3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成16年 第4回定例会,11月29日-01号
平成16年 第4回定例会,12月08日-02号
平成16年 第4回定例会,12月09日-03号
平成16年 第4回定例会,12月16日-04号
平成16年 第4回定例会,12月17日-05号
平成16年 第4回定例会,12月20日-06号
平成16年 第4回定例会,12月21日-07号
平成16年 第4回定例会,12月22日-08号
平成16年 決算審査特別委員会,09月17日-01号
平成16年 決算審査特別委員会,09月27日-02号
平成16年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成16年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成16年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成16年 第3回定例会,09月06日-01号
平成16年 第3回定例会,09月15日-02号
平成16年 第3回定例会,09月16日-03号
平成16年 第3回定例会,10月07日-04号
平成16年 新たな基本構想に関する全員説明会,07月28日-01号
平成16年 第2回定例会,06月10日-02号
平成16年 第2回定例会,06月11日-03号
平成16年 第2回定例会,06月18日-04号
平成16年 第2回定例会,06月21日-05号
平成16年 第2回定例会,06月22日-06号
教育長(河野和子)P. 305
  ...報を提供いたしました。また、児童生徒等の登下校時における安全確保について注意を促す指示を出すとともに、所轄の警察署にパトール強化を依頼し、安全の確保に努めてきたところでございます。各学校におきましては、集団下校させるとともに、教職員、保護者等が警察と連携を図り、学区内の巡回を行う措置をとり、児童生...
総合企画局長(北條秀衛)P. 315
  ...」多摩区事業、幸区の10代のためのクラシックコンサートなど、7区それぞれが大学や音楽家、若者など、地域の音楽資源を活用したビーコンサートや区民による演奏会など、各区の特色を生かした取り組みを行っております。このような取り組みを行っている多くの団体が、「音楽のまち・かわさき」推進協議会に御参加いただく...
18番(石川建二)P. 322
  ...、討論の場や時間を保障すべきです。パブリックコメントの場を設けるとのことですが、できるだけ早く具体化を図り、制定までのプセスを明らかにするとともに、拙速な制定とならないよう強く要望するとともに、財政措置についても、市の財政の問題があるとしても、十分な配慮がなされるよう強く求めておきます。  続いて...
健康福祉局長(井野久明)P. 329
  ...推移していると考えております。また、運営に先立ちまして、近隣住民と確認された事項につきましては、入退所時の誘導、巡回パトールの実施、ホットラインの設置、あるいは防犯灯の充実など、着実に実施してきたところでございます。愛生寮は地域とともに歩み、地域によって支えられる、本市初めての自立支援のための施設...
14番(林浩美)P. 329
  ...が上がっていると思われます。  一方、答弁にもありましたが、段ボール等の移動型ホームレス等を対象としておりますので、パトールにより排除され、施設に入所したくないホームレスの方が移動し、店先に宿泊した後、朝、その段ボールを放置して、店主が仕方なく事業系ごみとして出さざるを得ない現状もあります。御答弁...
環境局長(石井二郎)P. 330
  ... ております。現在、市内の公園には、380棟のブルーテント及び小屋などを確認しておりますが、公園管理者といたしましては、パトールを実施し、火気の使用、飲酒による迷惑行為等について指導を行う一方で、公園からの移動について粘り強く話し合いをしているところでございます。その結果、前年度におきましては、117件 ...
4番(飯田満)P. 333
  ...ますけれども、この提案は昨年6月の定例議会でも行わせていただきました。あれから1年が経過しようとしている今、そして川崎フンターレがJ2で好成績だからこそ、その後の進捗状況も含めて、再度伺ってまいりたいと思います。  このネーミングライツは、昨年も申し上げましたが、主にスポーツ施設に企業の社名やブラ...
4番(飯田満)P. 334
  ...でも管理運営をする必要性が本当にあるのか。また、新たな行政手法としてネーミングライツを、すぐにとは言わないにせよ、川崎フンターレの現状と民間企業の動向を見きわめながら、導入を今から考えていくべきだと思いますが、お考えを環境局長に伺いたいと思います。
環境局長(石井二郎)P. 334
  ...いと考えております。  ネーミングライツの導入は、その手段の一つとして注目をしております。特に、等々力陸上競技場は川崎フンターレのホームスタジアムとして利用されており、マスコミ等への登場機会が多いことから、ネーミングライツの導入の可能性を持つ数少ない施設ではないかと考えておりますが、ネーミングライ...
4番(飯田満)P. 334
  ...だきたいと思います。  次に、阿部市長に伺いたいと思います。市長も既にお知りおきのとおり、サッカーJ2にいる本市の川崎フンターレでありますが、選手、サポーター、市民、そして行政、議会としても悲願でありますJ1昇格に向けて、ただいま2位のアビスパ福岡に勝ち点で15の差を広げて独走中であります。折しも、...
市長(阿部孝夫)P. 335
  ...るか、大きな課題でありまして、等々力陸上競技場にネーミングライツを導入するということは大変魅力的であります。また、川崎フンターレ、ことしはぶっちぎりの強さでございまして、等々力陸上競技場でのホームゲームは全勝でございます。そういったネーミングライツ導入についての条件が一つずつ満たされてきている、そ...
25番(岡村テル子)P. 340
  ...たいと思っております。ありがとうございました。  次に、サイクルスポーツの振興について、中でもBMX――バイシクルモトクスについて教育長に伺います。BMXについては、昨年も我が党の議員が議会で取り上げた経緯もございますので、詳しい説明は省きますが、カリフォルニアが発祥の地と言われ、日本においても最...
副市長(東山芳孝)P. 349
  ...、国が都道府県及び市町村に事務を委託して行うこととされておりまして、まずは都道府県が事業の実施にかかわる指針、自立支援プグラムを策定いたします。市町村はこのプログラムを受けまして、事業計画となる自立支援カリキュラムを策定することとなっております。したがいまして、本市といたしましては、既に帰国されて...
27番(松原成文)P. 350
  ...「男らしさ、女らしさを差別につながるものとして否定したり、ひな祭りや鯉のぼりといった伝統文化までも拒否するなど、極端でグテスクな主張が見受けられます。男と女という二つの性が存在することは、人間社会の基本原理であり、これを無視することは、自然の摂理と人類の文化を真っ向から否定することに他なりません。...
環境局長(石井二郎)P. 363
  ...についてでございますが、この路線は、墓参者の利便性を確保する上で大変重要でございますが、関係局によりますと、路線整備にはータリーの設置が条件となりますので、参道整備計画の中で検討してまいりたいと考えます。  次に、ボランティアとの協働についてでございますが、現在、早野聖地公園内の北側に位置する上池...
健康福祉局長(井野久明)P. 364
  ...が、保育所や幼稚園に通わず在宅で保育されている乳幼児は、就学前児童の約半数の3万9,000人程度で、そのうち約3万3,000人がゼ歳から2歳までの乳幼児でございます。  次に、在宅乳幼児に対する支援策についてでございますが、地域子育て支援センターや子育て広場におきましては、子育て中の親子が気軽に遊びに行き、...
財政局長(楜澤孝夫)P. 367
  ...増加したことにより、予想以上にシステムに負荷がかかり過ぎたことが原因であることが判明いたしましたので、6月1日の夜間にプグラム修正等の対応措置を講じまして、レスポンスの低下を解消し、即時、正常な状態に復旧したところでございます。  また、処置後の見通しについてでございますが、このような障害が起こら...
31番(浅野文直)P. 368
  ◆31番(浅野文直) 事前にいただいた資料によれば、対応チームによる処置後のプグラムでは、従前の約10倍のレスポンスを確保したとのことでありますし、答弁にも一部ありましたが、障害発生時のみならず、兆候が見られた場合には昼夜問わず迅速な対応がとられるとのことで...
まちづくり局長(木下真)P. 372
  ...んど確保できない状況の中で、乗りかえ客等の歩行の安全性を最大限に確保しながらの工事になることから、総合的、一元的にコントールして工事を進めなければならない状況でございます。そのため、入札条件として川崎市共同企業体取扱要綱に基づき、また、工事の内容から土木2社と鋼構造1社の3社の異業種JVとし、第1...
環境局長(石井二郎)P. 376
  ...ございますが、初めに、スタンド解体時等の背景等についてでございますが、御案内のとおり川崎球場は昭和26年4月の開設以来、プ野球や都市対抗野球、さらには高校野球など硬球を使う本格的な野球場として長く親しまれてまいりましたが、平成に入りました段階では老朽化が目立つようになりました。耐震調査の結果もござい...
53番(栄居義則)P. 377
  ◆53番(栄居義則) プ野球球団も合併をしなければいけない、オリックスと近鉄が合併をせざるを得ないような、あるいはプロ野球球団が――10球団というふうな話もありますが、最近では8球団なんていう話もあるよう...
53番(栄居義則)P. 378
  ...裏のところは非常に見づらい。それで立ち見になっているのは、これはやっぱりいすにすべきだとか、雨漏りの補修だとか、また、フンターレの方からもいろいろと要望が出ています。放送設備とオーロラビジョンの補修というのは、これはよく私はわかりませんけれども、やっぱり放送設備が壊れているということになると、これ...
平成16年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成16年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成16年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成16年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成16年 第1回定例会,02月18日-01号
平成16年 第1回定例会,03月02日-03号
平成16年 第1回定例会,03月03日-04号
平成16年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年