3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成15年 第5回定例会,11月21日-01号
平成15年 第5回定例会,11月26日-02号
平成15年 第5回定例会,12月03日-03号
平成15年 第5回定例会,12月04日-04号
平成15年 第5回定例会,12月19日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成15年 第4回定例会,09月02日-01号
平成15年 第4回定例会,09月11日-02号
平成15年 第4回定例会,09月12日-03号
平成15年 第4回定例会,10月01日-04号
平成15年 第4回定例会,10月02日-05号
平成15年 第4回定例会,10月03日-06号
平成15年 第4回定例会,10月06日-07号
平成15年 第4回定例会,10月07日-08号
平成15年 第3回定例会,06月16日-01号
平成15年 第3回定例会,06月25日-03号
平成15年 第3回定例会,06月26日-04号
平成15年 第3回定例会,07月03日-05号
平成15年 第3回定例会,07月04日-06号
教育長(河野和子)P. 197
  ...  次に、各学校におきます安全対策についての具体的な取り組みでございますが、教職員やPTA、地域の方々による校内安全パトールや来校者へのIDカードの着用、安全点検日の設定などを継続的に行うとともに、外部からの不審者の侵入などを想定した避難訓練などを実施しているところでございます。教育委員会といたし...
38番(玉井信重)P. 200
  ... 近で五反田川から分流し、洪水を直接多摩川に流下させる地下河川であります。地下平均40メートル、内径8.7メートル、延長約2キメートルをシールド工法で施工する計画になっていますが、東生田小学校隣接地に築造された分流部の立て坑完成工事は中断をしております。これまでの議会答弁では、用地取得ができないことが事...
38番(玉井信重)P. 203
  ...害者の団体の方々など含めて、こんな要求があるんです。  このSPコード作成ソフト自体は、無料で公式ホームページからダウンード、取り込むことができるということで、これは無料でありますから、負担が余りかからないという状況なんですけれども、さっき言ったように、そのことを利用して、こういう形で打ち込むとい...
28番(石田康博)P. 217
  ... ようと、平成15年度の予算で若年者の雇用職業能力開発対策の推進に252億円を計上して、積極的な支援を行っております。さらにハーワークでは、平成13年度より、30歳未満の求職者を対象とした若年者トライアル雇用をスタートさせ、ハローワークが紹介した人を試行的に雇ってもらい、企業と労働者相互の理解を深め、本採用...
28番(石田康博)P. 217
  ...れぞれの就職活動に大きく寄与することのできる充実した内容にしていただくことをお願いしておきます。  また、現在の本市のハーワークは、南部で、川崎区と幸区の両区を管轄するハローワーク川崎があり、そして北部では中原区、高津区、宮前区、麻生区、多摩区を管轄とするハローワーク川崎北があります。特に雇用保険...
市民局長(大木稔)P. 219
  ...ら稼働いたしました横浜市を初めとして4市でございます。  次に、本市がインターネット化する際の整備費用でございますが、プグラムの作成などのシステム整備費用や、外部からふれあいネットへの不正な侵入を防止するための設備の費用など、開発経費として3,000万円程度が必要ではないかと考えております。また、イン ...
総務局長(砂田慎治)P. 220
  ... でございます。また、本市域内の発電施設は、川崎火力発電所と東扇島火力発電所の2施設がございまして、供給力は合計で305万キワットとのことでございます。個々の発電所で供給される電力の需要先は、地域を特定できないということがございまして、本市域内の供給依存の内容の具体的な明示は難しいとのことでございまし...
8番(伊藤久史)P. 222
  ...を行います。  最初に、地域活性化と青少年育成のための小学生の硬式野球についてですが、ことしは大リーグでの松井選手やイチー選手の活躍、そして国内では阪神タイガースの大躍進ということで、きのうもオールスターのファン投票に多くの阪神選手が選ばれたというような記事がマスコミをにぎわしております。また、麻...
総務局長(砂田慎治)P. 226
  ... は水道の開閉栓の届け出など、6業務についてインターネットで手続が行えるほか、100を超える手続の案内あるいは申請書のダウンードを御利用いただけるサービスでございます。稼働状況につきましては、粗大ごみの収集申し込みを例にとりますと、5月末現在で約700件の電子による申し込みがございました。これは実証実験 ...
8番(伊藤久史)P. 227
  ...どが大いに図られることと期待しておりますので、また引き続き見守っていきたいと思います。  そして、システム化が進むと、クーズアップされてくるのが情報に対するセキュリティーでございますが、職員の情報セキュリティーに対する意識を高めるために、自分の席のパソコンで利用できるセキュリティー研修システムがこ...
9番(浜田昌利)P. 230
  ...60歳以上の民間の雇用を今の2倍に広げ、市職員OBと同程度にすべきではないかと思いますが、「萌える大地と躍るこころ」とのスーガンを掲げていらっしゃる市長の、市民の心が躍るような見解をお伺いいたします。
9番(浜田昌利)P. 230
  ◆9番(浜田昌利) 先ほど伊藤議員もおっしゃっていましたが、絶好調の大リーグのイチーや松井選手のように、市長にもぜひ3期12年の条例に続くヒットをばんばん打っていただきまして、市民の心をますます躍らせていただきたいというふうにお願いいたします。  続きまして、市...
9番(浜田昌利)P. 231
  ...、小学校ふれあい型デイサービスについて質問いたします。6月に示されました第2期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画は、スーガンを「地域が主役、川崎発!ニューシニア健康づくり大作戦」と掲げ、川崎発の大作戦と宣言されております。ぜひ一味違う取り組みをしていただきたいと思っておりますが、この第2期計画の...
市民局長(大木稔)P. 237
  ...レなど必要な設備の改善につきましては、学校ごとに具体的調整を行いながら対応してまいります。  次に、夏休み期間中の活動プグラムにつきましては、リズムのある規則正しい生活を過ごすために、1日のプログラムをある程度設定するとともに、夏休みにできる行事などを取り入れて変化を持たせ、楽しく過ごせるように、...
62番(原修一)P. 246
  ...業でございますが、平成3年には雨量情報システム、その後4つの下水道事務所、ポンプ場、市役所が接続されて、今日まで延長80キメートル敷設され、情報のネットワーク化、共有化が図られております。1つは、光ファイバー事業の今後の課題、考え方について、2つ目は、一般行政利用についての実態、高速大容量システム等...
建設局長(梶川敏雄)P. 246
  ...貸し出し状況でございますが、平成14年度末現在で、第一種電気通信事業者及びケーブルテレビジョン放送施設者に対し、4件約4キメートルの貸し出しを行っているところでございます。  次に、貸し出しによる事業効果でございますが、行政利用及び民間通信事業者への貸し出しに伴う平成14年度の使用料金収入は年間で約5,...
総務局長(砂田慎治)P. 247
  ...クの構築を行っております。  最後に、下水道光ファイバーと民間光ファイバーの費用でございますが、下水道光ファイバー約80キメートルの心線使用料と下水道の空間約8キロメートルの使用料で年間約5,000万円でございます。また、民間の光ファイバーは144回線使用しておりまして、回線使用料は年間約7,400万円でござい ...
7番(織田勝久)P. 249
  ...、これからもこの交通体系の整備に向けて重大な関心を持ってかかわってまいる所存でございます。  次に参ります。新道路整備プグラムの策定方針と都市計画道路の早期完成について、お伺いをいたします。本市の道路の整備に関するプログラム前期期間が平成14年度、昨年度で終了をいたしました。また、この事業の根拠法令...
建設局長(梶川敏雄)P. 250
  ◎建設局長(梶川敏雄) 新道路整備プグラムについての御質問でございますが、新道路整備プログラムの策定に当たりましては、根拠法となる社会資本整備重点計画法の基本理念を踏まえ、交通安全対策や渋滞対策などの緊急課題を重点...
7番(織田勝久)P. 251
  ...ついてはぜひとも解消したい、そういう御判断を持たれたときに、この区長の意向が、具体的にどのように予算を含め解決をされるプセスをもって、施策として実証されるのか、市民局長にお伺いをいたします。
10番(河野忠正)P. 255
  ...が老朽化しており、砂場は雑草が生え、樹木により薄暗いという状況でございます。阿部市長は、「萌える大地と躍るこころ」とのスーガンでございますが、これでは「枯れる大地しぼむこころ」とのイメージが浮かびかねません。改修については多くの市民の方から要望を聞いております。この公園は開設以来53年を経過しており...
総合企画局長(北條秀衛)P. 261
  ...います。  次に、今後の土地対策に対する取り組みといたしましては、事務事業総点検を行う中で、土地開発公社経営健全化計画のーリングを実施し、長期保有土地の縮減を図り、当初目的が喪失した用地等につきましては、新たな利用方策の検討を行うとともに、処分可能な用地は売却に向けた検討を進めてまいりたいと考えて...
副市長(鈴木真生)P. 264
  ...ます。したがいまして、現在実施しております事務事業総点検やサマーレビューを通じまして、現行の土地開発公社経営健全化計画のーリングを行い、保有土地の着実な縮減に向けて、引き続き取り組みを強化してまいりたいと存じます。
20番(青山圭一)P. 265
  ...れてまいりましたけれども、どのような効果があったのか、具体的に伺います。また、現在、検討が行われております事業系ごみ10キグラム控除制度撤廃や許可業者への移行による効果について、財政効果も含め具体的に伺いたいと思います。さらに、この事業系ごみに係る制度改正時期についてはいつごろを考えているのか、あわ...
環境局長(川副有康)P. 265
  ...棄物収集運搬業の許可制度の導入による効果についてでございますが、現在、事業系ごみにつきましては1日当たりの平均排出量30キグラム以上の事業者を許可業者収集としております。その効果といたしましては、市が収集しております事業系ごみが減少したことに伴いまして、平成13年度からの3年間で車両19車、職員56名の削...
20番(青山圭一)P. 265
  ... 車両維持管理費として年間約4,000万円の経費削減が図られたとのことであります。また、検討が行われております事業系ごみの10キグラム控除撤廃や許可業者移行に伴い、ごみ処理手数料について約10億円の増収が見込まれるとのことであります。財政状況が極めて厳しい中で、このことは大きな財政効果と言えると思います。制...
建設局長(梶川敏雄)P. 266
  ...通学等により長時間放置されている自転車を対象とした撤去活動や、駅周辺に配置した放置防止監視員による駐輪場への誘導、点字ブック等の上に置かれている自転車の移動、整理等の対策を講じることにより、一定の効果があらわれているところでございます。しかしながら、買い物客等につきましては短時間の駐車のため、自転...
平成15年 第3回定例会,07月07日-07号
平成15年 第3回定例会,07月08日-08号
平成15年 第3回定例会,07月09日-09号
平成15年 第2回臨時会,05月26日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,02月28日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,03月03日-02号
平成15年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成15年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成15年 第1回定例会,02月10日-01号
平成15年 第1回定例会,02月12日-02号
平成15年 第1回定例会,02月24日-03号
平成15年 第1回定例会,02月25日-04号
平成15年 第1回定例会,02月26日-05号
平成15年 第1回定例会,03月13日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年