3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成16年 第4回定例会,11月29日-01号
平成16年 第4回定例会,12月08日-02号
平成16年 第4回定例会,12月09日-03号
平成16年 第4回定例会,12月16日-04号
平成16年 第4回定例会,12月17日-05号
経済局長(植松了)P. 238
  ...す。  続きまして、アゼリアと駅ビルの接続についての御質問でございますが、アゼリアと周辺商業施設でありますさいか屋、ルフン、モアーズ等々につきましては、現在接続しております。さらにアゼリアと駅ビルが地下で直接出入りできるようになりますと、新たな流れが生まれ、川崎駅周辺の回遊性の向上、周辺商業の活性...
まちづくり局長(木下真)P. 241
  ...の考え方でございますが、環境に配慮し、緑豊かで、地域とのかかわりのあるきれいなまちづくりをコンセプトに掲げ、緑地やプレイット等を配するなど、緑あふれるメーンストリートを形成しつつ、敷地内には樹木及び植栽を施し、緑の量を確保する計画となっております。また、市といたしましては、こうした良好な街並みにつ...
13番(吉沢章子)P. 247
  ...は昨年12月の決算審査特別委員会において、いじめによってお子さんを亡くされた方が代表を務めるNPO法人、ジェントルハートプジェクトの取り組みについてご紹介をさせていただきました。本市において、小中学校などで講演をしていただいておりますが、その経過と効果について、また、今後の展開について教育長に見解を...
教育長(河野和子)P. 247
  ...的状況を考えますと、命の尊厳の教育を推進することは極めて重要な課題であると認識しております。NPO法人ジェントルハートプジェクトの皆様にお願いした児童生徒を対象とした講演は、4月から11校が実施しておりまして、今後も年度内に2校が講演依頼を予定していると伺っております。また、保護者や教員も講演に参加...
13番(吉沢章子)P. 248
  ...、常に子どもたちに接する先生の質を高めることが大変重要であると考えます。そして何よりもまず、心の尊厳、心を育てる教育のプジェクトをしっかりと位置づけし、実行すべきであると考えますが、それぞれに対する教育長の見解を伺います。
26番(沼沢和明)P. 250
  ◆26番(沼沢和明) かぎの貸与について、区によって大変に温度差がある状況が明らかになったわけです。幸・宮前区はゼ、逆に多摩区におきましては100%貸与している。どうしてこのような事態になっているのかについて、お伺いをいたします。  また、地元から、要望によっては貸し出しを行っていると聞き及ん ...
26番(沼沢和明)P. 251
  ... や警報等の情報をインターネットによって入手できるようになっています。河川管理用の光ファイバー整備状況も、多摩川は101.6キ、鶴見川は43.6キロと仄聞しております。そこで、本市における国交省の情報ネットワークへの接続状況について伺います。  また、本市のホームページの中の防災関連を見ますと、市内の中小河...
教育長(河野和子)P. 260
  ...取り組みを進めるよう、各学校に一層指導しているところでございますが、具体的には、PTAや地域の方々と連携した学区内のパトールの実施、防犯ブザーの配布や学区内の安全マップを作成するなどして、子どもたちが事件、事故に巻き込まれないような取り組みが行われているところでございます。  平成16年10月には、「...
17番(井口真美)P. 261
  ...委員会だなんて思っていませんから、まじめに通学路を通って帰ろうとする。それに対して、先ほど教育長が御答弁されたようなパトールとかいうことがあるのかないのか、ないとすればどうするのか、このことについて改めて伺います。
21番(粕谷葉子)P. 265
  ...ていない場合もありますので、現在の世帯ごとの子どもの数を確認、把握していただきますようお願いいたします。  川崎市ではゼ歳児から6歳児、特にこの年代と、30代の人口というのが大きく減少しています。これは、川崎市では幼児を育てるのに親の負担が大きいということが言えます。また、住居問題を抱える世帯は6割...
まちづくり局長(木下真)P. 267
  ...違反が21件、容積率違反が16件でございます。また、建築基準法違反の摘発についてでございますが、違反建築物の摘発の多くはパトールや市民からの通報によるものとなっております。  次に、住民から出される苦情に対する対応についてでございますが、まず現場を調査し、違反建築物の場合は、建築基準法に基づき、建築主...
21番(粕谷葉子)P. 268
  ...すので、お答えは結構です。  そしてもう1つ、建てられる建築物に対して、違法ではないんですけれども、建築確認の折に高いブック塀ができてしまったりして、建つと近隣の車の出入りができなくなる、困難になるという事例もありますので、ぜひ住民の皆さんの立場に立った丁寧な指導をお願いしておきます。  次に、3...
28番(石田康博)P. 271
  ...鷺沼プール跡地利用の全体では、教育ゾーンに仮称土橋小学校の設置が決まり、運動広場・公園ゾーンには、フットサル場で、川崎フンターレが運営することが決まり、さらに福祉ゾーンの保育所には、社会福祉法人なごみ福祉会が設置運営主体として決定いたしました。併設する福祉施設についてはこれから具体的な内容が定まっ...
健康福祉局長(井野久明)P. 271
  ...でございます。  また、保育所とあわせて整備する福祉施設につきましては、子どもを中心とした施設などを含め、この間、局内プジェクトで検討してまいりましたが、今後、高齢者人口がますます増加していく中で、要介護者への対応はもとより、効果的な介護予防システムの確立が求められていることなどから、現在、高齢者...
総合企画局長(北條秀衛)P. 277
  ...ております。  市のかかわりといたしましては、大きく4点ございますが、1つは、発行のきっかけとなりました発行元に対するプモーション活動の展開、2つ目は、冊子の編集過程における基本コンセプトの協議、3つ目は、さまざまな取材に対する協力と関係事業者の紹介、4つ目は、市政だよりへの掲載など、広報活動の側...
9番(浜田昌利)P. 278
  ◆9番(浜田昌利) 次に、市のプモーションビデオについて伺います。シティセールスの一環として、できるだけビジュアル的に訴えるという観点から、市制80周年を契機に、市のプロモーションビデオが作成されたと伺っています...
総合企画局長(北條秀衛)P. 278
  ◎総合企画局長(北條秀衛) プモーションビデオについての御質問でございますが、このビデオは本市のイメージアップを図ることを目的として、変貌を遂げつつある姿や多彩な魅力をビジュアル的に情報発信する映像として、制...
9番(浜田昌利)P. 278
  ...したが、渦潮で一体感を持ってまちを盛り上げようとしている思い、意欲を感じました。  本市でも最近、音楽のまち・かわさきのゴ・シンボルマークが決まったようですが、その目的、募集、選考の経過、今後の活用方法について伺います。
総合企画局長(北條秀衛)P. 279
  ◎総合企画局長(北條秀衛) 音楽のまち・かわさきのゴ・シンボルマークについての御質問でございますが、この4月に発足しました音楽のまち・かわさき推進協議会は、民間を主体として、音楽を通じた活力と潤いのある地域社会の創造を目指して、...
9番(浜田昌利)P. 279
  ◆9番(浜田昌利) すばらしいゴ・シンボルマークでございますので、ぜひともさまざまな機会に使用していただきまして、音楽のまち・かわさきの楽しくて明るい、いいイメージを大いに盛り上げていただきたいと思います。す...
市民局長(阪三男)P. 280
  ◎市民局長(阪三男) 川崎フンターレの関連記事についての御質問でございますが、今シーズン、川崎フロンターレは、開幕から好調を持続したことから、開幕からの快進撃を報ずる記事や、7月2日の市制80周年記念マッチに...
9番(浜田昌利)P. 280
  ...が載っていました。「今までは自分の住んでいる川崎というまちを他人に紹介するのが苦手だったのですが、これからは、川崎にはフンターレがあるんだよ、と胸を張って言うことができるようになりました」と、こういうふうにありまして、川崎フロンターレの力は大きいなということを実感いたしました。新聞やテレビ、ラジオ...
市民局長(阪三男)P. 280
  ◎市民局長(阪三男) 川崎フンターレ関係の広報についての御質問でございますが、市で行った広報といたしましては、これまでにテレビ神奈川で、等々力競技場での最終戦や市民との触れ合いイベントを放送してまいりました...
9番(浜田昌利)P. 280
  ...大きく、河川の情報板として使うだけではもったいないような立派なものでございます。先ほど答弁がありましたが、既に川崎市のプモーションビデオも放映されているとのことですので、もちろん災害時以外の通常時に限りますが、川崎フロンターレの広報板としても使わせていただければ、情報板の利用価値も高まり、より有効...
市民局長(阪三男)P. 280
  ◎市民局長(阪三男) 河川情報表示板を活用した川崎フンターレの広報についての御質問でございますが、河川情報表示板では、国の河川情報と市のイベントや市政情報等を提供しており、現在、その中で川崎フロンターレ後援会会員募集のお知らせをし...
9番(浜田昌利)P. 281
  ◆9番(浜田昌利) 川崎のアピールに大きく貢献してくださり、シティセールスの重要な役割も担ってくださっている川崎フンターレでございます。フロンターレ庁内協議会という場があるようですが、J2からJ1へ昇格するということもあります。より一層、川崎市のイメージアップにもつながりますよう、川崎フロン...
市民局長(阪三男)P. 281
  ◎市民局長(阪三男) 川崎フンターレとの連携強化についての御質問でございますが、本年、川崎フロンターレを生かしたまちづくりに向けた取り組みを進めるため、関係局で組織する川崎フロンターレ庁内協議会を設置し、情...
9番(浜田昌利)P. 281
  ◆9番(浜田昌利) ぜひ、支援体制を十分に充実させていただきまして、川崎フンターレが末長くJ1で大活躍できますように環境整備を図っていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。  次に、中学校の5段階評価における絶対評価のあり方について...
36番(潮田智信)P. 285
  ...あと「右折帯注意」とか、丸子橋のところに注意すれば、事故は少なくなると思うんですね。知らない人が来ると、ストレートで50キ、60キロぐらいで走ってきて、真ん中辺を過ぎてから、「あれ、前の車がとまっているな、おかしいな」と思って急に左折するんです。それで真っすぐ元住吉の方に来るんです。そこのところでいつ...
36番(潮田智信)P. 286
  ◆36番(潮田智信) いろいろありがとうございました。  最後に、先ほど来、フンターレの話も出ていますし、来年はあの等々力に我が浦和レッズが来て、大変な試合になると、超満員になるというふうに思います。その前に、やっぱり今、子どもたちが、「野球場がない野球場...
45番(伊藤弘)P. 287
  ...Iソーラン祭りを初め、さまざまな工夫を凝らして、若者に受けて、今では全国各地に広がりを見せております。本市においても、ハウィン祭りや阿波踊りが人気を得てきているところです。また、市主催のみなと祭りもあり、これらをドッキングさせて、総合的に、また有機的に結びつけることなども、今後の市民祭りを考える上...
市民局長(阪三男)P. 287
  ...ついての御質問でございますが、かわさき市民祭りと商店街のイベント等の連携を図るため、過去にはラ・チッタデッラの主催するハウィン祭りと同日に開催したこともございましたが、その後は日程等の調整がつかず、同一開催には至ってございません。御指摘の、他のイベントと市民祭りを有機的に結びつけることは、それぞれ...
10番(河野忠正)P. 294
  ...てみますと、このホームページの中では、待機児童数が3歳未満と3歳以上というところまで出ております。3歳未満ということはゼ歳・1歳・2歳、3歳以上は3歳・4歳・5歳で、何名かというのを照らし合わせると、そこに待機児童がいない、入所希望がないというのもちょっと理解しづらい。ましてや、この人数というのは...
健康福祉局長(井野久明)P. 295
  ...月に策定いたしました保育基本計画では、待機児童解消の目標を平成18年4月としておりましたが、その時点では、少子化を迎えてゼ歳から5歳までの就学前人口数や、そのうちの保育所利用希望割合等を推計し、平成17年における利用申請者数1万2,500人をピークと設定したものでございます。しかしながら、女性の就労機会の ...
10番(河野忠正)P. 296
  ...ます。それとあわせて、就業体験を実施していない学校もある状況でございますけれども、その実施していない学校ではどういうフォーをしているのかもお伺いしたいと思います。またあわせて、公共施設受け入れ先の拡大についてのお考えも伺いたいと思います。
教育長(河野和子)P. 296
  ...保育園、スポーツセンター、消防署、図書館、福祉施設等の公共施設、また、大手スーパー、コンビニエンスストア、飲食店、ヘアサン、和菓子店、自動車修理工場等において行っているところでございます。  職場体験の効果といたしましては、生徒が教職員と協力して体験場所を探し、交渉する中で、生徒の自立心を養う新た...
教育長(河野和子)P. 300
  ...防犯ブザーの配付、もしくは希望者へのあっせん、さいたま市ではホイッスルの配付、大阪市ではマニュアルの作成、神戸市ではパトールステッカーの配付などを行っていると伺っております。以上でございます。
19番(西譲治)P. 301
  ...にも、何らかの対策を講じるのは急を要すことだと考えております。他都市においても防犯ブザーやホイッスルの配付、あるいはパトールステッカーの配付など、具体的な取り組みを進めているところもあるようでございます。こうした対策には、マニュアルを配付したり、地域と連携して見守ったりする、いわば間接的な方法と、...
19番(西譲治)P. 301
  ...があるようでございます。間接的な方法として、費用が最もかからないと思われる、犬を飼っておられる方が散歩をされるときにパトールを兼ねる、ワンワンパトロールの協力、そしてまた、1校区当たり10万円程度で済むと言われております、各校区内で登録者を募りまして、Eメール送受信によるメーリングシステムでの情報伝...
消防局長(山口仁臣)P. 303
  ...関におきまして、気管挿管の実習を30症例修了することが必要となっております。なお、この研修修了後、神奈川県メディカルコントール協議会の認定を受けることとなっております。以上でございます。
平成16年 第4回定例会,12月20日-06号
平成16年 第4回定例会,12月21日-07号
平成16年 第4回定例会,12月22日-08号
平成16年 決算審査特別委員会,09月17日-01号
平成16年 決算審査特別委員会,09月27日-02号
平成16年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成16年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成16年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成16年 第3回定例会,09月06日-01号
平成16年 第3回定例会,09月15日-02号
平成16年 第3回定例会,09月16日-03号
平成16年 第3回定例会,10月07日-04号
平成16年 新たな基本構想に関する全員説明会,07月28日-01号
平成16年 第2回定例会,06月10日-02号
平成16年 第2回定例会,06月11日-03号
平成16年 第2回定例会,06月18日-04号
平成16年 第2回定例会,06月21日-05号
平成16年 第2回定例会,06月22日-06号
平成16年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成16年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成16年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成16年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成16年 第1回定例会,02月18日-01号
平成16年 第1回定例会,03月02日-03号
平成16年 第1回定例会,03月03日-04号
平成16年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年