3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成18年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成18年 第4回定例会,11月27日-01号
平成18年 第4回定例会,12月06日-03号
平成18年 第4回定例会,12月07日-04号
平成18年 第4回定例会,12月14日-05号
平成18年 第4回定例会,12月15日-06号
平成18年 第4回定例会,12月18日-07号
平成18年 第4回定例会,12月19日-08号
平成18年 第4回定例会,12月20日-09号
平成18年 11月総務委員会,11月10日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月15日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月27日-01号
平成18年 10月総務委員会,10月25日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月15日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月22日-02号
平成18年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成18年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成18年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成18年  9月総務委員会,09月05日-01号
平成18年  9月総務委員会,09月29日-01号
平成18年 第3回定例会,09月04日-01号
平成18年 第3回定例会,09月13日-02号
平成18年 第3回定例会,09月14日-03号
平成18年 第3回定例会,10月04日-04号
平成18年  8月総務委員会,08月23日-01号
平成18年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成18年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成18年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成18年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成18年 第2回定例会,06月05日-01号
平成18年 第2回定例会,06月14日-02号
平成18年 第2回定例会,06月15日-03号
平成18年 第2回定例会,06月22日-04号
平成18年 第2回定例会,06月23日-05号
平成18年 第2回定例会,06月26日-06号
平成18年 第2回定例会,06月27日-07号
平成18年 第2回定例会,06月28日-08号
平成18年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月31日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月12日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月26日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成18年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
委員(石田康博)P. 166
  ...害状況を踏まえ、特に優先的に耐震補強を実施する必要のある橋梁については、平成17年度から平成19年度を整備計画とした3カ年プグラムを策定し、国と自治体が連携を図りながら補強工事を進めているところであります。その進捗状況は、同省のホームページの中で、緊急輸送道路にかかる橋梁約1,200カ所の耐震補強の情報を ...
建設局長(土田勲)P. 166
  ...年度から、国と都道府県等が連携を図り、緊急輸送道路のうち、特に優先的に対策が必要な橋梁について耐震補強を実施する3カ年プグラムの取り組みが始まりましたので、この計画とも整合を図り、重点的かつ集中的に耐震対策を進めているところでございます。  次に、事業の進捗状況でございますが、平成17年度末におきま...
委員(石田康博)P. 167
  ...補強を実施していただきますよう要望いたします。また、宮前区においては、線路をまたぐ八幡橋と花園橋については耐震対策事業プグラムの対象になっておりますので、鉄道事業者と協議中とのことですが、早急な対応を要望いたします。  次に、交通計画関連経費のコミュニティ交通計画調査費1,314万7,000円について伺いま...
委員(石田康博)P. 168
  ...交通管理者と区と事業者を含めて現地調査や協議が重ねられ、平成17年3月にはコミュニティ交通計画調査業務委託事業としてマイクバスによる走行環境テストが行われ、続けて同年11月にも走行テストが行われたところであります。その結果、バス停の設置における安全対策やカーブミラーの設置が必要であると指摘され、運行上...
健康福祉局長(井野久明)P. 169
  ...用していると伺っております。  献血車につきましては、学校等の施設の電源を使用しておりますが、新百合ヶ丘駅前や川崎駅ルフン前等の駅頭におきましては、通行者の安全確保の観点から駅舎等からの電源の使用は困難な状況であり、発電機を使用しているのが現状でございます。  しかしながら、献血や検診を円滑に実施...
委員(粕谷葉子)P. 173
  ...え導くということができなくなります。このことに対しての見解も健康福祉局長に伺っておきます。  この権利条例というのは、ゼ歳児から17歳までの条例ですから、すべて一くくりでは当てはまらないと思います。教育委員会で出している「みんな輝いているかい」というのがありますけれども、この権利学習資料の中の一文に...
委員(志村勝)P. 181
  ...意味ではこれからどういうふうになっていくのかわかりませんけれども、いろんな意味で、この社協の体制の組織の見直し、社協のプパーの職員の方が本当に一生懸命頑張っている。そういった方々が頑張ってもきちんと対応できないようなことになっているのか。社協に行っているOBの方々も一生懸命頑張っていると思うけれど...
委員(佐々木由美子)P. 191
  ...要望させていただきます。  次に、健康調査事業について、環境省では局地的な大気汚染の健康への影響に関する疫学調査「そらプジェクト」を2005年から2010年までの5年間にわたり実施をしています。調査地域は、推計ディーゼル排気微粒子排出強度が一定以上で、できるだけ高く、沿道人口が十分に多いと見込まれる幹線道...
健康福祉局長(井野久明)P. 192
  ...境省では、平成17年度から自動車の排気ガスによる大気汚染の状況とぜんそくなどの呼吸器疾患との関連を調べることを目的にそらプジェクトと称する新たな調査研究を開始しており、本市も関係局と連携を図り協力しているところでございます。また、平成18年度からは1歳6カ月児、3歳児の幼児を対象とした健診コホート内症...
委員(佐々木由美子)P. 192
  ...所など環境局と、健康福祉局の人の体への影響の調査の連携を強めていただきたいと思います。また、せっかく国で行っているそらプジェクト、こういった調査を単発のものにするのではなく、川崎市の調査と一緒に連携しながら、これから川崎市の政策に生かしていただきますように、ぜひ強く要望をさせていただきます。  次...
委員(佐々木由美子)P. 193
  ◆佐々木由美子 委員 川崎市新総合計画「川崎再生フンティアプラン」の中に、学校の教育力の向上とあり、研修・研究事業の中で体制を見直す、または必修研修の増加などが挙げられています。その中で、今現場に立つ教師の方々は、複雑化する子ど...
委員(佐々木由美子)P. 196
  ...育センターと児童相談所、こども家庭センターの連携については強化をさせていくべきであると指摘をいたします。  また今回、フンティアプランの実行計画の中に、児童相談所については体制の整備強化とあるだけです。虐待相談は2002年は334件、2004年は448件、2年間で100件もふえています。また、養育の動機づけが必要 ...
環境局長(石井二郎)P. 198
  ...でございます。制度の概要でございますが、申請者が居住の用に供する新築及び既存の住宅に太陽光発電施設を設置する場合に、1キワット当たり5万円を補助するものでございます。  次に、市の施設への太陽光発電施設の導入の現状についてでございますが、これまでも富士見中学校などの市立の小・中・高等学校や麻生区役...
委員(山内和彦)P. 198
  ...ては、市のまちづくり公社の融資制度、国の新エネルギー財団による補助があったということですが、今回の新たな支援制度では1キワット当たり5万円の補助があるということです。これまでの融資制度も有用な制度ですが、今回の補助金制度は利用者にとってはさらにありがたい制度だと考えます。住宅用太陽光発電施設は1世...
市民局長(阪三男)P. 199
  ...対策事業費についての御質問でございますが、本予算は、自分たちのまちは自分たちで守るを合い言葉に実施されている地域防犯パトールなどの活動を支援するため、防犯ベスト、腕章、のぼり旗などの経費でございます。また、それぞれの地域特性により必要な物品も異なるものと考えられますので、市及び区の安全・安心まちづ...
市民局長(阪三男)P. 202
  ◎阪三男 市民局長 こども文化センターについての御質問でございますが、こども文化センターはゼ歳から18歳の児童を主たる対象とした児童館でございますので、障害児であるか否かを問わず、すべての児童に利用していただき、遊びや行事などを通じ、情操豊かに仲間づくりを図るなど、児童の...
市民局長(阪三男)P. 202
  ...的トイレを設置するなど、障害児に配慮した整備を行ってまいりました。また、教室等を活用している校舎内施設につきましても、スープの設置やトイレの改修等を実施しているところでございます。今後につきましても、利用する障害児の状況に合わせた改修に努めてまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(織田勝久)P. 204
  ...願いしているところでございます、との答弁がございました。その後のまちづくり局の協議会への対応と、具体的に運行実験に至るプセスについてお伺いいたします。
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 204
  ...を利用したバス停設置について地権者の了解を得るため取り組んでいただいているところでございます。  次に、運行実験に至るプセスにつきましては、地元協議会が交通管理者などから受けた指摘事項を踏まえまして、ルート、バス停位置などの改善案を取りまとめることができるよう支援してまいります。その後、交通管理者...
委員(織田勝久)P. 205
  ...31%でございますね。一番肝心なところがまだ未工事の地区になっておりますので、そういう視点も重々入れて、いずれ新道路整備プグラムもできるわけでございますから、ぜひ反映させていただきたいと思います。  コミュニティバスの運行実験ルートについては、安全で円滑な運行の一刻も早い実現のため、関係局との十分な...
市民局長(阪三男)P. 211
  ... 全対策についてでございますが、昨年の12月から市公用車のうち、ごみ収集車など地域をきめ細かく巡回する車両1,026台が防犯パトール実施中のステッカーを掲出して、安全・安心まちづくりの推進に取り組んでおります。また、郵便局のバイクなどの車両約1,100台も防犯・防火パトロールのステッカーを掲出し、幼児、児童生 ...
委員(後藤晶一)P. 212
  ◆後藤晶一 委員 ありがとうございます。答弁では、昨年の12月から公用車やごみ収集車など1,026台が防犯パトールのステッカーを張って地域を巡回、郵便局のバイクなども1,100台同じようなステッカーを張り、合計で2,126台になるわけでございますけれども、安全対策に取り組んでいると、また、移動のこ...
財政局長(中田弘義)P. 217
  ...ころでございます。これらの課題を解決するため、平成17年4月に全面稼働した市税システムの成果を最大限に生かせるよう、業務プセスや執行体制を抜本的に見直し、川崎区役所を中心としたサービス提供体制に改め、支所税務課を区役所に統合することとしたところでございます。しかしながら、市税証明書の交付など市民の利...
委員(林浩美)P. 220
  ...り、これまでの補修内容についてはわかりました。東緑地が完成し、また、学術的にも貴重で世界最大級の4.85メートルの雄のホオジザメの剥製がことしのゴールデンウイークに公開が予定され、さきの議会で私が質問した際、アメリカ映画「ジョーズ」を紹介し、マリエン活性化に活用すべきと提案をさせていただきましたが、ち...
委員(林浩美)P. 221
  ...ております。また、無料にてレンタサイクルも実施をされておりますが、公園などを結節する東扇島を一周できるようなコースや、キ表示などを示したサイクリングコース設置の予定についてもお伺いいたします。
港湾局長(永野幸三)P. 222
  ...どが計画されている面積約15.8ヘクタールの東扇島東緑地が、平成19年度末に完成が予定されており、また、世界最大級の雄のホオジザメが港湾振興会館に展示されることから、さらに多くの市民の方々が東扇島を訪れることが予想されるところでございます。このことから、市民の方々が安全に行き来できるような対策を講じるこ...
委員(林浩美)P. 223
  ...整備がなされているわけでございますが、今後についてもぜひとも民間企業の設備更新が行われる場合には、積極的に景観整備のアプーチをしていただくよう強く要望いたします。  また、安全対策についても、局内に委員会を設置するとのことでありましたが、港湾関係者の方々とも十分に協議をしていただき、市民が港に親し...
委員(東正則)P. 223
  ...に第2次情報化基本計画素案について、経済局長に知的財産戦略策定基礎調査事業について、そして建設局長に河川愛護アダプト・プグラム――里親制度について、それぞれ一問一答方式でお願いしたいと思います。  まず初めに、総務局長でありますけれども、本市の情報化施策は、平成9年6月に策定をいたしました「市民が...
経済局長(植松了)P. 226
  ◎植松了 経済局長 知的財産戦略策定の意味と基本的な考え方についての御質問でございますが、経済社会のグーバル化が進む中、川崎の産業競争力を高めていくためには、知的活動から生み出される技術、デザイン、ブランド、コンテンツなどの知的財産を創造し、保護し、活用することにより、高付加価値...
委員(東正則)P. 227
  ...らえまして、さらに議論をさせていただきたいと思います。ありがとうございました。  次に、建設局長に、河川愛護アダプト・プグラム――里親制度について幾つかお伺いします。河川愛護アダプト・プログラム――里親制度の導入の取り組みにつきまして、昨年の議会でお伺いいたしましたが、その後の進捗状況と平成18年度...
建設局長(土田勲)P. 228
  ◎土田勲 建設局長 河川愛護アダプト・プグラムについての御質問でございますが、河川愛護アダプト・プログラム、いわゆる里親制度は、本市が管理しております河川及び水路におきまして、河川愛護の普及や市民との協働による適切な管...
委員(東正則)P. 228
  ◆東正則 委員 2点目でありますけれども、このプグラムは市民の自発的な取り組みを前提といたしております。参加を希望する市民、団体と協定を結ぶ予定と聞いておりますけれども、市民へのPRの方法と、その協定の主な内容についてお伺いい...
建設局長(土田勲)P. 228
  ...◎土田勲 建設局長 市民へのPR等についての御質問でございますが、初めに、市民へのPR方法についてでございますが、このプグラムへの参加を希望される方への御案内を町内会・自治会長の皆様にお願いしてまいりたいと考えております。また、既に河川愛護活動を行っている市民団体には、個別に参加を呼びかけてまいり...
建設局長(土田勲)P. 228
  ...のため樹木の種類によりましては、枝ぶりや落ち葉などについて、沿川の住民の方々から苦情が出ている事例もございます。今後のプグラムの導入に当たりましては、このような問題について、市民の皆様との話し合いの場をつくり、意見の調整を図っていきたいと考えております。以上でございます。
環境局長(石井二郎)P. 232
  ...考えております。  次に、多摩川プランへのスポーツ施設の考え方についてでございますが、これまで進めてまいりました多摩川サンやアンケート調査を踏まえ、プランを策定する中で配置や施設のあり方について議論し、検討してまいりたいと考えております。現在、国土交通省で進められている緊急用河川敷道路の整備につき...
健康福祉局長(井野久明)P. 232
  ...ますが、平成17年度の実施状況と具体的な内容でございますが、幸区では日吉健康ステーションにおきまして、回想法を中心としたプグラムにより9回実施し、延べ65人が参加されております。また、宮前区では認知症の介護と予防教室といたしまして、認知症や介護の方法についての理解及び体操のプログラムなどを9回実施いた...
経済局長(植松了)P. 233
  ...知症の早期診断、早期治療が期待されるものでございます。  本市はこの間、川崎発の新技術といたしまして、産学共同研究開発プジェクト助成事業など、その取り組みを支援してまいりましたが、今後とも市内中小企業の技術力を生かした福祉産業の振興の一環といたしまして、実用化に向けて引き続き支援を行うとともに、関...
委員(岩崎善幸)P. 234
  ...から、産業医の連携も含め、社会人に特化したメンタルヘルス相談室の開設を提案いたしました。健康福祉局長は、関係機関によるプジェクトを立ち上げ、社会人への専門的なメンタルヘルス相談のあり方について検討すると、このように答弁をされましたが、まず、現在までの取り組みを伺います。
健康福祉局長(井野久明)P. 234
  ◎井野久明 健康福祉局長 社会人のメンタルヘルスについての御質問でございますが、平成17年5月から健康福祉局内部でプジェクトを立ち上げ、その中でメンタルヘルスに関する市民の意識を把握する必要性が認識されたため、総務局の協力を得まして、平成17年度の川崎市民意識実態調査にメンタルヘルスを調査項目と...
平成18年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成18年 第1回定例会,02月17日-01号
平成18年 第1回定例会,02月22日-02号
平成18年 第1回定例会,03月02日-03号
平成18年 第1回定例会,03月03日-04号
平成18年 第1回定例会,03月20日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年