2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成16年 第4回定例会,11月29日-01号
平成16年 第4回定例会,12月08日-02号
平成16年 第4回定例会,12月09日-03号
平成16年 第4回定例会,12月16日-04号
平成16年 第4回定例会,12月17日-05号
平成16年 第4回定例会,12月20日-06号
平成16年 第4回定例会,12月21日-07号
平成16年 第4回定例会,12月22日-08号
平成16年 決算審査特別委員会,09月17日-01号
平成16年 決算審査特別委員会,09月27日-02号
平成16年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
環境局長(石井二郎)P. 92
  ...中通路を設けた、ユニークな施設づくりなどがございます。  次に、4種類を選んだ基準についてでございますが、レムールとはキネザルの総称で、その種類は御指摘のように二十数種ございますが、その代表的なものは4種類と言われております。当園には、以前からワオキツネザルとエリマキキツネザルを飼育しておりました...
委員(長瀬政義)P. 93
  ...人的にもうれしく思っているところです。  さらに、進化生物学研究所、俗に進化研と言っていますけれども、そこからブラウンキネザルが既にことしの3月ごろ来たわけです。獣舎ができ上がって環境整備をして、それからしばらく置いておかないと、においを消したりなんかする、そういう期間があったものですから、それで...
委員(潮田智信)P. 96
  ...辺空間というと、新総合計画にも載っている多摩川じゃないかという認識も出てきているわけであります。他方で今、川崎市はスポー施設が足りない。特に少年サッカー場や野球場が足りない。このままいくと、下手をすると将来、ヘドロを取り除くにも大変な費用がかかる。そして、毎年釣り人が来てこませをまいて、それがヘド...
教育長(河野和子)P. 109
  ◎河野和子 教育長 橘高校の地域開放施設についての御質問でございますが、橘高校は、スポー学科を擁するスポーツ活動が盛んな学校であることから、他校との練習や交流試合が多く組まれております。地域開放施設をその際の他校生の控室、休憩室に使用したり、また学校行事や会議室とし...
委員(石田康博)P. 131
  ...、市内への来客の受け入れ窓口として、川崎市内の観光地の紹介を行っているところであります。  一方、国では、観光赤字がドイに次ぐ第2位という実態から、外国からの観光客を平成22年までに、訪日外国人旅行者倍増を目指し、今の500万人から1,000万人に倍増する計画目標を掲げ、昨年から「ようこそジャパン」をキャッ...
教育長(河野和子)P. 137
  ...等の貸し出しにつきまして、平成12年度に検討を行い、御希望の施設にあきがある場合は、柔軟に対応できるようにしており、スポーセンター等の体育施設でも同様の措置を講じております。これらの対応によって得られた使用料の収入でございますが、教育文化会館、市民館及び体育施設の平成15年度の使用料収入は、合計で469 ...
委員(粕谷葉子)P. 137
  ...、当日使用において、照明など人の手が必要な準備段階のそういう理由から、使用できないところもあると思います。しかし、スポーセンターが足りないとも言われておりますので、柔軟な対応が可能と思いますけれども、対応と使用方法を伺います。
教育長(河野和子)P. 137
  ...てでございますが、当日に申し込み、利用が可能と思われる施設の平成15年度の使用率は64.4%となっております。  次に、スポーセンター等の体育施設の当日利用申し込みにつきましては可能でございますが、申し込み入力業務、また、利用設備の確認などが必要となりますので、原則的には、当該施設の窓口で対応してまいり...
委員(粕谷葉子)P. 137
  ◆粕谷葉子 委員 以前、スポーセンターに空き状況を電話で伺ったところ、電話では受け付けていませんとのことでした。空きがあるのか確認ができないのであれば、当日使用したくても申し込みはできません。それが柔軟な対応...
委員(岡村テル子)P. 139
  ...後と1カ月後の生存件数もお答えください。あわせて、出動をしてAEDを使用した場所はどこが多かったのか、例えば駅とかスポーセンターではどうだったのか、伺います。
消防局長(山口仁臣)P. 139
  ...ついてでございますが、一般住宅が46件で最も多く、次いで路上8件、老人ホーム6件、工事現場3件となっており、お尋ねのスポーセンターは2件、駅舎は1件となっております。以上でございます。
委員(岡村テル子)P. 140
  ...ナに7月より設置されているとのことですが、そのほかにも人がよく集まる公共施設、例えば教育文化会館や各市民館、各区のスポーセンター、さらに学校にも設置をすべきと考えますが、御見解を伺います。
教育長(河野和子)P. 141
  ◎河野和子 教育長 AEDについての御質問でございますが、教育文化会館、市民館、各区のスポーセンターなど、人が多く集まる公共施設、さらには学校へのAEDの設置につきましては、今後、関係局と連携をとりながら検討してまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(岡村テル子)P. 141
  ...があることを聞いております。驚いたことに、アメリカのシアトル市では、AEDを人が多く集まる場所、空港、学校、会社、スポークラブなどに配備してあるため、心室細動を起こした患者の生還率は、全米平均が5%なのに対し、シアトル市は何とその6倍近い27%という数字が出ており、「心臓病で倒れるならシアトルで」と...
平成16年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成16年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成16年 第3回定例会,09月06日-01号
平成16年 第3回定例会,09月15日-02号
平成16年 第3回定例会,09月16日-03号
平成16年 新たな基本構想に関する全員説明会,07月28日-01号
平成16年 第2回定例会,06月10日-02号
平成16年 第2回定例会,06月11日-03号
平成16年 第2回定例会,06月21日-05号
平成16年 第2回定例会,06月22日-06号
平成16年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成16年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成16年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成16年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成16年 第1回定例会,02月18日-01号
平成16年 第1回定例会,03月02日-03号
平成16年 第1回定例会,03月03日-04号
平成16年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年