3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成16年 第4回定例会,11月29日-01号
平成16年 第4回定例会,12月08日-02号
平成16年 第4回定例会,12月09日-03号
平成16年 第4回定例会,12月16日-04号
平成16年 第4回定例会,12月17日-05号
平成16年 第4回定例会,12月20日-06号
平成16年 第4回定例会,12月21日-07号
平成16年 第4回定例会,12月22日-08号
平成16年 決算審査特別委員会,09月17日-01号
平成16年 決算審査特別委員会,09月27日-02号
委員(吉沢章子)P. 25
  ◆吉沢章子 委員 CSRの理念は、まさにグーバルスタンダードと言えるもので、Cの示す企業のみならず、市民やすべての組織活動が配慮すべき視点であることは言うまでもありません。御答弁のように、自治体みずからが先導的な取り組み...
健康福祉局長(井野久明)P. 32
  ... につきましては約1億3,700万円の予定となっております。  入居率90%以下の宿舎の状況につきましては、平成15年度では、新城イヤル・プラザ、契約戸数10戸、入居戸数8戸、入居率80%。ライフテック、契約戸数44戸、入居戸数35戸、入居率79.5%。ヴィラ・パークサイド、契約戸数15戸、入居戸数11戸、入居率73.3%。京...
健康福祉局長(井野久明)P. 33
  ...分に把握し切れなかったことが要因の一つと考えております。今後の具体的な取り組みにつきましては、現在、両病院を含めた検討プジェクトを開催し、効率的な運用について検討を行っておりますが、来年度に向け、両病院で12戸の削減を計画しているところでございます。  次に、入居見込みの把握についてでございますが、...
委員(石田和子)P. 37
  ...を克服するための本市の推進体制の考え方を伺います。  また、地域協議会も、行動計画策定だけで終わることなく、その後のフォーアップの運動を展開する上で重要と考えますが、伺います。
委員(石田和子)P. 38
  ...欲しくてもこれではとても産めない」こんなことを言っておりました。データによりますと、川崎市は30歳から44歳の子育て世代とゼ歳から9歳の転出が転入より多い実態だそうでございます。地域協議会の報告書にも、経済的負担の軽減として、児童手当、幼児教育への公費助成を強化するという記述がされております。川崎で子...
委員(廣田健一)P. 42
  ...住民により、適切な応急手当が速やかに実施されることによって、傷病者の救命率の向上を目指し、「一家に一人、市民救命士」をスーガンに、応急手当普及啓発活動を実施していますが、今までの取得状況、また、取得講習会や再講習会の案内及び普及啓発についてお尋ねします。
委員(堀添健)P. 45
  ...中学校各1校のモデル校に各教室2台のパソコンを初め、事前にいただきました資料によりますと、42インチの大型モニターや液晶プジェクターなどの機材も導入されているとのことで、児童生徒のプレゼンテーション活動等に実績を上げているとのことであります。こうしたモデル校での研究は、研究として積極的に進めていく必...
委員(堀添健)P. 47
  ...のであれば、この川崎市で言いますと、コンピューター企業が非常に集積している自治体なわけでございます。昨日J1に復帰したフンターレを支援している富士通さんを初め、NECさんですとかあるいは東芝さん、あと外資で言いますとデルさんなんかも川崎市にあるということでございます。そうしたコンピューター企業が集...
健康福祉局長(井野久明)P. 49
  ...底により、自立に向けた取り組みの強化を行ってまいります。また、平成17年度からは自立生活支援相談員の導入を計画しており、ハーワークとの緊密な連携のもと、就労に向け、さらなる支援の強化と充実を図り、自立助長を推進して、一人でも多くの被保護者が自立の道を歩めるよう、支援を図ってまいりたいと存じます。以上...
副市長(東山芳孝)P. 51
  ...方に関する専門委員会で議論されているところでございます。また、厚生労働省から同委員会に対しまして、被保護世帯の自立支援プグラムの導入について提示されたところでございます。ただいま、新しい視点からの御提言もちょうだいいたしましたけれども、本市といたしましては、今後におきます国の動向を見守りながら、自...
経済局長(植松了)P. 54
  ...ざいます。また、大学等からの研究段階での試作品製作に対応できる中小企業のグループ化支援を通じまして、従来とは異なったアプーチでの産学連携の展開を図ってまいりたいと考えております。今後も、新たな分野に積極的に取り組む中小企業のニーズに的確に対応し、中小企業支援策に取り組んでまいりたいと考えております...
委員(東正則)P. 61
  ...れば、市長にお伺いしたいわけでありますけれども、出席されておりませんので、東山副市長にお伺いしたいと思います。若干、マク的なつかみどころのない質問になってしまうかと思いますけれども、どうぞよろしくお願い申します。実は市長は、私ども民主・市民連合の平成15年第1回定例会代表質問の中で、平成15年度の施策...
経済局長(植松了)P. 69
  ...ざいました。  次に、観光資源化に対する関係局との協議につきましては、現在、新総合計画を策定するに当たって、多摩川総合プジェクトチームが設置されておりますが、その中で多摩川リバーサイド観光の推進という視点も入れながら、関係局と検討を行っているところでございます。  次に、水上バスの待合所として川崎...
委員(河野忠正)P. 69
  ...つ、ちょっと論点が変わるんですけれども、この付近の安全対策について、発着所に隣接するテトラポッドのような形の――根固めブックと言うそうですけれども、これはおりる際、手すり等がなくて危険な状態だなと感じます。小学生が転落して亡くなられた悲しい事故も昨年発生をしております。地元自治体として、手すりの設...
経済局長(植松了)P. 70
  ...、民間会社への働きかけを検討してまいりたいと存じます。  次に、船着き場を利用した今後の展開につきましては、多摩川総合プジェクトの中で、多摩川の眺望と水に親しむレクリエーション機能をリバーサイド観光資源として活用できるよう、関係局と検討してまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(河野忠正)P. 71
  ...ジでも書かれております。しかし、アレルギー疾患は、最新の治療ガイドラインに沿った標準治療で、大半の患者の方は症状をコントールできると言われておりますし、またさらに、症状が重い場合でも、専門医による適切な診断、治療で普通に暮らせるようになる段階に来ているとも言われております。患者が正しい情報を知り、...
健康福祉局長(井野久明)P. 74
  ...いての御質問でございますが、初めに、高齢者筋力向上トレーニングにつきましては、マシンの使用の有無にかかわらず、効果あるプグラムを検証し、導入することが重要であると考えております。したがいまして、本市といたしまして、従来から実施している高齢者パワーリハビリテーション推進事業に加え、導入費用の軽減、介...
委員(猪股美恵)P. 83
  ...、大変不透明です。また、決算報告書の中に、研修会の委託費95万円が予算化されておりますが、決算も95万円、終わりに4けたのゼがついているということになっております。領収書の添付も必要と思います。金額も大きいので、報告書にきっちりとそうした添付をする必要があると思いますけれども、見解を伺います。
委員(猪股美恵)P. 85
  ◆猪股美恵 委員 情報の安全確保と情報の安全管理ということで言いますと、シフト職員が小刻みなーテーションでやっていくときに、どういう事態になっていくかというリスクは想定できるはずですし、そういうリスクが想定される限り、そのことを解消していくことが安全管理ではないかと私は...
平成16年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成16年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成16年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成16年 第3回定例会,09月06日-01号
平成16年 第3回定例会,09月15日-02号
平成16年 第3回定例会,09月16日-03号
平成16年 第3回定例会,10月07日-04号
平成16年 新たな基本構想に関する全員説明会,07月28日-01号
平成16年 第2回定例会,06月10日-02号
平成16年 第2回定例会,06月11日-03号
平成16年 第2回定例会,06月18日-04号
平成16年 第2回定例会,06月21日-05号
平成16年 第2回定例会,06月22日-06号
平成16年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成16年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成16年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成16年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成16年 第1回定例会,02月18日-01号
平成16年 第1回定例会,03月02日-03号
平成16年 第1回定例会,03月03日-04号
平成16年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年