3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成15年 第5回定例会,11月21日-01号
平成15年 第5回定例会,11月26日-02号
平成15年 第5回定例会,12月03日-03号
平成15年 第5回定例会,12月04日-04号
平成15年 第5回定例会,12月19日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
建設局長(梶川敏雄)P. 35
  ...ところでございます。  次に、管渠の再整備についてでございますが、平成14年度までに、標準耐用年数を超える管渠延長は約60キメートルでございますが、そのうち約10キロメートルが再整備済みとなっております。しかしながら、今後、再整備が必要な管渠はさらに増加する傾向にあり、10年後には延長約270キロメートルに ...
交通局長(石井二郎)P. 42
  ...コンソフトに、市バス停留所の情報を提供いたしております。  今後の取り組みにつきましては、従来型の大規模な、いわゆるバスケーションシステムは膨大な投資を必要とし、導入する場合には相当な期間を要すると思いますので、よりコストが低く軽易なシステムとして、パソコンや携帯電話を利用した運行情報提供のサービ...
委員(玉井信重)P. 42
  ...いるか、おくれているのか時刻どおりなのか、利用者はそういうことが一番関心が高いんだと思います。そういうことを知らせるバスケーションシステムというものを、大がかりなものじゃなくて、パソコンだとか携帯電話で実施することができる、そんな調査研究をしているということであります。早期にサービス提供できるよう...
健康福祉局長(石野厚)P. 43
  ...や園芸療法の一環としての植物の育成管理を行い、いやしの環境づくりに貢献しております。そのほか、コンサートボランティア、アマテラピーサービス、絵手紙指導など、多岐にわたった活動を行っていただいております。  次に、今後の北部医療施設におけるボランティア活動についてでございますが、北部医療施設は、地域...
交通局長(石井二郎)P. 50
  ...路線バスといたしましては、まず、採算性に見合う需要があるかということ、それから路線が長大でないということ、これは通常4キから7キロ程度の制約が課せられてございます。それから、申し上げましたような運行可能な道路が大型の場合も整備されているかということ、これは信号の状況等も含めてでございます。それから...
委員(志村勝)P. 51
  ...に行っているバスは採算性がとれている、平均乗車が大体16.5人ぐらいだというふうに聞いているわけでありまして、距離も大体1キぐらいというような、こういうような感じのことも伺ったわけでありますが、なぜワンコインバスでそこをやるのかという、そういったような具体的なことだとか、利用者の方々の利便性だとか、川...
委員(佐々木由美子)P. 57
  ...保健・福祉の連携の充実の方向性が示されています。今後の精神医療における考え方について伺います。また、退院される方へのフォー体制はどのようになされているか、伺います。
健康福祉局長(石野厚)P. 58
  ...けた取り組みを実施しているところでございます。取り組み内容といたしましては、井田、川崎両病院の職員を中心とした経営改善プジェクトを立ち上げ、評価手法として、ベンチマーク、いわゆる数値指標による目標達成の測定を取り入れて、検討を重ねているところでございます。  次に、病診連携についての御質問でござい...
委員(菅原敬子)P. 62
  ...ります。差額ベッドの算定基準、両病院の状況と収益について伺います。  次に、下水道の決算について伺います。都市の文化のバメーターと言われる下水道の人口普及率は98.2%に達しています。家庭では、公示日から3年以内で公共下水道への接続が法で定められております。しかし、排水設備工事を無届けで行っている状況...
水道局長(持田一成)P. 65
  ... 崎区及び幸区を対象に合計3,159件実施したところでございます。  点検内容は、受水槽の周囲及び本体、マンホール、オーバーフー管の状態等で、受水槽の外観から、管理の状況について点検調査を行ったところでございます。点検の結果とその取り扱いにつきましては、防虫網が設置されていない、ふたに亀裂がある等の不適...
健康福祉局長(石野厚)P. 70
  ... 内訳といたしまして、直近の本年8月の数値で申し上げますと、小児急病センターの患者さんは1,045人でございまして、そのうちゼ歳が240人、1歳から6歳が633人、7歳から9歳が94人、10歳以上が78人となってございます。また、そのうち、川崎病院に入院となった患者さんは39人でございます。他の病院への転送が3人で、...
委員(平子瀧夫)P. 71
  ...の問題は、現在の診療報酬体系から、小児科がやっぱり不採算部門になってしまうわけです。子どもで手間暇かかるわけですから、ゼ歳、1歳が自分の症状を言えないわけですから、大人の通常の患者よりも2倍、3倍手間がかかる。なおかつ使う薬の量は少ないという今の根っこの構造的な問題があると思うんです。ただ、そうは...
委員(井口真美)P. 72
  ...康福祉局長と交通局長に伺います。以前から、病院の中にバスを通してほしいという声が強く上がっていました。しかし、設計上バスータリーをつくることができず、このままでは、病院に来るためのバスはほとんどないという事態になってしまいます。幾ら駅に近いところとはいっても、患者さんは駅を利用する方ばかりではあり...
健康福祉局長(石野厚)P. 74
  ... であること、さらには救急医療に対応する376床規模の急性期病院建設に当たり、敷地に余裕がなかったことなどから、院内にバスのータリーを計画しなかった経緯がございます。バス利用者の利便性向上につきましては、関係局と協議をしてまいりたいと考えております。以上でございます。
交通局長(石井二郎)P. 75
  ...すが、同施設に直接的に接続をするためには、折り返す場所が不可欠でございます。しかしながら、御指摘のとおり、同施設にはバスータリーをつくることができませんので、その他の折り返し方法について検討する必要があると考えておりますが、当面、南北自由通路の完成に合わせたバスベイの整備につきまして、関係局に働き...
委員(松原成文)P. 80
  ...の決算におきましては、患者外給食収益、井田病院につきましては315万4,570円であります。これに対しまして、川崎病院は金額がゼということでございますけれども、この違いについて御答弁をお願いいたします。
委員(猪股美恵)P. 88
  ...談を受けて、どうしていいかわからないというSOSが発せられているようなことも聞いております。中学、高校の養護教諭へのフォーアップ体制、連携、どんなふうに考えておられますか。  それから次に、薬物医療、アルコール依存を専門的に治療する体制も、市内の民間病院ではないということがわかりました。そこで、さ...
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成15年 第4回定例会,09月02日-01号
平成15年 第4回定例会,09月11日-02号
平成15年 第4回定例会,09月12日-03号
平成15年 第4回定例会,10月01日-04号
平成15年 第4回定例会,10月02日-05号
平成15年 第4回定例会,10月03日-06号
平成15年 第4回定例会,10月06日-07号
平成15年 第4回定例会,10月07日-08号
平成15年 第3回定例会,06月16日-01号
平成15年 第3回定例会,06月25日-03号
平成15年 第3回定例会,06月26日-04号
平成15年 第3回定例会,07月03日-05号
平成15年 第3回定例会,07月04日-06号
平成15年 第3回定例会,07月07日-07号
平成15年 第3回定例会,07月08日-08号
平成15年 第3回定例会,07月09日-09号
平成15年 第2回臨時会,05月26日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,02月28日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,03月03日-02号
平成15年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成15年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成15年 第1回定例会,02月10日-01号
平成15年 第1回定例会,02月12日-02号
平成15年 第1回定例会,02月24日-03号
平成15年 第1回定例会,02月25日-04号
平成15年 第1回定例会,02月26日-05号
平成15年 第1回定例会,03月13日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年