3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成15年 第5回定例会,11月21日-01号
平成15年 第5回定例会,11月26日-02号
平成15年 第5回定例会,12月03日-03号
31番(浅野文直)P. 43
  ...が、市長の率直な感想と対策について伺います。  さて、国際社会では、イラク国内に限らずトルコにまでイスラム過激派の自爆テが多発する中、去る11月29日には、イラク北部のティクリートで我が国外務省の奥克彦参事官と井ノ上三等書記官がテロと見られる凶弾の犠牲となりました。我々も痛恨のきわみであり、御家族初め...
市長(阿部孝夫)P. 52
  ...だきたいと考えているところでございます。  次に、拉致問題等に関連したお尋ねでございますが、現在も世界の各地域で紛争やテ事件が起こっており、このような国際情勢に私も大変憂慮しているところでございます。平和を希求することは市民の共通の願いであり、世界各国が外交努力と最大限平和的な政策に努めることが重...
総務局長(砂田慎治)P. 59
  ...より異なると思われますが、国との協調や民間事業者との連携などによる事業の展開も考えられるところでございます。  次に、テ対処に関する図上訓練についての御質問でございますが、国、神奈川県などと合同で実施いたしました11月25日のテロ対処に関する図上訓練は、首都近隣に位置している本市に対しまして内閣官房か...
財政局長(楜澤孝夫)P. 62
  ...産業を営む個人におきましては、銀行からの借り入れによりアパート等を建築したものの、空き室が多くて賃貸料が見込みを下回り、ーンの返済に苦慮しているもの、また、法人におきましては、長引く不況の影響を受けて、大幅な受注減と受注単価の下落により採算性の悪化を招いたものなどがございます。  このような理由に...
市民局長(大木稔)P. 63
  ... ーに委託いたしました。  次に、114校のわくわくプラザのうち、プレハブ仕様は47カ所、学校の転用可能教室の活用は58カ所、ピティーなど教室以外の場所の活用は12カ所でございます。また、プラザ室の設置階層につきましては、1階設置が66カ所、1、2階設置が24カ所、2階設置が19カ所、3階設置が7カ所、4階設置が...
健康福祉局長(石野厚)P. 67
  ...きましては、資格取得を目指している方を対象とした受験準備講座や、施設や事業所に勤務しているケアマネジャーを対象としたフォーアップ研修を実施し、専門職としての養成及び資質の向上を図るとともに、介護支援専門員連絡会議を開催し、情報提供や意見交換等を行っているところでございます。  次に、ケアマネジャー...
建設局長(梶川敏雄)P. 69
  ... る下水道事業の主な資産といたしましては、水処理センター4カ所、スラッジセンター1カ所、ポンプ場19カ所及び総延長約2,800キメートルの下水管渠がございます。資産額といたしましては約8,500億円となっております。これらのうち、市民に開放している施設といたしましては、入江崎余熱利用プールを初め、軽スポーツや ...
31番(浅野文直)P. 72
  ...、川崎市事務分掌条例の一部を改正する条例の制定について、お伺いいたします。平成13年9月にアメリカ本国で発生した同時多発テを契機に、SARS対策等も含めた危機管理については各自治体で対応が進められてきました。しかし、本市の組織整備については遅きに失した感が否めません。早急に図るべきであったと思われま...
総務局長(砂田慎治)P. 75
  ...いますが、初めに、組織整備に当たっての検討経過についてでございますが、近年、平成13年9月に米国において発生した同時多発テ、あるいはSARSなどにおける国、地方公共団体の危機管理体制のあり方について、改めて問題提起がされております。これまで自然災害などについては、建設局防災対策室が対処し、SARSな...
建設局長(梶川敏雄)P. 76
  ...源、施設の有効利用といたしましては、下水道光ファイバーの行政利用及び下水道管渠空間の民間業者への貸し出し、高度処理水のゼ・エミッション工業団地への供給、レーダー雨量情報システムのデータの配信により、約3億6,000万円の増収を図ります。  次に、業務運営の効率化といたしましては、管渠維持補修業務等の事 ...
53番(栄居義則)P. 77
  ...年には文化勲章を受章され、平成3年に川崎市名誉市民に推薦されました。昨年まで市文化賞の記念品として受賞者に贈られていたブンズ像「少女」を初め、等々力緑地にある金色の乙女像「巣立ち」など、市民になじみの深い作品を数々残されました。偉大な芸術家であった先生の偉業をしのび、心から御冥福をお祈りいたします...
市長(阿部孝夫)P. 86
  ...ンク貯蔵所の火災事故に係る原因の早期究明と再発防止の徹底を図ること、2つには、屋外タンク耐震基準の適合猶予の前倒し及びスッシング対策の充実強化を図ること、3つ目には、大容量泡放射設備の導入や泡消火薬剤法定備蓄の増強など、防災体制強化のための諸施策を推進すること、4つには、石油コンビナート関連企業の...
教育長(河野和子)P. 91
  ...、一地区の研究から全校を対象とした研究に広めてまいりたいと考えております。また、現在、設置しております特別支援教育検討プジェクトの中で、川崎市としての従来の障害児教育の特色を生かした特別支援教育のあり方について、検討しております。これらの取り組みを通して、平成15年度中に基本的な考え方をまとめる予定...
総務局長(砂田慎治)P. 91
  ...模な爆発、事故などの都市災害につきましては、建設局防災対策室が対処し、また、SARSなど社会的影響が大きい感染症対策、テへの対処などの危機については、その都度関係局が協議し、対処しております。総務局に仮称危機管理室を設置することにより、危機の種別にかかわらず、市民生活に影響の大きい事態が発生し、ま...
経済局長(植松了)P. 96
  ... 体的なアドバイスの方法についてでございますが、島田教授は内閣府特命顧問として、平成15年6月に出された「530万人雇用創出プグラム」の策定に中心的な役割を果たされ、その中で、高齢者ケアサービスの一例として、安心ハウスの整備促進を提唱されておりますので、川崎区をモデル地区にした安心ハウスの普及について、...
環境局長(川副有康)P. 96
  ...ごみの発生段階での分別をお願いしているところでございます。3つには、不適正排出への対応についての質問でございまして、パトールなどの実施や不適正排出に対する行政対応について、お答えしているところでございます。4つには、許可業者収集への移行に伴う行政のスリム化についての御質問でございまして、移行に伴う...
健康福祉局長(石野厚)P. 97
  ...につきましては、昨年のタウンミーティング以来、市長への手紙、インターネット広聴などにより御意見を伺いながら、庁内の検討プジェクトにより、このたび一定の考え方がまとまりましたので、お示しをさせていただいたところでございます。今後、最終的な見直しの案をまとめるためにも、ホームページへの掲載や老人クラブ...
建設局長(梶川敏雄)P. 100
  ...の更新などを行う予定でございます。  さらに、下水管渠についてでございますが、平成14年度末で再整備が必要な管渠延長約60キメートル、そのうち約10キロメートルの整備が完了しておりますが、今後、耐用年数を経過する管渠は増加する傾向にございますので、現在、川崎駅周辺の老朽化が進んでいる管渠から計画的に再整...
平成15年 第5回定例会,12月04日-04号
平成15年 第5回定例会,12月19日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成15年 第4回定例会,09月02日-01号
平成15年 第4回定例会,09月11日-02号
平成15年 第4回定例会,09月12日-03号
平成15年 第4回定例会,10月01日-04号
平成15年 第4回定例会,10月02日-05号
平成15年 第4回定例会,10月03日-06号
平成15年 第4回定例会,10月06日-07号
平成15年 第4回定例会,10月07日-08号
平成15年 第3回定例会,06月16日-01号
平成15年 第3回定例会,06月25日-03号
平成15年 第3回定例会,06月26日-04号
平成15年 第3回定例会,07月03日-05号
平成15年 第3回定例会,07月04日-06号
平成15年 第3回定例会,07月07日-07号
平成15年 第3回定例会,07月08日-08号
平成15年 第3回定例会,07月09日-09号
平成15年 第2回臨時会,05月26日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,02月28日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,03月03日-02号
平成15年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成15年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成15年 第1回定例会,02月10日-01号
平成15年 第1回定例会,02月12日-02号
平成15年 第1回定例会,02月24日-03号
平成15年 第1回定例会,02月25日-04号
平成15年 第1回定例会,02月26日-05号
平成15年 第1回定例会,03月13日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年