1597件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成14年 第4回定例会,12月03日-02号
平成14年 第4回定例会,12月04日-03号
平成14年 第4回定例会,12月20日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-06号
委員(佐藤忠)P. 105
  ... り,実に4,000万円の収入増となってきているわけです。さらに,家族1日乗車券も大変な増となっている。バス事業における久々のット商品と言っていいのかどうかわかりませんけれども,そのように感じます。  しかし,昨日もいろいろと議論されておりましたが,バス離れは依然として続いており,乗車人員も対前年度対比...
委員(佐藤忠)P. 105
  ...上がったことで他に大きく影響しているということではないようであります。そういう意味では,お客様のニーズにこたえた,まさにット商品というふうに思いますので,そんなことを今後も検討していただきたいということを要望しておきたいと思います。  次にバス事業の,行政官庁認可事項の特別輸送について伺います。行...
建設局長(鳥海勝男)P. 127
  ◎鳥海勝男 建設局長 浸水対策についての御質問でございますが,初めに,近年,都市化による流出係数の増大やートアイランド現象が一因と言われている局所的豪雨が多発する傾向にあります。本年6月,7月,8月の幸区内の商店街における浸水被害は,下水道計画の降雨量である1時間52ミリを超える規模...
委員(雨笠裕治)P. 140
  ...16年度を越えておくれることはできない。そうなると,15年度の国庫補助要望の6月ごろがタイムリミットだと思うんです。秋に若干アリングがあって,12月20日前後が内示というのが今までの国との交渉の流れですよね。ですから,そういう点では,来年の6月ごろが,本当にはっきり確実な方法で示していかなければいけない,...
委員(雨笠裕治)P. 141
  ...,どうも助役さんの御答弁,何とか間に合うように頑張るよということなんですが,まちづくり局はきょうは来れませんので,事前にアリングをしました。そうしたら,もう少し鉄道をやるのかやらないのかはっきりしてくれなければ,我々も検討のしようがないよみたいな,冗談みたいな,まことしやかな話も漏れ伝わってまいり...
平成14年 第3回定例会,09月12日-02号
平成14年 第3回定例会,10月02日-04号
平成14年 第3回定例会,10月03日-05号
平成14年 第3回定例会,10月04日-06号
平成14年 第3回定例会,10月07日-07号
平成14年 第3回定例会,10月08日-08号
平成14年 第2回定例会,06月13日-02号
平成14年 第2回定例会,06月21日-04号
平成14年 第2回定例会,06月24日-05号
平成14年 第2回定例会,06月25日-06号
平成14年 第2回定例会,06月27日-08号
平成14年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
平成14年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成14年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成14年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成14年 第1回定例会,02月20日-02号
平成14年 第1回定例会,03月05日-04号
平成14年 第1回定例会,03月06日-05号
平成14年 第1回定例会,03月22日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年