2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成14年 第4回定例会,11月22日-01号
平成14年 第4回定例会,12月03日-02号
平成14年 第4回定例会,12月04日-03号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-06号
平成14年 第3回定例会,09月03日-01号
平成14年 第3回定例会,09月12日-02号
平成14年 第3回定例会,09月13日-03号
平成14年 第3回定例会,10月02日-04号
平成14年 第3回定例会,10月03日-05号
平成14年 第3回定例会,10月04日-06号
平成14年 第3回定例会,10月07日-07号
平成14年 第3回定例会,10月08日-08号
平成14年 第2回定例会,06月04日-01号
平成14年 第2回定例会,06月13日-02号
平成14年 第2回定例会,06月14日-03号
平成14年 第2回定例会,06月24日-05号
平成14年 第2回定例会,06月25日-06号
平成14年 第2回定例会,06月26日-07号
平成14年 第2回定例会,06月27日-08号
平成14年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
委員(雨笠裕治)P. 15
  ...にかわる商品も実は開発をされているようですね。また,勤労者福祉共済事業については業務内容を見直しますと,部門ごとに,パーごとに,実はもう既に民間委託が可能なところがあるんです。この合理化への考え方についてお示しをいただきたいと思います。
委員(雨笠裕治)P. 16
  ...委員 お答えをいただきました。運営協議会に諮らないとね,それが1つの段取りでしょうから。しかし,ここで,最近,市長さんはケの後始末ばっかりしていて大変な状況なので,私,考えているんですけれども,事態というのは事業が特に最悪なケースになってからでは直すのがなかなか大変ですよね。幾ら地方自治のプロとい...
委員(花輪孝一)P. 33
  ...ために日常的に不便を感じている地域もあります。さらに,公共施設の回遊性ですが,麻生区内で言えば麻生区総合庁舎,麻生スポーセンター,麻生老人福祉センター,王禅寺ふるさと公園,ヨネッティー王禅寺,早野聖地公園などの公共施設を結ぶミニバスの需要はかなり高いものがあるのではないかと思われます。いずれにいた...
委員(佐藤喜美子)P. 41
  ...これまでも何度か,1,200度から1,300度の高温で,ごみを燃やすというより溶かすガス化溶融の危険性について話してきました。ドイで起きた有毒ガス漏れ事故や,炉の壁の耐火れんがの崩落など事前には考えられもしない事故でした。また,他市へ私たちが視察に行ったときに,自転車なら丸々1台ぶち込めますと話していたガス...
委員(玉井信重)P. 47
  ...玉井信重 委員 私は,一問一答方式で,登戸自由通路整備計画について,2点目にエレベーター設置について,3点目に多摩スポーセンターについて,4点目に青少年科学館についてそれぞれ伺ってまいります。  まず,登戸駅自由通路整備計画についてであります。1点目に,新年度に詳細設計等を実施するために7,800万円 ...
委員(玉井信重)P. 51
  ...か心配するところでありますが,この点についてはしっかりとした取り組みをお願いしておきたいと思います。  次に,多摩スポーセンターについて教育長に伺います。今年度は市民主体の構想検討委員会による構想提案が出されましたが,新しい考え方による従来にない方式の提案もあったと聞いております。そこで,まずこの...
教育長(松下充孝)P. 51
  ◎松下充孝 教育長 仮称多摩スポーセンターについての御質問でございますが,初めに,多摩区民によるパートナーシップ型の構想検討委員会の構想提言案につきましては,だれもがいつでもスポーツを楽しめる地域コミュニティーの...
教育長(松下充孝)P. 52
  ◎松下充孝 教育長 仮称多摩スポーセンターについての御質問でございますが,初めに,基本構想策定及びPFI導入のための可能性の検討につきましては,平成14年度基本構想策定基礎調査を行ったあと,継続して進めてまいりたい...
委員(玉井信重)P. 52
  ◆玉井信重 委員 提言は,だれもがいつでも気楽にスポーを楽しめると,こういうことを基本コンセプトにしているわけでありまして,多目的事業が可能なアリーナや温水プールなどの整備を初め,シャワー室,更衣室,保育室,救護室,大きな駐車場,さ...
環境局長(山克彦)P. 59
  ...ものと考えておりますが,現在の平板舗装園路はイベント等における施設間を結ぶ暫定園路と考えておりますので,今後,中央スポー広場の防災緑地整備の中で,ファウルボール対策など歩行者の安全確保を含め整備について検討してまいりたいと存じます。  次に,硬式野球場とプールの間の通路についてでございますが,早急...
委員(猪股美恵)P. 85
  ...がないかというような話をしているわけですけれども,例えば,私のところに,教室の床がずれちゃっているよとか,あるいはスポー科を設けたのに備品が足らないよ,市民施設の機械が壊れたまんまだよ,先ほどの青少年科学館の問題もあるんでしょう。いろんなところで市職員の方たちはそれはお金がないからというようなお話...
平成14年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成14年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成14年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成14年 第1回定例会,02月19日-01号
平成14年 第1回定例会,02月20日-02号
平成14年 第1回定例会,03月04日-03号
平成14年 第1回定例会,03月05日-04号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年