3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成16年 第4回定例会,11月29日-01号
平成16年 第4回定例会,12月08日-02号
平成16年 第4回定例会,12月09日-03号
平成16年 第4回定例会,12月16日-04号
平成16年 第4回定例会,12月17日-05号
平成16年 第4回定例会,12月20日-06号
平成16年 第4回定例会,12月21日-07号
平成16年 第4回定例会,12月22日-08号
平成16年 決算審査特別委員会,09月17日-01号
平成16年 決算審査特別委員会,09月27日-02号
平成16年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成16年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成16年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成16年 第3回定例会,09月06日-01号
平成16年 第3回定例会,09月15日-02号
平成16年 第3回定例会,09月16日-03号
平成16年 第3回定例会,10月07日-04号
平成16年 新たな基本構想に関する全員説明会,07月28日-01号
平成16年 第2回定例会,06月10日-02号
平成16年 第2回定例会,06月11日-03号
平成16年 第2回定例会,06月18日-04号
平成16年 第2回定例会,06月21日-05号
平成16年 第2回定例会,06月22日-06号
平成16年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成16年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
委員(松原成文)P. 91
  ...条約関連事業、港湾の保安対策事業について御質問をいたします。8款1項5目港湾保安対策費についてでございますが、世界的にテ犯罪が増加傾向にあります。日本も国際テロ組織から攻撃対象と指名されるなど、テロ事犯の発生が危惧されることから、市民生活の防衛を図るためにも必要な施策として本事業が予算組みをされて...
港湾局長(埜瀬武)P. 92
  ...ます事業者を構成員とした連絡協議会を設置することも検討しているところでございます。  次に、PSC―ポートステートコントールについてでございますが、川崎港では、平成14年度に、運輸局から23隻の船舶が技術基準適合命令、いわゆる改善命令を受けておりまして、そのうち2隻は航行停止命令をあわせて受けていると...
消防局長(後藤清)P. 94
  ...定しております。  次に、選考過程などについてでございますが、平成14年5月、消防局内に構成員14人から成る更新に係る検討プジェクトを設置し、延べ3回にわたって検討いたしました。審議内容といたしましては、更新の基本的条件として、1つには、操縦士及び整備士全員が技能証明の限定を変更するための資格取得経費...
委員(松原成文)P. 94
  ◆松原成文 委員 航空操縦技能士―パイットでございますけれども、そしてまた事業用航空操縦士、航空特殊無線技士、あるいは計器飛行証明所有者、航空整備士技能所有者についての現状をお伺いいたします。また、これらについて今後...
環境局長(川副有康)P. 97
  ...す。具体的な施設規模といたしましては、タワーの高さ15メートル、ブレード―羽の部分でございますが、直径5メートル、出力10キワットほどの風力発電設備を計画しておりまして、園内の公園灯などへの利用や児童などの環境学習の場といった効用に加えまして、海や空からも人々に川崎を強く印象づけられる「海風の森」のシ...
建設局長(梶川敏雄)P. 98
  ...、既に完成し、平成13年6月に供用を開始しております。また、貯留管に雨水を導入するバイパス管につきましては、計画延長約10キメートルのうち、平成15年度末で約3キロメートルが完成する予定でございます。  次に、渋川雨水貯留管についてでございますが、貯留管本体の第1期区間である延長1,760メートルが既に完成 ...
建設局長(梶川敏雄)P. 99
  ...いますが、平成16年度の整備につきましては、下新城地域に江川のバイパス管を、木月住吉町地域に渋川のバイパス管をそれぞれ1キメートルずつ発注する予定でございます。また、残るバイパス管につきましては、引き続き整備を行い、平成22年度の完成を目指して努力してまいりたいと考えております。なお、事業費につきまし...
消防局長(後藤清)P. 99
  ...しますと、講習前テストが1単位、気管挿管に必要な医学的知識が15単位、気管挿管法の実習が8単位、気管挿管とメディカルコントールが2単位、医療倫理が2単位、気管挿管における記録が2単位、事故対策が6単位、気管挿管のプロトコルが1単位、気管挿管シミュレーションが15単位、全身麻酔症例での気管挿管実習を行う...
消防局長(後藤清)P. 100
  ...司令補以上の階級の者といたしまして、1次選考試験を消防局内での書類選考としました。2次選考試験は、川崎市メディカルコントール協議会会長、臨床実習先医療機関の麻酔科医師及び消防局職員による面接試験を実施し、その結果を川崎市メディカルコントロール協議会に報告し、了承を得ております。  次に、実習先医療...
委員(河野忠正)P. 101
  ...費の内訳を伺います。産業振興会館の1階ホールについて、日曜日の稼働状況と平日の全体の稼働状況、そして日曜日における2階フア以上の保安警備体制と状況、平日夜の職員の体制をお示しください。また、稼働状況について、稼働率が高い方が経営効率が高いと思いますが、考えを伺います。そして、開館に向けた考えと今後...
経済局長(植松了)P. 101
  ...、館内の保安警備体制の確保を図っております。また、エレベーターにつきましては、停止する階に制限を設け、一般の方の不要なフアへの立ち入りを御遠慮いただいているところでございます。  次に、平日の夜間における職員体制についてでございますが、日曜日及び祝日を除きました夜間につきましては、午後9時まで開館...
健康福祉局長(石野厚)P. 109
  ...障害者生活支援センターが14カ所、当該施設利用者の相談支援を行う施設型障害者生活支援センターが30カ所、精神障害者の相談とサン的機能を持つ精神障害者生活支援センターが1カ所でございます。相談件数は、平成15年12月時点で約6,000件の相談がございました。その主な内容といたしましては、支援費などのサービス料に ...
委員(市古映美)P. 110
  ...まず、財政局長にお聞きいたしますけれども、現在65歳以上の夫婦で年金収入で見た場合、所得税課税の最低限、すなわち所得税がゼ円になる年金収入は幾らか。また、年金控除縮小後の所得税課税の最低限についてもお伺いをいたします。住民税で見た場合の現行の課税最低限と控除縮小後の課税最低限についても伺います。次に...
委員(佐々木由美子)P. 115
  ...けるとのことですが、通学路の途中にある畑でできているトマトやキュウリがお弁当に入っていたり、お友達のお母さんがつくったコッケが入っていたり、子どもたちが食べたいと思うお弁当こそが、食べることに興味がわき、食育にもつながると考えます。検討委員会を設置するとのことです。子どもたちも含めた形で、ぜひ安全...
委員(織田勝久)P. 124
  ...の結果についてはいずれまたお聞かせをいただきたいと思います。民間からの資金調達の流れは確実となっております。キャッシュフーに注目した財政運営が一層求められ、また、金融というキーワードが、自治体財政の視点からもますます重要になっているということを指摘をさせていただきます。また自治体は企業ではございま...
委員(山田晴彦)P. 129
  ... 伺います。平成16年度予算に1,000万円を計上し、「よみがえれ!矢上川」をテーマに鶴見川流域水マスタープランのリーディングプジェクトとして推進されております。そこで何点か伺います。今回の矢上川の事業計画内容を明らかにしてください。また、鶴見川流域水マスタープラン、略して水マスでは、健全な水環境のための...
建設局長(梶川敏雄)P. 132
  ...上げ、水マスタープランに位置づける施策、制度の充実に反映させるとともに、水マスタープランの実行段階におけるリーディングプジェクトとして、先行的に推進することを目的とするものでございます。本市におけるこの事業の計画でございますが、平成16年度から4年程度で、親水施設の整備、河川環境の改善等を図ることを...
消防局長(後藤清)P. 133
  ◎後藤清 消防局長 メディカルコントール活動事業についての御質問でございますが、初めに、本市における救命率の推移についてでございますが、総務省消防庁の救急蘇生指標に基づく調査結果によりますと、1カ月の生存率は平成11...
委員(山田晴彦)P. 134
  ...います。円滑な救急業務を遂行する上で、消防機関と救急医療機関の連携が必要不可欠ですが、そこで、本県・市のメディカルコントール協議会について、役割、構成、協議事項などの取り組みについて伺います。また、救急活動時における応急処置などの適切さについて、より専門的な立場からの事後検証体制が重要です。事後検...
消防局長(後藤清)P. 135
  ◎後藤清 消防局長 メディカルコントール等についての御質問でございますが、初めに、メディカルコントロールとは傷病者を救急現場から医療機関へ搬送する間に、特定行為を実施する際の救急救命士への具体的な指示や救急隊員への...
健康福祉局長(石野厚)P. 137
  ...祉法施行規則に定められた規準に基づき、本市におきましては20名定員に対し、常勤職員9名、非常勤職員7名、臨時職員3名によりーテーションの体制を組んでいるところでございます。  次に、保護所における学習についてでございますが、一時保護所に入所した児童の学習につきましては、従来、保育士、児童指導員が対応...
環境局長(川副有康)P. 142
  ...と理由についてでございますが、アメリカンフットボールにつきましては、平成4年に、川崎球場をフランチャイズとしておりましたッテ球団が移転した後、社会人や大学チームが公式戦を行うなど利用の機会が増加してまいりました。しかしながら、平成12年度のスタンド解体によりまして、その一部が等々力野球場へ移転いたし...
環境局長(川副有康)P. 143
  ...本アメリカンフットボール協会、川崎市アメリカンフットボール協会、アサヒビールシルバースター、そして川崎野球協会及び川崎フンターレでございます。要望の内容につきましては、アメリカンフットボールの関係団体からは、人工芝の張りかえや常設ラインの設置、また、観客用スタンドの設置や選手用更衣室の設置などでご...
委員(栄居義則)P. 145
  ...さんだとか、佐野洋さんだとか、あるいは小嵐九八郎さんは私の家の近くですからよく存じ上げていますが、あるいは高見順さんがコンビアレコードにお勤めだったという、私も全く存じ上げないようなことが調べたら出てきたわけですけれども、そういう方々の作品をできるだけ集めてもらう、できたらコーナーを設置してもらう...
委員(沼沢和明)P. 151
  ...年度には追加購入して事業が行われておりますが、設置場所と使用状況を伺います。  次に、配信内容についてですが、教育研修プグラム、各種大学の公開講座、子ども放送局、それぞれの頻度、内容についてお示しください。配信されている大学の講座を受講することによって、通信教育での大学の単位認定が受けられる動きも...
教育長(河野和子)P. 152
  ...12番組を利用しました。子ども放送局につきましては、現在、毎週土曜日に放映されております番組を、高津市民館と青少年科学館のビーで、10時30分から12時まで市民の方々に視聴していただいております。オープンカレッジにつきましては、平成13年度には46大学154講義、平成14年度は53大学116講義、平成15年度は30大学120 ...
水道局長(持田一成)P. 154
  ...光発電装置につきましては、横浜市を初め他の都市でも導入をしていると聞いておりますが、本市におきましては、今年度からマイク水力発電を導入するとともに、今後は浄水場における天然ガスによる発電と、その余熱を利用したコージェネレーションシステムの実用化に向けた検討を行うなど、自然エネルギーの活用や省エネシ...
経済局長(植松了)P. 156
  ...、隣接商店街が実施した街区のリニューアルを支援し、毎年秋に実施されているかわさき阿波踊り、いいじゃんかわさき、カワサキハウィンといったイベントについて共同パンフレットを作成するなど、川崎駅周辺商業の連携促進に努めているところでございます。ことしは市制80周年ということでもございますし、また10年に1度...
平成16年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成16年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成16年 第1回定例会,02月18日-01号
平成16年 第1回定例会,03月02日-03号
平成16年 第1回定例会,03月03日-04号
平成16年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年