3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成18年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成18年 第4回定例会,11月27日-01号
平成18年 第4回定例会,12月06日-03号
平成18年 第4回定例会,12月07日-04号
平成18年 第4回定例会,12月14日-05号
平成18年 第4回定例会,12月15日-06号
平成18年 第4回定例会,12月18日-07号
平成18年 第4回定例会,12月19日-08号
平成18年 第4回定例会,12月20日-09号
平成18年 11月総務委員会,11月10日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月15日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月27日-01号
平成18年 10月総務委員会,10月25日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月15日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月22日-02号
平成18年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成18年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成18年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成18年  9月総務委員会,09月05日-01号
平成18年  9月総務委員会,09月29日-01号
平成18年 第3回定例会,09月04日-01号
平成18年 第3回定例会,09月13日-02号
平成18年 第3回定例会,09月14日-03号
平成18年 第3回定例会,10月04日-04号
平成18年  8月総務委員会,08月23日-01号
平成18年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成18年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成18年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成18年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成18年 第2回定例会,06月05日-01号
平成18年 第2回定例会,06月14日-02号
平成18年 第2回定例会,06月15日-03号
平成18年 第2回定例会,06月22日-04号
平成18年 第2回定例会,06月23日-05号
14番(吉沢章子)P. 225
  ...会において質問して以来、CSRは次代を創造する根本理念であるという信念のもと、一貫して伺ってまいりました。本市は、国連グーバルコンパクトに日本の自治体として初めて署名いたしました。CSR施策を全国自治体に先駆けて進めている本市としての快挙であると受けとめています。今後、理念に基づいた具体的な施策展...
総合企画局長(三浦淳)P. 226
  ...ございます。こうした考え方に基づきまして、市みずからが社会的責任を果たすという観点から取り組んだ事例といたしましては、グーバルコンパクトへの参加が挙げられます。また、企業に社会的責任を促すための取り組みといたしましては、環境配慮型ミニ公募債発行や工事請負入札の事業者に係る主観評価項目制度の導入など...
14番(吉沢章子)P. 227
  ...上げ、市長からも、重要であると認識し、積極的に取り組むとの御答弁をいただきました。その結果、平成18年度はいよいよ担当のプジェクトチームができ、地方自治法の改正とも相まって施策が動き始めています。市の対応を高く評価いたします。また、国の政省令を待たず先駆的にチームとして動いていることを評価し、大いに...
財政局長(秀嶋善雄)P. 227
  ◎財政局長(秀嶋善雄) 市有財産の有効活用についての御質問でございますが、初めに、プジェクトチームについてでございますが、本年度、財政局管財部に新たに設置した市有財産有効活用担当を中心として、関係各局の職員で構成した市有財産有効活用プロジェクト会議を組織いたしま...
建設局長(西村孝彦)P. 229
  ...面の温度を低下させる効果があると確認されているところですが、本市におきましても今年度、歩道部に保水性の機能を持つインターッキングブロックを試験的に導入することを予定しております。この中で効果の持続性や耐久性の検証を行い、維持管理方法を含め本格的導入に向けた検討をしてまいりたいと考えております。  ...
市長(阿部孝夫)P. 231
  ...世界でも屈指の環境配慮型産業の集積地として再生し、世界のモデルとすることを目指して、資源循環型社会づくりのモデルであるゼ・エミッション工業団地の整備を進めるとともに、地域内で資源・エネルギーの循環を行うエコ・コンビナートの形成に向けて取り組んでいるところでございます。また、本市が有するすぐれた環境...
26番(沼沢和明)P. 242
  ◆26番(沼沢和明) 先ほども御答弁がありましたように、患者等搬送事業の認定者は川崎市ではゼだそうでございます。また乗務員適任証も、乗務員の方は現在横浜と東京都の適任証を持っておられる方がいて、川崎市の適任証の方はいらっしゃらないということでございまして、何とかこの認定...
59番(長瀬政義)P. 253
  ...例外として、研究目的など閉鎖環境の中で飼育されているものは許可されます。だが、特定動物では許可になった場合、個体にマイクチップを埋め込むということが義務づけられているわけです。そこで本市で唯一の動物園と言われます夢見ヶ崎動物公園では、飼育中の動物の中に識別標識をつける外来種がいたら、その種と対策を...
健康福祉局長(入江一)P. 254
  ...ミツキガメ3頭、ハリネズミ5頭の計3種10頭でございます。識別標識の対策といたしましては、平成18年5月に10頭すべてにマイクチップを装着したところでございます。  次に、動物愛護センターでのマイクロチップの装着につきましては、収容されました犬、猫等の動物を新たな飼い主に引き渡す際、個体識別措置を実施し...
59番(長瀬政義)P. 254
  ...と思いますし、その理解が大変深いと思っておりますので、後ほどお伺いできればありがたいと思っています。  それから、マイクチップの普及なんですが、1頭当たり3,000円ということですから、これはよく野良猫の問題をめぐっていろいろと議論があるわけです。繁殖を食いとめる、むやみな繁殖をさせないために、どこで ...
経済局長(大谷悦夫)P. 259
  ...報が電子データで提出されること、公表データの作成を行うこと、さらにインターネットに載せるためのディスプレー等の機器類やプグラム開発などのハード・ソフト面の整備や運用体制などの環境整備が必要となってまいります。今後、これらの検討を進めてまいりたいと考えておりますが、当面、販売情報の電子データによる提...
経済局長(大谷悦夫)P. 260
  ...ますが、本事業の実施に際しましては、効果的な広報を行うために市政だより、市ホームページ等への掲載を初め、市内公共施設、ハーワーク川崎・川崎北、JR川崎管内の各駅等にポスター、チラシを配布するなど広報に努めているところでございます。今後とも関係機関や関係局とも十分に連携を図りながら、より一層の広報に...
9番(浜田昌利)P. 269
  ...が、高齢者の雇用促進については、確かにどのようなことをしたらいいのかというメニューも難しいとは思うんですが、基本的にはハーワークにお願いするとか、言葉をかえると国任せというような感じを受けます。  少し質問を変えますが、近々、ハローワーク川崎北のブランチが市内にオープンするというようなことを聞きま...
市民局長(小宮山健治)P. 270
  ◎市民局長(小宮山健治) ハーワークのブランチについての御質問でございますが、求職者の雇用促進を図るために、ハローワーク川崎北の支所として本年7月3日に新百合ヶ丘駅前の21ビル1階にハローワークプラザ新百合ヶ...
9番(浜田昌利)P. 270
  ◆9番(浜田昌利) そのハーワークプラザ新百合ヶ丘に関する市民への広報はどのように行っていくのでしょうか、伺います。
市民局長(小宮山健治)P. 270
  ◎市民局長(小宮山健治) ハーワークプラザ新百合ヶ丘の広報についての御質問でございますが、今後広く市民への周知を図るため、市政だよりや労働情報誌「かわさき労働情報」及び市のホームページへの掲載、チラシの配布...
9番(浜田昌利)P. 270
  ...な都合によるというようでございますけれども、7月21日号になってしまうというようなことを仄聞いたしました。国の機関であるハーワークと本市との連携が難しいのかなというようなことも感じたのですが、その辺はどうでしょうか、伺います。
市民局長(小宮山健治)P. 270
  ◎市民局長(小宮山健治) ハーワークとの連携についての御質問でございますが、ハローワークとの連携につきましては、日常的な連絡調整のほか、川崎地区労働問題連絡調整会議等、定例的な情報交換を年6回行っているとこ...
36番(潮田智信)P. 274
  ...ボールは単なる肉体スポーツではなく、投げる側と受け取る側がお互いの気持ちを察し、とりやすい位置に投げ、投げやすい位置にグーブを構えるといったお互いの気持ちを思いやる心のキャッチボールだというのは、まさにそのとおりなんです。すなわち、親子、兄弟、同窓生を深いきずなで結びつける精神教育ではないかなと思...
11番(吉岡俊祐)P. 275
  ...んですが、さくさくとやっていきたいと思います。  私の方からは通告をいたしました5点、放置自転車対策について、特別支援プグラムについて、防犯対策について、教員用情報化の取り組みについて、中原消防署跡地活用について伺ってまいりますが、防犯対策につきましては、事前のやりとりで一定の理解ができましたので...
11番(吉岡俊祐)P. 276
  ...変ですけれども、地道な努力こそが必要ではないかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  続きまして、特別支援プグラムについて教育長と健康福祉局長にお伺いいたします。本市は昨年3月、川崎市特別支援教育推進計画を発表いたしました。障害がある子どもたちの支援について特別支援教育センターを設置、...
教育長(北條秀衛)P. 277
  ◎教育長(北條秀衛) 特別支援プグラムについての御質問でございますが、初めに、仮称特別支援教育連携協議会の設置の進捗状況についてでございますが、本市におきましては、本年5月に発達障害者への全市的支援体制を検討す...
35番(飯塚正良)P. 280
  ...、既に1年半が経過します。現在までの工事の進捗状況、最終的に竣工までのスケジュールについて伺います。川崎マリエンのホオジザメ展示と相まって、東扇島が注目をされています。最近のマリエンの来館者数はどうなっているのか伺います。東公園の整備が終了し、供用開始となりますと、4月、5月は潮干狩り、夏は水遊び...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 282
  ...問でございますが、まず整備事業全体のスケジュールにつきましては、本年4月に策定した川崎駅周辺総合整備計画の中で川崎再生フンティアプランの実行計画期間である平成19年度までを短期、平成20年度から平成22年度までを中期、平成23年度以降を中長期として区分し、それぞれの施策課題ごとに到達目標を明らかにした上で...
港湾局長(永野幸三)P. 283
  ... 、みなと祭りやのりづくり祭りでの利用者も含め約16万2,000人でございます。また、本年4月に世界最大級の大きさを有するホオジザメの剥製が展示されました以降の来館者数につきましては、正確な数字は把握しておりませんが、本年5月の展望室利用者数と昨年同月の利用者数を比較いたしますと約3倍に増加しておりますこ...
35番(飯塚正良)P. 285
  ...改札口の設置の可能性及び自由通路、北口改札口、コンコースのJRと本市の費用負担について伺います。次に、駅ビルBEからルフン広場へ渡っていく横断歩道が、いつ人身事故が起こってもおかしくない、いや、もう既に起こっているわけで、車両の交通規制なども検討できないか伺います。同じくルフロン広場前に福祉センタ...
総務局長(曽禰純一郎)P. 289
  ...ては、労働基準法や市の条例、関係法令を遵守することや、指定管理者選定の基準となる提案事項の項目の一つとして人員配置計画やーテーションにつきましても、仕様書への明記を徹底してまいりたいと考えております。以上でございます。
23番(猪股美恵)P. 290
  ...定管理者への仕様書にて労働基準法や市条例、関係法令への遵守を指示するとともに、選定の基準となる提案事項にも人員配置計画やーテーションについての項目を設定し、選定の評価対象とするように考えておりますと言われているんです。選定のときにそのことが盛られていながら、仕様書ですとか協定書だとかにそれが全然反...
23番(猪股美恵)P. 291
  ◆23番(猪股美恵) 溝口周辺地区、二子地区は、御答弁の中からは待機児童ゼになるようには思えません。久末地区はバスで武蔵新城駅へという想定で通勤経路が考えられています。60歩譲って考えても、それでよしとしましょう。しかし、溝口へ出たり、鷺沼へ出て東急線を...
23番(猪股美恵)P. 292
  ...はとらないということを確認いたしました。この待機児童解消に向けてということでは、市長もこの議会で何回か、2007年4月にはゼにすると明言されていますので、温かく見守りたいと思います。  次に参ります。精神障害者の社会的入院解消に向けて健康福祉局長に伺います。精神障害者の社会的入院の解消に向けて、今年度...
平成18年 第2回定例会,06月26日-06号
平成18年 第2回定例会,06月27日-07号
平成18年 第2回定例会,06月28日-08号
平成18年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月31日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月12日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月26日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成18年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成18年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成18年 第1回定例会,02月17日-01号
平成18年 第1回定例会,02月22日-02号
平成18年 第1回定例会,03月02日-03号
平成18年 第1回定例会,03月03日-04号
平成18年 第1回定例会,03月20日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年