2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成18年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成18年 12月総務委員会,12月11日-01号
平成18年 第4回定例会,11月27日-01号
平成18年 第4回定例会,12月06日-03号
平成18年 第4回定例会,12月07日-04号
平成18年 第4回定例会,12月14日-05号
平成18年 第4回定例会,12月15日-06号
平成18年 第4回定例会,12月18日-07号
平成18年 第4回定例会,12月19日-08号
平成18年 第4回定例会,12月20日-09号
平成18年 10月総務委員会,10月27日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月15日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月22日-02号
平成18年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成18年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成18年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成18年 第3回定例会,09月04日-01号
平成18年 第3回定例会,09月13日-02号
平成18年 第3回定例会,09月14日-03号
平成18年 第3回定例会,10月04日-04号
平成18年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成18年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成18年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成18年 第2回定例会,06月05日-01号
平成18年 第2回定例会,06月14日-02号
平成18年 第2回定例会,06月15日-03号
平成18年 第2回定例会,06月23日-05号
平成18年 第2回定例会,06月26日-06号
45番(佐藤光一)P. 300
  ...と、県内における全交通事故に占める自転車事故の割合が高い地域として、川崎区が37.6%でワーストワン、幸区が33.7%でワーストー、中原区が31.7%でワーストファイブとして上がっております。取り締まりについては、警察の管轄ではありますが、事故防止という観点からは自治体が担わなければならない役割があると思いま...
10番(河野忠正)P. 318
  ...いと思います。  要望ですけれども、実施に当たりましては、今後設置場所について、ベンチは、公園施設に限らず区役所やスポーセンターや歩道などすべての公共施設などに広げていくことも効果を増大させると考えますので、市長を初め各局長さんも、それぞれの御担当におかれまして念頭に入れて、どこに置こうかと、置け...
24番(山田晴彦)P. 345
  ...す事業者はどのくらいあるのか、加えて、その際の選定基準についても伺っておきます。  同事業を拡大するためには、区のスポーセンターを初め、事業に必要なスタッフを配置する施設へのアプローチが必要と考えます。見解と対応について伺います。特にいまだ導入されていない区については、積極的な働きかけが必要です。...
環境局長(海野芳彦)P. 346
  ...置している健康遊具の種類と機能につきましては、休息と同時にストレッチができる背伸ばしベンチ、腰をひねりストレッチができるイストボード、背筋を伸ばせるぶら下がり健康棒等を単独または数種類組み合わせて、高齢者のみならず、幅広い年齢層の方々に御利用されるよう設置しているところでございます。なお、等々力緑...
19番(西譲治)P. 358
  ...す。  そして、次の質問に入ってまいります。ジーコ・ジャパンも予選リーグで敗退をしてしまったわけですけれども、次はスポー施設について伺いたいと思います。  市民の健康志向の高まりもありまして、健康づくりの観点からも、スポーツに対する関心は大変大きなものとなっております。また、本市を拠点に活躍するフ...
教育長(北條秀衛)P. 359
  ◎教育長(北條秀衛) 市内スポーセンターの稼働率についての御質問でございますが、地区スポーツセンターに共通して設けられている大体育室、小体育室、とどろきアリーナのメーンアリーナ、サブアリーナ及び川崎市体育館の大...
19番(西譲治)P. 359
  ◆19番(西譲治) 各スポー施設が大変高い稼働率で運営されているということがわかりました。また、民間企業の体育施設でも多くの市民団体の御利用があることなどから、スポーツ環境の整備は大変重要な課題となっている...
教育長(北條秀衛)P. 360
  ◎教育長(北條秀衛) 川崎市体育館についての御質問でございますが、川崎市の屋内スポー施設につきましては、各区1館の設置を目指して整備を進めているところでございます。ことし4月に宮前スポーツセンターがオープンしましたので、現在、平成22年度完成を目途に計画を進めてい...
19番(西譲治)P. 360
  ...などして、市の体育館をもっと区民に利用していただけるよう工夫、配慮していただきたいと思います。そしてまた、早期の区スポーセンターの建設に向けて、これは多摩区の体育館にも言えるんですけれども、できるだけバレーボールをするときはサーブがゆっくりできるとか、そういういい施設にしていただきますように、関係...
経済局長(大谷悦夫)P. 375
  ...考えているところでございます。利便施設といたしましては、当初は会議室や研修室に加え、レストランなどのサービス機能、スポージムなどの福利レクリエーション機能などを整備することを考えておりましたが、企業ニーズや時代の変化に加え、企業の集積も進んできたことから、今後は市有地の有効活用を含め、立地企業、地...
平成18年 第2回定例会,06月27日-07号
平成18年 第2回定例会,06月28日-08号
平成18年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成18年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成18年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成18年 第1回定例会,02月17日-01号
平成18年 第1回定例会,03月02日-03号
平成18年 第1回定例会,03月03日-04号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年