使いになるということでございますので、現在、例えば近隣のスポーセンターなどですと5時半から9時半ということで、5時半から夜間の部はご利用いただくような時間帯になっておりますが、犬蔵中学校の格技室につきましては6時から9時半といたしまして、た...
委員(西村英二)P. 4
  ◆西村英二 委員 宮前スポーセンターが開設されて以来、格技室を地域に開放してきた実績はあるんでしょうか。
生涯学習推進課長(浜田)P. 4
  ◎浜田 生涯学習推進課長 今のところ、宮前スポーセンターとしてこの冬に武道の教室を開くという予定はございます。しかし、今のところ、犬蔵中の格技室として地域開放はしておりませんので、学校開放事業という形での地域のご利用はまだいた...
委員(西村英二)P. 4
  ◆西村英二 委員 再確認なんですが、それぞれ土橋小学校、犬蔵中学校、生田中学校の使用料というのは、市民館とかスポーセンターなんかと比較してどうなるのか、検討状況をお聞かせください。
生涯学習推進課長(浜田)P. 4
  ...れの状況を勘案というような言葉が入っておりまして、近傍同種と申しますと、例えば犬蔵中の格技室でありますと、隣の高津スポーセンターの武道室との比較になります。土橋小学校の多目的ホールに関しましては、宮前市民館の大会議室がほぼ同じ広さを持っていますので、それと比較になります。それから、今の青少年創作セ...
生涯学習推進課長(浜田)P. 5
  ...する学校施設が、先ほどから名前が挙がっている3施設だったということでございまして、これらを有料で他の社会教育施設、スポー施設と同様に幅広く市民の方々にご利用いただきたいと考えているところでございますが、先ほど申しましたように、今後こういったことが、例えば学校を大規模改築したとき、全部そこがこれに当...
委員(菅原敬子)P. 6
  ...もともと地域管理の方式を取り入れてやっていらっしゃるということですが、犬蔵中学校の管理は学校が管理をするんですか。スポーセンター管理ということで管理者はどういうことになるんでしょうか。それとあわせて、特別開放施設についての学校管理者は一体どういう位置づけをして考えていくのか、その考えをお聞きします...
生涯学習推進課長(浜田)P. 6
  ◎浜田 生涯学習推進課長 まず、犬蔵中についてでございますが、宮前スポーセンターは現在指定管理者が管理をしております。そういうことで、犬蔵中の格技室を宮前スポーツセンターの武道室的な使い方で地域に幅広く開放していくことにつきましては、一般的な事務につ...
生涯学習推進課長(浜田)P. 12
  ...用いただいている施設が、そのまま学校施設になる中での特別開放施設との位置づけということでございます。それから、宮前スポーセンターの武道室的な機能として犬蔵中学校の格技室を使うということでございますので、こちらもある意味でほかのスポーツセンターと結果として同等の機能を持ち得たということでございます。...
平成18年 第4回定例会,11月27日-01号
平成18年 第4回定例会,12月06日-03号
平成18年 第4回定例会,12月07日-04号
平成18年 第4回定例会,12月14日-05号
平成18年 第4回定例会,12月15日-06号
平成18年 第4回定例会,12月18日-07号
平成18年 第4回定例会,12月19日-08号
平成18年 第4回定例会,12月20日-09号
平成18年 10月総務委員会,10月27日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月15日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月22日-02号
平成18年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成18年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成18年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成18年 第3回定例会,09月04日-01号
平成18年 第3回定例会,09月13日-02号
平成18年 第3回定例会,09月14日-03号
平成18年 第3回定例会,10月04日-04号
平成18年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成18年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成18年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成18年 第2回定例会,06月05日-01号
平成18年 第2回定例会,06月14日-02号
平成18年 第2回定例会,06月15日-03号
平成18年 第2回定例会,06月23日-05号
平成18年 第2回定例会,06月26日-06号
平成18年 第2回定例会,06月27日-07号
平成18年 第2回定例会,06月28日-08号
平成18年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成18年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成18年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成18年 第1回定例会,02月17日-01号
平成18年 第1回定例会,03月02日-03号
平成18年 第1回定例会,03月03日-04号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年