3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成18年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成18年 第4回定例会,11月27日-01号
平成18年 第4回定例会,12月06日-03号
平成18年 第4回定例会,12月07日-04号
平成18年 第4回定例会,12月14日-05号
平成18年 第4回定例会,12月15日-06号
平成18年 第4回定例会,12月18日-07号
平成18年 第4回定例会,12月19日-08号
平成18年 第4回定例会,12月20日-09号
平成18年 11月総務委員会,11月10日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月15日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月27日-01号
平成18年 10月総務委員会,10月25日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月15日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月22日-02号
平成18年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成18年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成18年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成18年  9月総務委員会,09月05日-01号
平成18年  9月総務委員会,09月29日-01号
平成18年 第3回定例会,09月04日-01号
平成18年 第3回定例会,09月13日-02号
平成18年 第3回定例会,09月14日-03号
平成18年 第3回定例会,10月04日-04号
平成18年  8月総務委員会,08月23日-01号
平成18年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成18年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成18年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成18年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成18年 第2回定例会,06月05日-01号
平成18年 第2回定例会,06月14日-02号
28番(松原成文)P. 33
  ...ます。  さて、4年に一度のサッカーの祭典ワールドカップが開催されておりますが、そんな中、昨シーズンJ1に昇格した川崎フンターレは、現在首位を快走しております。創立10周年を迎え、優勝を目指し、市民の期待も大きなものとなってきております。また、来年7月にはアメリカンフットボール第3回ワールドカップの...
市長(阿部孝夫)P. 45
  ◎市長(阿部孝夫) それでは、私から、ただいまの自民党を代表されました松原議員の御質問にお答えいたします。  まず、グーバルコンパクトについてのお尋ねでございますが、本年5月18日、国連グローバル・コンパクト会議において、本市の進めてまいりました環境分野における国際貢献をアナン事務総長にアピールで...
総務局長(曽禰純一郎)P. 48
  ...利活用に視点を移し、本市の特徴や長所を生かし、都市イメージの向上と一体感のあるまちづくりに寄与するものとして、川崎再生フンティアプランで掲げる基本政策を、情報化という切り口で10年程度の計画として取りまとめたものでございます。この計画の策定に当たりましては、市内に事業所を持つIT関連企業等の方々で構...
財政局長(秀嶋善雄)P. 51
  ...げてまいりましたが、本市財政は依然として厳しい状況下にあると考えております。こうした厳しい財政状況にあっても、川崎再生フンティアプランに位置づけられた事業を着実に推進するため、中長期的な都市経営の視点に立った財政運営や持続可能な財政構造の構築が必要であると考えております。そのため、本研究会は学識経...
環境局長(海野芳彦)P. 53
  ...度に市民参加で策定いたしました整備基本計画に沿って整備をするもので、国の補助など財源の確保に努め、生田緑地への主要なアプーチでもございます向ヶ丘遊園駅菅生線の拡幅工事の完成が予定されております平成20年度を目途に、周辺施設の状況を踏まえ、着手してまいりたいと考えております。なお、概算工事費につきまし...
健康福祉局長(入江一)P. 59
  ...36カ所のうち3カ所において欠員が生じている状況がございます。地域包括支援センターの業務は3職種の連携協働によるチームアプーチが不可欠でございますので、本市といたしましても、社会福祉士会や看護協会など関係機関の協力を得ながら、早急に欠員の解消ができますよう引き続き支援してまいりたいと存じます。また、...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 63
  ...豊かに暮らせる持続可能な市民都市かわさき」とし、関係部局が所管する政策領域別の基本計画と調整をし、新総合計画の川崎再生フンティアプランとの整合を図ってまいりました。  次に、優先順位につきましては、全体構想、区別構想それぞれまちづくりを担うさまざまな主体とのパートナーシップに基づく協働の取り組みに...
28番(松原成文)P. 73
  ... て市長に要望させていただきます。メンタルヘルスに関して毎年2,000件を超える相談があるにもかかわらず、管理職の相談件数はゼということであります。市長は職員が心身ともに活躍できる環境づくりを推進するとの御答弁でありました。さまざまなストレスを抱える現代社会において、悩みを持ち、相談し、解決に向け努力す...
6番(堀添健)P. 74
  ...全体の活力と魅力を高めるために、川崎再生に向けた3つの大きな枠組みとして、第2次行財政改革プラン、新総合計画「川崎再生フンティアプラン」、自治基本条例に基づく取り組みを確実に推進していくと述べられています。昨年、市長が再選を果たし、半年が経過しましたが、この間の率直な評価について市長に伺います。 ...
市長(阿部孝夫)P. 85
  ...の取り組みをさらに推進し、国際競争力の強化や国際貢献に向けて取り組んでまいりたいと存じます。  次に、かわさき科学技術サンについてのお尋ねでございますが、初めに、趣旨、目的についてでございますが、本市は知識集約型、高付加価値型の産業構造への転換が進展する中、200を超える研究開発機関が集積するととも ...
経済局長(大谷悦夫)P. 93
  ...す。  市内企業の海外進出などについての御質問でございますが、本市におきましては、独立行政法人日本貿易振興機構――ジェトとの連携により川崎市産業振興会館内に海外ビジネス支援のための窓口を設け、海外進出などに対する総合的なサポートを実施しているところでございます。具体的には、進出予定先の社会経済状況...
建設局長(西村孝彦)P. 102
  ◎建設局長(西村孝彦) 建設局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、道路整備プグラムについての御質問でございますが、これからの道路整備は、整備延長などの量の重視から道路利用者のニーズに対応した重点的な取り組みによる成果を重視した道路整備への転換が求められて...
消防局長(岸田克彦)P. 104
  ... いての御質問でございますが、初めに、現在のタンクの状況についてでございますが、爆発の影響でタンク屋根が落下し、約3,500キリットルの残渣油が残っている状態でございます。  次に、原因究明についてでございますが、現在、市長の諮問機関である川崎市コンビナート安全対策委員会において調査中でございまして、ま...
6番(堀添健)P. 111
  ...所待機児童の解消についてであります。待機児童解消は川崎市政にとって長年の重要課題でありました。年度初めにおける待機児童ゼといった一定の条件のもとではありますが、これが実現することは大きな成果であります。本当に解消できるのか、今までのやりとりでもおわかりのとおり、不確定要素も幾つかあります。着実に事...
平成18年 第2回定例会,06月15日-03号
平成18年 第2回定例会,06月22日-04号
平成18年 第2回定例会,06月23日-05号
平成18年 第2回定例会,06月26日-06号
平成18年 第2回定例会,06月27日-07号
平成18年 第2回定例会,06月28日-08号
平成18年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月31日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月12日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月26日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成18年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成18年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成18年 第1回定例会,02月17日-01号
平成18年 第1回定例会,02月22日-02号
平成18年 第1回定例会,03月02日-03号
平成18年 第1回定例会,03月03日-04号
平成18年 第1回定例会,03月20日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年