2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成17年 第4回定例会,11月28日-01号
平成17年 第4回定例会,12月07日-03号
平成17年 第4回定例会,12月15日-05号
平成17年 第4回定例会,12月16日-06号
平成17年 第4回定例会,12月19日-07号
平成17年 第4回定例会,12月20日-08号
平成17年 第4回定例会,12月21日-09号
平成17年 決算審査特別委員会,10月26日-01号
平成17年 決算審査特別委員会,10月31日-02号
平成17年 決算審査特別委員会,11月01日-03号
平成17年 決算審査特別委員会,11月02日-04号
平成17年 第3回定例会,09月02日-01号
平成17年 第3回定例会,09月21日-02号
平成17年 第3回定例会,09月22日-03号
平成17年 第3回定例会,09月30日-04号
平成17年 第2回定例会,06月06日-01号
平成17年 第2回定例会,06月16日-02号
平成17年 第2回定例会,06月17日-03号
平成17年 第2回定例会,06月24日-04号
平成17年 第2回定例会,06月27日-05号
平成17年 第2回定例会,06月28日-06号
平成17年 第2回定例会,06月29日-07号
平成17年 第2回定例会,06月30日-08号
平成17年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成17年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成17年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
教育長(河野和子)P. 183
  ...難でございますが、御紹介のありました南河原小学校を初めといたしまして、川崎区内の学校におきましても、宮前小学校ではアマナやレモン、ユズなどかんきつ類の果樹園を設置しておりますし、多摩川の河口にほど近い殿町小学校では、敷地内に水田をつくり、稲作に取り組んでおります。このほかにも、1人1鉢栽培で菊やチ...
委員(前田絹子)P. 183
  ...で、川崎は細長く、自然に恵まれた北部地域と緑の少ない南部地域では環境の違いがあります。この地域性の違いを生かしてグリーンーリズムの考え方で、土に触れることが余りない南部の子どもたちが、北部の麻生区の黒川・岡上・早野地区農業振興地域などで農作業の体験をし、農家の人たちとの交流を通して、食べ物の大切さ...
総合企画局長(北條秀衛)P. 190
  ...ついての御質問でございますが、多摩川は昔から市民に親しまれてきた貴重な環境資源であり、市民の憩いの場として、また、スポーや防災などの活動の場、さらには自然を対象といたしました体験や学習の場として、多方面から活用されてきております。また、水辺の楽校などにより、市民を中心とした活動も活発に行われており...
委員(吉岡俊祐)P. 203
  ...に立って、いかに自分の業務を想像し、そして想定をかけて設問をつくっていくか、そういう意味で大きな市民へのサービスの向上のールになっていく、こういうふうに私は思います。職員意識に大きな変革をもたらすものであると思いますけれども、今後の取り組みと充実に向けた決意を総務局長に伺います。
委員(長瀬政義)P. 212
  ...清については川崎には置いていないと思います。そのほかの外来の蛇類についての事故というものが当然想定されるわけですし、カミキガメなんていうものは大変危険性が高い。そういうことで、人間と動物との関係、共生をするということを言われますけれども、そうじゃなくて、危険とともにいるんだという意識というものをも...
委員(玉井信重)P. 212
  ◆玉井信重 委員 私は、1点目に市立多摩病院について、2点目に市立多摩病院へのアクセスについて、3点目に多摩スポーセンターについて、4点目に登戸駅周辺の整備について、一問一答方式で伺います。  まず、市立多摩病院についてでありますけれども、来年2月にいよいよ開院ということが明らかになりました...
委員(玉井信重)P. 217
  ...らに公共性が高まるのではないかと思いますので、この路線の実現を強く求めておきたいと思います。  それでは次に、多摩スポーセンターについて伺います。まず、スポーツセンター建設用地に隣接する消防局用地について伺います。菅北浦4丁目の約1,500平米のこの用地は、当初多摩消防署西菅出張所の建設が予定されてお ...
教育長(河野和子)P. 218
  ◎河野和子 教育長 仮称多摩スポーセンターについての御質問でございますが、初めに、平成17年度に実施を予定しております基本構想の策定に向けての考え方でございますが、多摩区が設置した仮称多摩スポーツセンター構想検討委...
委員(玉井信重)P. 218
  ...然性はないように思います。管理公舎としての適地は、まだまだ探せばあるのではないかなと思うわけであります。一方、多摩スポーセンター用地としては大変使い勝手がいい、また、いろんな有効活用ができる魅力的な土地だということが言えるわけであります。そこで、管理公舎用地を他の適地に確保するということを前提にし...
教育長(河野和子)P. 219
  ◎河野和子 教育長 仮称多摩スポーセンターについての御質問でございますが、初めに、仮称多摩スポーツセンター建設用地に隣接する西菅消防用地をスポーツセンター用地に転用することについてでございますが、現在、消防局が所...
委員(玉井信重)P. 219
  ...ういう意味においては、ここでしっかり見直して、有効な活用を図ることが必要なんだと思いますが、この西菅消防用地を多摩スポーセンター用地に転用することに対する見解を伺いたいと思います。
市長(阿部孝夫)P. 219
  ◎阿部孝夫 市長 仮称多摩スポーセンター建設用地についてのお尋ねでございますが、多摩スポーツセンターの建設につきましては、PFI事業での実施可能性について調査し、実現に向けた取り組みを進めてまいりたいと存じます...
委員(玉井信重)P. 219
  ...とを確定しながら議論していくということが必要なわけであって、今回取り上げさせていただいたわけでございます。市長は、スポーセンターと一体的な利用環境の整備に向けて十分に検討するという御答弁でございますので、ぜひしっかりと検討していただいて、いい方向を指し示していただきたいと思います。時間が参りました...
平成17年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成17年 第1回定例会,02月17日-01号
平成17年 第1回定例会,03月02日-03号
平成17年 第1回定例会,03月03日-04号
平成17年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年