3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成16年 第4回定例会,11月29日-01号
平成16年 第4回定例会,12月08日-02号
平成16年 第4回定例会,12月09日-03号
平成16年 第4回定例会,12月16日-04号
平成16年 第4回定例会,12月17日-05号
平成16年 第4回定例会,12月20日-06号
平成16年 第4回定例会,12月21日-07号
平成16年 第4回定例会,12月22日-08号
平成16年 決算審査特別委員会,09月17日-01号
平成16年 決算審査特別委員会,09月27日-02号
平成16年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成16年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成16年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
水道局長(入江一)P. 233
  ... なったことでございます。また、重点施策といたしまして、長沢浄水場におきますISO14001の認証継続、江ヶ崎制御室でのマイク水力発電所の設置、省エネ法に基づく生田浄水場の使用電力量の抑制などに取り組んでいるところでございます。以上でございます。
委員(岩崎善幸)P. 234
  ... O14001の認証を取得していますが、他の施設での認証取得について、あるいは局全体としての取得について見解を伺います。マイク水力発電でありますが、江ヶ崎制御室に設置されましたが、これまでの経緯と事業概要、売電の方法、今後の設置予定があればお答えください。  次に、NPO等による有償の移送サービスについ...
水道局長(入江一)P. 235
  ...におけるこれまでの取り組みについての評価や他事業所への波及効果などについて、調査検証を行ってまいります。  次に、マイク水力発電についてでございますが、本市の水道は、地形の利点を生かし、自然流下を主体とした配水を行っておりますが、この途上において余剰となっている位置エネルギーに着目し、有効活用を検...
委員(岩崎善幸)P. 236
  ...しくお願いをいたします。  最後に、要望でございますが、1件、自転車交通安全対策でございます。まず、教育長にですが、ヨーッパでは、自転車の乗り方についての授業を小学校のカリキュラムに組み込んで繰り返し教えているということが言われております。年1回ではなくて数回実施することを、市民局との連携も含め検...
委員(竹間幸一)P. 241
  ...てもなお、2009年内の供用開始は可能と考えているのか伺います。  さらに、これまで新滑走路は多摩川の洪水対策上から、メガフート工法とされていましたが、ハイブリッド工法に変わったということです。こうしたことによって、多摩川と東京湾への影響をどう考えているのかについても伺います。  財政状況についてです...
総合企画局長(北條秀衛)P. 242
  ...り組みを進めてまいりたいと存じます。  次に、新滑走路の工法についてでございますが、ことし8月24日、造船業界から、メガフート技術による羽田再拡張事業への入札参加を断念するとの表明を受け、国土交通省といたしましては、今後とも透明性の高い入札契約手続を着実に進め、コスト縮減の努力を徹底しつつ、2009年末...
委員(佐藤喜美子)P. 246
  ...立や武蔵工大の原子炉があるこの地域は、できたときは何もない地域だったものの、その後開発が進み、日立製作所を中心に半径2キ以内に約8万人もの人が住む住宅地となっています。近くには小学校や幼稚園、こども文化センターなど子どもたちの施設もあります。より詳細なデータを把握するために、5カ所だけではなく、設...
委員(佐藤喜美子)P. 247
  ...しましたけれど、町丁別人口の統計で調べましたけれども、この施設は麻生区、多摩区、宮前区、それから横浜市青葉区で、半径2キ以内に住んでいる人が8万1,000人もいらっしゃる住宅地です。あと2年以内には、この同じ隣にあります武蔵工大の使用済み核燃料も輸送されることがもう決まっているわけですから、ぜひモニタ ...
委員(佐藤喜美子)P. 249
  ...式焼却炉、どちらかという答えは出さないという結果になったとのことです。なぜそうなったのか伺います。また、今後どのようなプセスを踏まえ決定されていくのでしょうか。その時期、最終判断はだれが下すのか伺います。この選定委員会の結果については、市民に説明する責任があると考えますが、その点についても伺います...
委員(浅野文直)P. 250
  ...本市はLPガス協会と、災害時における応急救護用燃料の供給協力に関する協定を結び、さらに、本年度は料金の改定も行い、燃焼カリーから計算すると、経済性においても十分なパフォーマンスを示すようになりました。管理についても、地中にバルブ管を埋設することにより、利便性、安全性も向上が図られています。しかし、...
教育長(河野和子)P. 253
  ...点から、都市ガスの経済性、利便性、管理のしやすさ等により、都市ガス導管のインフラ整備が学校周辺になされている場合には、プパン方式であった学校につきましても都市ガスを導入してきた経過がございまして、新設校につきましても都市ガス方式としているところでございます。また、防災面につきましては、日ごろから、...
建設局長(脇領成明)P. 262
  ...役割の減少や下水道整備の完了によりまして、新たな位置づけによる活用が必要となっております。このため、中原区内の延長約38キメートルの水路につきまして、二ヶ領用水総合基本計画に基づき、再生・再現の整備対象である水路や農業用水路の位置づけが残っているもの、排水路として必要な水路、または道路や緑道等として...
委員(花輪孝一)P. 264
  ...りましたけれども、学校での熱中症対策について、さまざまな取り組みがなされているということでもございますけれども、熱中症ゼを目指しまして最大限の配慮をしていただくようお願いいたしまして、次の質問に移りたいと思います。  次に、マイコンシティ事業に関連しまして、経済局長に伺います。マイコンシティ特別会...
まちづくり局長(木下真)P. 267
  ...生活道路として通勤通学、買い物等、日常に利用されている幅員1.8メートル以上4メートル未満の公道で、その延長はおおむね350キメートルと認識しております。  次に、年度ごとの予算額に対する消化率でございますが、平成11年度が89.7%、平成12年度は111.3%、平成13年度が93.6%、平成14年度は95.6%、平成15年度は7...
建設局長(脇領成明)P. 269
  ...の向上などを目的といたしまして、昭和61年から事業を行っております。本市におきましては、電線共同溝整備事業により延長約9キメートル、また、電気事業者及び通信事業者などの電線企業者による電線類の単独地中化で、延長約26キロメートル、合計で約35キロメートルの電線類地中化が行われております。また、この事業の...
建設局長(脇領成明)P. 270
  ... 期間として、電線共同溝整備を中心に、道路における無電柱化の推進を図るものでございまして、整備計画延長は、全国では3,000キメートル、本市におきましては約7キロメートルでございます。  次に、都市計画道路登戸2号線の整備計画についてでございますが、登戸2号線の現在の道路幅員が約6メートルと狭く、歩道も...
委員(織田勝久)P. 275
  ...祉事務所との役割分担が明確にされ、一貫したホームレス処遇システムが確立しているわけであります。特に自立支援センターではハーワークから職業相談員を常駐させて、都と特別区とハローワーク、いずれもが、とにかく仕事を探す、仕事をしてください、そういうことを徹底してやっているわけであります。  2点目は、実...
委員(鏑木茂哉)P. 284
  ...委員 期せずして最後の質問者になりましたので、いましばらく時間をいただきまして、よろしくお願いしたいと思います。まず、フンターレの市民後援会活動に関連いたしまして、2番目に川崎駅西口文化施設事業に関連して、2点について一問一答でお伺いをいたします。  まず、フロンターレについてお伺いしたいと思いま...
市民局長(阪三男)P. 284
  ◎阪三男 市民局長 川崎フンターレについての御質問でございますが、このたびのJ1昇格や目前に迫ったJ2での優勝を祝うセレモニーにつきましては、11月23日の最終のホームゲーム終了後、選手と市民の皆様が触れ合え...
委員(鏑木茂哉)P. 285
  ◆鏑木茂哉 委員 今お答えいただきましたけれども、フンターレ側からすると、J2だから優勝パレードはちょっとおこがましい、そういうお話もあるやに聞いていますけれども、一方、4年間、J2になってから応援し続けたサポーター、あるいは応援...
環境局長(石井二郎)P. 285
  ...の分散誘導、府中県道接続部の信号制御、市バス等の公共交通機関利用の促進などがございますので、まずはそれらに向けまして、フンターレに関する諸施策について、関係局で検討する場でございますフロンターレ庁内協議会を中心に、また関係機関との調整等も図りつつ、取り組んでまいりたいと存じます。以上でございます。...
委員(鏑木茂哉)P. 286
  ...。いずれにしてもお金のかかる問題でありますし、ぜひ庁内でさまざまな角度から検討していただいて、J1でこれから戦い続けるフンターレの応援を、側面からもそういう形で御協力いただいて、市を挙げてという言葉どおりの環境づくりに、よろしくお願いしたいと思います。  それでは、次の質問に移ります。川崎駅西口市...
委員(鏑木茂哉)P. 287
  ...ういう感想だったんです。音楽的にどうだったかということは別にして、そういう感じでしたから、もしあれがマーラーじゃなくて、ックの物すごい音でがんがんやったって「わあ、すごい音だね」と言うかもしれない、そういうタイプの感想だったかもしれないんです。そういうことを考えると、先ほどの「ファンファーレ for ...
委員(鏑木茂哉)P. 289
  ◆鏑木茂哉 委員 よろしくお願いしたいと思います。先ほどのフンターレのサポーター後援会、それから今回の友の会、あるいは聴衆の人たちを含めて、そういう人たちがいてこういうものが成り立っているという視点をぜひ持っていただくことと、先ほど言いま...
平成16年 第3回定例会,09月06日-01号
平成16年 第3回定例会,09月15日-02号
平成16年 第3回定例会,09月16日-03号
平成16年 第3回定例会,10月07日-04号
平成16年 新たな基本構想に関する全員説明会,07月28日-01号
平成16年 第2回定例会,06月10日-02号
平成16年 第2回定例会,06月11日-03号
平成16年 第2回定例会,06月18日-04号
平成16年 第2回定例会,06月21日-05号
平成16年 第2回定例会,06月22日-06号
平成16年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成16年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成16年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成16年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成16年 第1回定例会,02月18日-01号
平成16年 第1回定例会,03月02日-03号
平成16年 第1回定例会,03月03日-04号
平成16年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年