3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成15年 第5回定例会,11月21日-01号
平成15年 第5回定例会,11月26日-02号
平成15年 第5回定例会,12月03日-03号
平成15年 第5回定例会,12月04日-04号
40番(菅原進)P. 117
  ...ことに痛恨のきわみであり、憤激にたえません。故人の御冥福を心よりお祈り申し上げるものでございます。いかなる理由にせよ、テが正当化されることは断じてあってはなりません。自衛隊の派遣については、国民世論の動向を十分に見きわめ、慎重を期して判断していただきたい、このように国民の一人として願うものでござい...
市長(阿部孝夫)P. 125
  ...経営健全化計画を策定し、簿価の縮減等に取り組んだ結果、一定の成果を上げることができましたが、現在、現行の経営健全化計画のーリング作業を行っておりますので、さらなる簿価の縮減、経営健全化に努めてまいりたいと考えております。いずれにいたしましても、社会経済環境の大きな変化のもとで生じた土地問題や出資法...
総合企画局長(北條秀衛)P. 133
  ...、NEDOにつきましては、その支援を得て平成10年に、川崎区臨海部地域環境調和型エネルギーコミュニティ調査事業を実施し、ゼ・エミッション工業団地のエネルギー利用の検証を行っております。また、今年度は地域新エネルギービジョン策定等事業を実施しております。また、公害健康被害補償予防協会につきましては、公...
経済局長(植松了)P. 134
  ...市内中小企業者を取り巻く金融経済情勢の動向を勘案し、関係部局と調整を図りながら、検討してまいりたいと存じます。  次に、ーン担保証券、いわゆるCLOについてでございますが、その特徴といたしましては、CLOの裏づけとなる中小企業者の貸付債権の資金提供者が、従来の融資では金融機関、預金者であったのが投...
環境局長(川副有康)P. 135
  ...、産業の再生、都市の再生とともに環境の再生を目指す、本市の国際環境特別区構想にもつながるものと存じます。  次に、ごみゼ社会の推進についての御質問でございますが、初めに、粗大ごみの民間リサイクルネットワークとの連携についてでございますが、現在、再利用可能な粗大ごみをリサイクルする手法といたしまして...
消防局長(後藤清)P. 141
  ...して、検査結果については、各事業所とも、苫小牧市でのタンク火災を重く受けとめ、タンクの自主的な点検を初め社内検討会やパトールの強化等に努めており、また、タンクや消火設備等の維持管理状況は良好でございました。  次に、今後の課題についてでございますが、苫小牧市のタンク火災について、事故の詳細な発生経...
市長(阿部孝夫)P. 144
  ...先行取得用地に対する取り組みといたしましては、事務事業総点検を行う中で、平成12年度に策定した土地開発公社経営健全化計画のーリングを実施して、土地開発公社や公共用地先行取得等事業特別会計及び土地開発基金の保有地につきまして、利用目的、取得年度、取得財源などにつきまして精査し、検討を進めてまいりました...
経済局長(植松了)P. 148
  ◎経済局長(植松了) ーン担保証券、いわゆるCLOの発行についての御質問でございますが、CLOの発行には多数の中小企業者が参加することが必要でございまして、本市の事業者数などを勘案いたしますと、市内中...
48番(市古映美)P. 150
  ...ません。イラク戦争の口実は、大量破壊兵器の廃棄のための戦争にあったわけですが、いまだに大量破壊兵器は見つかっておらず、テ組織アルカイダとフセイン政権との関係は、米国の説明でも否定されています。こうしたイラクの事態は、米英軍による占領支配が破綻しつつあることを示しています。ブッシュ大統領や小泉首相が...
市長(阿部孝夫)P. 157
  ...状況や京浜臨海部の土地利用転換の動向などを勘案しながら、対応してまいりたいと存じます。  また、臨海部幹線道路や川崎アプーチ線につきましては、京浜臨海部の再生に欠かすことのできない都市基盤施設としての整備が望まれているところでございますので、国、県等と連携を図りながら、整備主体、整備手法、整備時期...
48番(市古映美)P. 171
  ...的経費の中の縦貫道路など不要不急の大規模事業こそ見直すべきと指摘をしてきました。さらに、検討されております臨海部の再生プジェクトが動き出せば、その規模はこれまでの大規模事業の比ではないことが予測されることからも、限られた財源の中で扶助費の単独事業や特別養護老人ホームなど、福祉的、投資的経費が削減の...
2番(佐藤喜美子)P. 174
  ...あります。毎日のように暴力を受け続ける母親を見ながら育つ子どもたちへの影響も懸念されています。過去3年間に婦人相談員やハー・ウイメンズ110番、オンブズパーソンなどに寄せられた相談件数について、また、その内容について伺います。  川崎には2つの民間シェルターがありますが、財政面からも運営が厳しいとの ...
総務局長(砂田慎治)P. 182
  ...ございますが、大地震、台風などの自然災害、大規模な爆発、事故等の災害のほか、広域的な停電などライフラインの停止やNBCテなど、従来は想定されなかった人為的災害など、市民の生命、身体または財産に重大な被害が生じるおそれのある場合、または現に生じた場合を、全庁的に対応が必要な緊急の事態と考えております...
市民局長(大木稔)P. 183
  ...きるよう努めてまいります。  次に、女性への暴力等の相談件数についてでございますが、男女共同参画センターの女性総合相談ハー・ウイメンズ110番では、平成12年度は総件数1,784件のうちDV等暴力に関する相談は134件、平成13年度2,270件のうち173件、平成14年度2,322件のうち165件となっております。また、婦人相談 ...
健康福祉局長(石野厚)P. 185
  ...計画を策定する予定でございます。  次に、障害者就労の促進についてでございますが、企業の法定雇用率の達成に向けまして、ハーワークとともに障害者と企業を結ぶ合同面接会などを開催し、雇用の促進を図っているところでございます。また、県内で障害者雇用の取り組みを行っているNPO法人障害者雇用部会とも連携し...
平成15年 第5回定例会,12月19日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成15年 第4回定例会,09月02日-01号
平成15年 第4回定例会,09月11日-02号
平成15年 第4回定例会,09月12日-03号
平成15年 第4回定例会,10月01日-04号
平成15年 第4回定例会,10月02日-05号
平成15年 第4回定例会,10月03日-06号
平成15年 第4回定例会,10月06日-07号
平成15年 第4回定例会,10月07日-08号
平成15年 第3回定例会,06月16日-01号
平成15年 第3回定例会,06月25日-03号
平成15年 第3回定例会,06月26日-04号
平成15年 第3回定例会,07月03日-05号
平成15年 第3回定例会,07月04日-06号
平成15年 第3回定例会,07月07日-07号
平成15年 第3回定例会,07月08日-08号
平成15年 第3回定例会,07月09日-09号
平成15年 第2回臨時会,05月26日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,02月28日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,03月03日-02号
平成15年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成15年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成15年 第1回定例会,02月10日-01号
平成15年 第1回定例会,02月12日-02号
平成15年 第1回定例会,02月24日-03号
平成15年 第1回定例会,02月25日-04号
平成15年 第1回定例会,02月26日-05号
平成15年 第1回定例会,03月13日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年