3483件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成17年 第4回定例会,11月28日-01号
平成17年 第4回定例会,12月07日-03号
平成17年 第4回定例会,12月08日-04号
平成17年 第4回定例会,12月15日-05号
平成17年 第4回定例会,12月16日-06号
平成17年 第4回定例会,12月19日-07号
平成17年 第4回定例会,12月20日-08号
平成17年 第4回定例会,12月21日-09号
平成17年 決算審査特別委員会,10月26日-01号
平成17年 決算審査特別委員会,10月31日-02号
平成17年 決算審査特別委員会,11月01日-03号
平成17年 決算審査特別委員会,11月02日-04号
平成17年 第3回定例会,09月02日-01号
平成17年 第3回定例会,09月21日-02号
平成17年 第3回定例会,09月22日-03号
24番(山田晴彦)P. 120
  ...が、かつては人も寄りつかない寂れた工業港でありました。それが今やディズニーワールドの入場者を上回る人々が集うウオーターフントとして、成功しているとのことであります。  川崎とボルチモアは、交通事情や土地利用の違いなど並列に論じるわけにはいきません。ボルチモアの成功が直ちに川崎港に結びつくわけではあ...
市長(阿部孝夫)P. 128
  ...ど、親しみのある水辺、船や飛行機などが間近に見える景観、そして川崎の発展の原動力となった近代産業の歴史など、ウオーターフントとしての魅力を高めるさまざまな観光資源を活用し、観光振興に努めてまいりたいと考えております。  現在、臨海部の観光について、商工会議所とともに、川崎産業観光振興協議会を設置し...
病院事業管理者(武弘道)P. 130
  ...分に分析・検討し、結核医療や緩和ケア医療など、現在の医療機能も含め、市民の需要に十分こたえ得る病院となるよう、川崎再生フンティアプランに基づき、本年度中に基本構想を策定してまいります。  また、川崎病院につきましては、救急医療をさらに充実し、医療の高度化も図ってまいります。多摩病院につきましても、...
教育長(北條秀衛)P. 132
  ...ともに約6割以上の学校が平成18年度の2学期制移行を決めております。  次に、長期休業の設定につきましては、現在、中学校ブックで、小学校、中学校が一緒に日程について検討している学校がございます。また、試行校からは、小学校や中学校が一緒ではなかったり、近接する学校の日程が同一でなくても、特に問題は生じ...
総務局長(砂田慎治)P. 134
  ...床上1センチメートル程度浸水したものでございます。  対策といたしまして、関係局において体育館に雨水が流入しないようにブックを設置し、適正に校庭へ雨水が流れるようにいたします。なお、今回は避難所として利用されておりませんでしたが、住民の避難時にこうした事態が発生した場合には、教室等を利用できるよう...
経済局長(植松了)P. 137
  ...、防犯カメラの設置効果を高めるために、商業者・商工会議所・警察・行政などで構成する、安全安心まちあるき研究会で、地域パトールを行うことを決め、地域住民と一体となったパトロールを試行的に開始したところでございます。  今後も商工会議所と連携しながら、商店街で買い物や食事が安心してできるよう、防犯機能...
健康福祉局長(井野久明)P. 138
  ...ついてでございますが、現在、リハビリテーション医療センターの就労支援センターにおいて、就労相談、就労実習などとともに、ハーワークとの連携、雇用の受け入れ企業の開拓など、就労全般にわたる支援を行っているところでございます。  障害者の雇用の促進等に関する法律の改正により、平成18年4月から、精神障害者...
24番(山田晴彦)P. 144
  ...したが、現在、パチンコ、カラオケ、ゲームセンターなどが非常にふえ、川崎警察署がミッドナイト大作戦と銘打ち、青少年防犯パトールを夜間8時以降に行う商店街となっております。  市長、安心・安全のまちづくり、防犯の視点から、対応が市民から求められていますが、見解を伺います。  次に、防災対策について総務...
48番(市古映美)P. 146
  ...名以南の見通しについて伺います。  また、首都高速道路公団は、事業の必要性の根拠として、空港アクセス短縮効果と都市再生プジェクト・神奈川口構想を挙げています。しかし、空港アクセスの鉄軌道系は、京急蒲田駅の改善を含めた空港線の増便で対応する方針が示されている中で、自動車の需要がどれだけ見込まれるかは...
市長(阿部孝夫)P. 154
  ...のための各種社会保障事業などがございます。こうした行政の機能を十分に生かすため、本市の市政運営の基本方針である川崎再生フンティアプランは、第2次行財政改革プランと相互に緊密な連携を図りながら、計画の実行性の担保と施策の優先順位の明確化を重視した、川崎再生のための経営プランとして策定したものでござい...
建設局長(土田勲)P. 162
  ...問でございますが、初めに、東京外かく環状道路の関越自動車道から東名高速道路までの計画の進捗状況でございますが、この約16キメートルの区間につきましては、昭和41年に都市計画決定された後、今日まで事業化に至っていない状況でございます。現在は、国と東京都が中心になり、パブリックインボルブメント方式で沿線住...
48番(市古映美)P. 162
  ...ど、大企業の収益は大きく好転をしてきています。大企業が応分の役割を担えるようにするためにも、税と社会保障の企業負担がヨーッパの5割から8割に引き下げられているものを、ヨーロッパ並みに戻すように、強く国に働きかけるなど、歳出を削るだけでなく、歳入をふやす方策を検討すべきと思いますが、市長に伺います。...
市長(阿部孝夫)P. 164
  ...圏に位置する地理的優位性を有するとともに、我が国を代表する先端技術産業の集積、数多くの研究開発機関が立地しており、そのグーバルな事業活動の展開は、我が国の産業、経済の牽引役としての役割を担っているところでございます。こうした首都圏における本市の位置づけや役割を踏まえた中で、高いポテンシャルを生かし...
48番(市古映美)P. 166
  ...臨海部の遊休地が3年前より83%も減少していることから、遊休地活性化のための方策として検討してきた臨海部幹線道路、川崎アプーチ線、羽田連絡道路などについて、再検討すべきと提起をしたわけですけれども、適切に進めていくとの答弁でした。このことは、遊休地が減っている事実を前にしても、検討してきたプロジェク...
1番(前田絹子)P. 168
  ...。報告書では、7割の人が自分の居住区にある作業所に週1日から3日通っており、身近な場で支援を受けていることや、作業所のプグラムや職員の対応なども、9割を超える人が満足していることが示されています。作業所を利用することにより、規則正しい生活や仲間との交流、相談できるスタッフがいることで、再発の防止に...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 178
  ...和62年度に吹きつけアスベストを対象に調査を実施し、昭和63年度に撤去等の対策を行っております。また、アスベスト含有吹きつけックウールにつきましても、平成9年度から平成10年度にかけまして調査を実施し、平成9年度から平成11年度にかけて撤去等の対策を行ってまいりました。しかしながら、アスベストによる健康被...
平成17年 第3回定例会,09月30日-04号
平成17年 第2回定例会,06月06日-01号
平成17年 第2回定例会,06月16日-02号
平成17年 第2回定例会,06月17日-03号
平成17年 第2回定例会,06月24日-04号
平成17年 第2回定例会,06月27日-05号
平成17年 第2回定例会,06月28日-06号
平成17年 第2回定例会,06月29日-07号
平成17年 第2回定例会,06月30日-08号
平成17年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成17年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成17年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成17年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成17年 第1回定例会,02月17日-01号
平成17年 第1回定例会,03月02日-03号
平成17年 第1回定例会,03月03日-04号
平成17年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年