3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成15年 第5回定例会,11月21日-01号
平成15年 第5回定例会,11月26日-02号
平成15年 第5回定例会,12月03日-03号
平成15年 第5回定例会,12月04日-04号
平成15年 第5回定例会,12月19日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成15年 第4回定例会,09月02日-01号
平成15年 第4回定例会,09月11日-02号
45番(伊藤弘)P. 28
  ...の増加も目立っております。諸外国の入国管理体制は、欧州のEU連合拡大によって非常に緩やかになる傾向にありますが、国際的テ活動の舞台の経験がない我が国としては、人的認識法の確立は言うまでもなく、不審外国人の入国防止対策が急がれていますが、ことに川崎港のスーパー中枢港湾への整備やコンテナターミナル、F...
教育長(河野和子)P. 40
  ...れる学校について、平成15年12月を目途に検討素案をつくってまいりたいと考えております。その後、庁内で関係機関を含めた検討プジェクトを立ち上げ、具体的な解決策の協議を進めていきたいと考えております。いずれにいたしましても、協議に当たりましては、順次、聴聞会の開催などを通じて、保護者、学校関係者や町内会...
総合企画局長(北條秀衛)P. 41
  ...企画局関係の御質問にお答え申し上げます。  シティーセールスについての御質問でございますが、初めに、シティセールス戦略プジェクトチームと市民文化大使制度との関係についてでございますが、本市は、地域ごとにはぐくまれた特色のある文化、すぐれた産業技術や研究開発機能の集積、さらには多摩川、多摩丘陵の豊か...
財政局長(楜澤孝夫)P. 43
  ...的で開発されたコアシステムを、基本システムとして採用しております。このため、システム提供元の日本建設情報総合センターへプグラムサポート経費といたしまして、年間約230万円の支払いが予定されております。しかしながら、電子入札システム自体が新しい試みでございますので、今後もシステム改修等が予想されること ...
市民局長(大木稔)P. 44
  ...ったことから、本市としては、市長代理として市民文化大使に出席のお願いをしたところでございます。また、本年は、同じ州のウーンゴン市と本市との姉妹都市提携15周年にも当たることから、あわせて同市も訪問することにしたものでございます。現地では日豪姉妹都市40周年記念大会式典へ出席するほか、姉妹都市のウーロン...
港湾局長(埜瀬武)P. 51
  ...におきましても、コンテナターミナルを初めとして東扇島や千鳥町の外貿埠頭において、保安施設やシステムの整備を行い、国際的テ活動への対策を実施してまいりたいと存じます。以上でございます。
水道局長(持田一成)P. 52
  ...答申がなされますと、神奈川県が具体的な検討を進めるものと考えられますので、今後の対応策といたしましては、広報紙「アクア・ード」で、「水道利用者の二重負担となる水源環境税創設には、反対をします。」との本市主張の記事を掲載し、各戸配布をしてまいります。  次に、社団法人日本水道協会が、水道料金に上乗せ...
36番(潮田智信)P. 57
  ...いようにいたしますが、質問の関係の中で重複する部分は御了解いただきたいと存じます。  長引く不況、倒産、そして多発するテ。きょう9月11日は、私たちの記憶にも新しいアメリカで起きた同時多発テロから丸2年となる日であります。2,700余名の犠牲者に哀悼の意を表しますとともに、被害に遭われた遺族の皆様には心 ...
市長(阿部孝夫)P. 66
  ...きな流れとして、成長から成熟、集権から分権、拡大から均衡、生活意識の重視などが考えられるとともに、社会変化のスピード、グーバル化やITを中心とする高度な情報化の進展等も見込まれるところであります。  本市におきましても、こういった大きな社会環境の変化が市民に与える影響等を検証しながら、新しい時代環...
教育長(河野和子)P. 71
  ...れる学校について、平成15年12月を目途に検討素案をつくってまいりたいと考えております。その後、庁内で関係機関を含めた検討プジェクトを立ち上げ、具体的な解決策の協議を進めていく予定でございます。いずれにいたしましても、協議に当たりましては、順次、聴聞会の開催などを通じて、保護者、学校関係者や町内会関係...
市民局長(大木稔)P. 73
  ...図ってまいります。  次に、利用児童数の多いプラザへのスタッフリーダーの複数配置につきましては、2名のスタッフリーダーがーテーション勤務を行う中で、情報の共有化を図り、チーフサポーター、サポーターが一体となって運営しております。児童の利用状況や、活動場所等に応じて、必要な場合はスタッフの増員を図り...
環境局長(川副有康)P. 75
  ...議会の御協力をいただきまして、加盟している許可業者に契約するよう働きかけていただくこととしております。  次に、発泡スチールなどの産業廃棄物に対するチェック体制についてでございますが、排出事業者に対しましては、産業廃棄物処理業者に委託し、従前に増して適正に処理するよう指導してまいります。また、処理...
健康福祉局長(石野厚)P. 78
  ...す。  次に、仮称南部葬祭場の火葬炉の稼働方法及び受け入れ件数についてでございますが、現在の川崎市立葬祭場では8炉ずつのーテーション方式にて稼働してございますが、仮称南部葬祭場では全12炉でのフル稼働を予定しており、災害等の非常時を除き、1日の受け入れ件数は最大24件程度を予定しております。  次に、...
市長(阿部孝夫)P. 85
  ...的、効率的な施策・事業の選択や手法の設定を行ってまいりたいと思います。こういった観点から、10年の長期構想、それから3年のーテーションということを設定したものでございます。  次に、敬老特別乗車証についてのお尋ねでございますけれども、この事業につきましては、高齢者が外出しやすいようにという政策の目的...
教育長(河野和子)P. 87
  ...らかにしてまいりたいと考えております。  次に、障害児教育についてでございますが、平成15年6月に庁内に特別支援教育検討プジェクトを立ち上げ、検討を行っているところでございます。平成15年度中に検討プロジェクトにおいて基本的な考え方をまとめる予定でございますので、今後、策定委員会の中で整合を図り、中間...
市長(阿部孝夫)P. 91
  ...中での多方面からの検討の結果等を踏まえながら、本市の財政に与える影響が極めて大きく、また、長年の懸案とされてきたビッグプジェクトであることを十分に勘案をして、いろいろな選択肢を検討しながら、本市の財政状況や国の制度等の動向もしっかりと検証、把握して、総合的に対応していかなければいけないと思っており...
平成15年 第4回定例会,09月12日-03号
平成15年 第4回定例会,10月01日-04号
平成15年 第4回定例会,10月02日-05号
平成15年 第4回定例会,10月03日-06号
平成15年 第4回定例会,10月06日-07号
平成15年 第4回定例会,10月07日-08号
平成15年 第3回定例会,06月16日-01号
平成15年 第3回定例会,06月25日-03号
平成15年 第3回定例会,06月26日-04号
平成15年 第3回定例会,07月03日-05号
平成15年 第3回定例会,07月04日-06号
平成15年 第3回定例会,07月07日-07号
平成15年 第3回定例会,07月08日-08号
平成15年 第3回定例会,07月09日-09号
平成15年 第2回臨時会,05月26日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,02月28日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,03月03日-02号
平成15年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成15年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成15年 第1回定例会,02月10日-01号
平成15年 第1回定例会,02月12日-02号
平成15年 第1回定例会,02月24日-03号
平成15年 第1回定例会,02月25日-04号
平成15年 第1回定例会,02月26日-05号
平成15年 第1回定例会,03月13日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年