3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月14日-01号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月18日-03号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月19日-04号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月20日-05号
委員(嶋崎嘉夫)P. 238
  ...用とか,そういうのもこれから先,見通しが果たして立つのかどうなのか。経済状況はまるっきり立たない。またはこの間のようなテがいきなり発生した場合によって,ドルが急激に値を下げてしまう場合もある。一方で,公募債を発行して,その対策に充てられるのかと。御存じのように,うちのような債務負担行為がこれほど高...
委員(嶋崎嘉夫)P. 243
  ...題というのが大きな課題かと思うんですが,例えば一つのプランなんですけれども,こうした健康ブランチというところは,これはゼ歳児,1歳児の子どもさんたちがしょっちゅう来て健診とかいろいろな事業に使っているわけですから,この際,例えば健康ブランチのところをゼロ歳児,1歳児を受け入れる保育施設として活用し...
委員(東正則)P. 245
  ...てお伺いをいたします。  次に経済局長に,6款経済費の関連でお伺いいたします。産業政策事業といたしまして,世界で初めてのボットをテーマにしたイベント,ロボフェスタ神奈川2001が県内4カ所で開催されました。本市でも9月8日から16日まで,中原区のとどろきアリーナで開催されました。開催状況とその評価につい...
市民局長(井弘勝)P. 246
  ...しては,商品,サービス別に見ますと,1位が賃貸住宅の退去時に請求される原状回復の修繕費などの不動産貸借相談で,以下フリーーン,サラ金,オンライン等関連サービス,エステティックサービス等で,平成11年度とは順位に入れかわりがあるものの,上位10品目はほぼ同じとなっております。特徴的な被害は,身に覚えのな...
経済局長(君嶋武胤)P. 247
  ◎君嶋武胤 経済局長 ボフェスタ神奈川2001川崎大会についての御質問でございます。まず,川崎大会の開催状況についてでございますが,本年9月8日の土曜日から16日の日曜日にかけまして,県内4会場の2つ目の会...
委員(東正則)P. 249
  ...決できなかった相談内容は,その後どのように処理されているのか,お伺いいたします。  経済局長に再質問させていただきます。ボフェスタ川崎大会,大変盛会裏に終わったようでございます。御答弁いただきましたとおり,小学生から高校生を含む多くの市民が会場を訪れまして,また,競技に参加したりして最先端の科学技...
経済局長(君嶋武胤)P. 250
  ◎君嶋武胤 経済局長 ボフェスタ神奈川2001川崎大会の目的と成果についてということでございます。ロボフェスタは,先ほど申し上げましたとおり,ロボットを通して科学技術への興味を持つ青少年層を広げるといった...
委員(岩田サヨ子)P. 252
  ...どもの安全に配慮し,それを確保する義務があると明確にうたっています。しかし,事もあろうに,改築に向けた実施設計は今年度ゼで,来年度の着工はありません。9月議会で前市長は,改築予定校7校について,できるだけ2年,3年という計画を立てて早く解消するようにしたい,と答弁をしています。東門前小学校,川中島...
経済局長(君嶋武胤)P. 257
  ...化を促進するため,平成13年4月に北口階段にエスカレーターを設置いたしまして,さらに平成14年4月の供用開始を目指して,ルフン前の階段にエスカレーターの設置工事を現在進めているところでございます。バスターミナルへのエスカレーター等の増設につきましては,地下街の構造上や防災,安全上の規制等から難しい状況...
市民局長(井弘勝)P. 262
  ...についてでございますが,これまで検討してまいりました事務所等の拠を移す拠点型から,市民との交流事業や子どもたちへの教育プグラム,名曲等の鑑賞事業等を中心とした,事業内容は変わらない新しい事業型フランチャイズについて,現在協議を進めているところでございます。  次に,事業型になった主な理由といたしま...
委員(深瀬浩由)P. 266
  ...,教文を入れると3回やっているんではないかなと思います。それから,音楽鑑賞教室というのが11回開催されていますが,川崎はゼ。依頼演奏会というのがおおむね67回開催をされて,これはフル編成だと思いますが,川崎では幸市民館で区民コンサートが1回だけ開催されている。小編成につきましても,資料を拾いますと約99...
市民局長(井弘勝)P. 268
  ...活用についての御質問でございますが,川崎駅西口文化ホールは,平成16年7月の開館を予定しておりまして,開館後は県内唯一のプオーケストラであります神奈川フィルハーモニー管弦楽団にも積極的にこのホールを活用していただき,幅広い音楽文化事業等を展開していただきますとともに,市民に親しまれる演奏会やアマチュ...
委員(浅野文直)P. 278
  ...園の収納体制は見直せるところがあるのかと思います。私が直接接触を持ちました民間保育園では,開園以来40年近く不納欠損金はゼとのことであります。入園から卒園後も親とのコミュニケーションの中で,園の義務と親の義務を明確にして意識の向上に努め,忙しい方には子どもを預かる際に滞納金も預かり,日中支払いをして...
委員(浅野文直)P. 280
  ...ないというふうに危惧するところでありますので,ぜひ各保育園の方々との研修の中でも,一層の対応を求められまして,限りなくゼに近い,いわゆる収納率100%に近い数字を目指していただきますよう強く要望いたしまして,私の質問を終わります。
委員(栄居義則)P. 280
  ...れども,今,専門の業者の方が,わなをかけることを請け負っているようでございますが,しかし,それが3万円から5万円,捕獲ゼでも3万円から5万円はいただきますと。要するに,カラスをとらなくても,仕掛ければ,もう3万円から5万円と。これを私たちに負担をしろというのも,カラスの勝手の話を私たちに向けられて...
委員(栄居義則)P. 285
  ... ね。局長のところにもあるんでしょう。例えば私のところにはテイジンN4004,色合いはP256指定色,組織はツイル,混紡織,ナイン100%,またはこれと同等品とする。同等品なんていうのは絶対出るはずがないですね。メーカーが競っているんですから,同じものをつくるはずなんていうのはないわけですから。それを同等品 ...
委員(栄居義則)P. 288
  ...場所も探していくとか,やっぱりもっと斬新的な議論をこういう中でしていかなければいけない。  競馬でも,今度は職員などもプパー化しちゃうと言っているんですね。今度の中間報告では,県の職員を3年や5年で入れかえたりなんかしないで,プロパー化をしていこうと。こういうことですから,そういうことなども大いに...
委員(西尾理恵子)P. 291
  ...をとっていただきたい。対応をお伺いしたいと思います。  最後ですけれども,健康福祉局長にお伺いいたします。古川保育園のゼ歳児保育に対する施設整備状況について,その後の経過をお聞かせください。近隣には日本酸素跡地,日本油脂跡地にマンション建設が行われまして,約2,500人の人口増となっており,そして池貝 ...
環境局長(山克彦)P. 294
  ...テムが実現されれば,市内を通行する時間が短縮され,自動車排ガスも低減されますので,警察庁において先月に発足いたしましたプジェクト推進委員会に参加し,自動車排出ガス測定所の観測データの提供を行うなど,積極的に交通管理者と共同,協調して,幹線道路の大気環境改善に取り組んでまいりたいと考えているところで...
建設局長(鳥海勝男)P. 295
  ...国道工事事務所に対し申し入れを行ってまいります。  なお,よりよい沿道環境の実現を目的といたしました環境対応型交通管理プジェクト推進委員会が,警察庁を主体として平成13年11月に発足いたしました。本市も参加しておりますので,同委員会の場におきまして,国道1号線の交通渋滞の緩和や道路沿道の大気の改善,さ...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 295
  ◎柏木靖男 健康福祉局長 古川保育園の施設整備についての御質問でございますが,ゼ歳児保育の実施を含めこの地域の低年齢児受入枠の拡充につきましては,マンション建設等による地域の実情や人口の変化を踏まえ,就学前児童数や保育所の利用希望児童数など保育需要の分析を行...
委員(西尾理恵子)P. 296
  ...て有効な施設となる,そうした努力が必要だと思うわけでございます。多くの支援組織や自主公演の成功の課題,またアマチュアとプとの料金体系,市民利用料金など,今後本当に課題があると思っています。税金の使い方にも厳しい目が注がれている昨今,市民への還元,理解というものが本当に必要だと思っています。今後につ...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 298
  ◎柏木靖男 健康福祉局長 古川保育園の施設整備についての御質問でございますが,現在この地区におけるゼ歳児保育の実施状況につきましては,塚越,戸手,東小倉,小向保育園などで実施しているところでございます。当該保育園のゼロ歳児保育の実施につきましては,保育需要の動向を的確に把握しな...
委員(西尾理恵子)P. 298
  ...あらゆる手法を使い,需要動向を見きわめながら,市民要求にこたえていただくよう強く要望したいと思います。  古川保育園のゼ歳児保育の施設整備についてですけれども,安心して子育てし,働き続ける保育園の役割を見据えながら,早期実現を図っていただくよう強くお願いしたいと思います。ありがとうございました。 ...
委員(松島輝雄)P. 299
  ... るフィッシングコーナーについて。現在,等々力緑地内のフィッシングコーナーに,ヘラブナとか,コイとか,マブナを毎年1,500キグラムを放流しているということでございます。身近なところで楽しめるということで,利用者も非常に多いわけでございますが,それらの太公望からさまざまな意見,要望が出ていると思うわけで...
環境局長(山克彦)P. 306
  ...ております。なお,年間の維持管理経費といたしましては,電気料及び保守点検料として約65万円となっております。  次に,ヘドのしゅんせつについてでございますが,現在,1メートルぐらいへドロが堆積していると思われますが,その原因の1つとして,魚へのまきえが考えられるところでございます。今後はヘドロの堆積...
建設局長(鳥海勝男)P. 312
  ...は,立て看板が約6,000件,張り札が約2万9,000件,張り紙が約6,000件,合計約4万1,000件でございます。また,このほか道路パトールや陳情により市職員が除却したものが約1万1,000件でございます。次に,処分方法についてでございますが,立て看板の木枠は八ヶ岳少年自然の家におきまして,小中学校の野外活動のキャン ...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 339
  ...改善が図られた」,「生活に張りができ,明るくなった」などの効果が見られましたが,一方でヘルパーのサポート体制の充実やフォーアップ研修の必要性などの課題も明らかになってまいりました。  次に,地域ケア,在宅ケアに関する基本的な考え方についてでございますが,これからの精神保健福祉におきましては,精神障...
委員(猪股美恵)P. 340
  ...名程度と想定されているとのことです。御答弁では2000年度に34名のヘルパーを育成し,試行実施をされ,その結果,ヘルパーのフォーアップ研修やサポート体制に課題があるということが見えてきたと言われております。私はこのヘルパー派遣事業で本当にネックになっていくのは,ヘルパーよりもむしろ保健所の体制だというふ...
平成13年 第5回定例会,12月03日-01号
平成13年 第5回定例会,12月12日-02号
平成13年 第5回定例会,12月13日-03号
平成13年 第5回定例会,12月26日-04号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月14日-01号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月20日-05号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-06号
平成13年 第4回定例会,09月03日-01号
平成13年 第4回定例会,09月12日-02号
平成13年 第4回定例会,09月13日-03号
平成13年 第4回定例会,10月01日-04号
平成13年 第4回定例会,10月02日-05号
平成13年 第4回定例会,10月03日-06号
平成13年 第3回定例会,06月05日-01号
平成13年 第3回定例会,06月14日-02号
平成13年 第3回定例会,06月15日-03号
平成13年 第3回定例会,06月22日-04号
平成13年 第3回定例会,06月25日-05号
平成13年 第3回定例会,06月26日-06号
平成13年 第3回定例会,06月27日-07号
平成13年 第3回定例会,06月28日-08号
平成13年 第2回臨時会,04月19日-01号
平成13年 第2回臨時会,04月20日-02号
平成13年 川崎縦貫高速鉄道線事業全員説明会,03月19日-01号
平成13年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
平成13年 予算審査特別委員会,03月12日-02号
平成13年 予算審査特別委員会,03月13日-03号
平成13年 予算審査特別委員会,03月14日-04号
平成13年 第1回定例会,02月20日-01号
平成13年 第1回定例会,02月21日-02号
平成13年 第1回定例会,03月05日-03号
平成13年 第1回定例会,03月06日-04号
平成13年 第1回定例会,03月07日-05号
平成13年 第1回定例会,03月23日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年