3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月14日-01号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月18日-03号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月19日-04号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月20日-05号
平成13年 第5回定例会,12月03日-01号
平成13年 第5回定例会,12月12日-02号
平成13年 第5回定例会,12月13日-03号
平成13年 第5回定例会,12月26日-04号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月14日-01号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月20日-05号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-06号
平成13年 第4回定例会,09月03日-01号
平成13年 第4回定例会,09月12日-02号
平成13年 第4回定例会,09月13日-03号
平成13年 第4回定例会,10月01日-04号
平成13年 第4回定例会,10月02日-05号
平成13年 第4回定例会,10月03日-06号
29番(鏑木茂哉)P. 299
  ...廉価な感じで市民の人が買えるような,そうした環境をつくるのにもプラスになるのではないか,そんなふうに思います。もちろんプオーケストラは営業的なあれもありますから,基本的には採算の合う演奏会が必要ですし,それと同時に,廉価で提供できるとなれば,多くの市民が足を運ぶ機会を容易なものにする,そういうこと...
市民局長(井弘勝)P. 299
  ...名な教授陣や演奏家等による公演や,ホール運営を担う人材の育成,さらには,最近注目を集めております音楽療法による生涯学習プグラム等の連携策でございます。いずれにいたしましても,それぞれの音楽大学の学科,人材等の特色を生かし,ホール運営に効果的な連携策について,具体的に協議してまいりたいと存じます。以...
29番(鏑木茂哉)P. 300
  ...ういう形でいる。今後オープンした以降,大いに市民に演奏会として持てるような,そうしたこともこれから積極的にこちらからアプーチしていく。それから昭和音大は,ちょっとフルネームでは忘れましたけれども,五十嵐さんという方が学長か何かで,これも声楽では大変著名な方,そういうことで,いろんな分野において,こ...
29番(鏑木茂哉)P. 300
  ...含めて,例にして恐縮ですけれども,例えば宮沢賢治なんかは音楽の中で育って,ベートーベンをすごく愛していた。自分自身はチェを弾く,そうしたものが宮沢賢治の作品の根底には流れていると思いますし,西洋に目を向ければ,ロマン・ロランなんかは,本当にベートーベンの生涯というのを自分のライフワークにして書こう...
総合企画局長(瀧田浩)P. 301
  ...ざいますが,平成11年12月17日付内閣官房内閣審議官から,歩いて暮らせる街づくり構想を推進するため,全国10カ所程度のモデルプジェクトを公募する旨の通知があり,本市としてもこの調査趣旨に賛同し,応募したものでございます。その結果,本市を含めて全国から86地区の応募があり,地域特性のバランスに配慮しつつ,歩...
経済局長(君嶋武胤)P. 307
  ...ス運行についてのご質問でございますが,顧客の利便性と商店街への集客を図るため,ご指摘のように,特定エリアに限定してマイクバス等を走らせるバス事業につきましては,商店街の駐輪場,駐車場問題への対策にもなり,商店街の活性化の一つの方策であると考えております。現在,市内で独自にバス事業を実施している商店...
まちづくり局長(福地由矩)P. 318
  ... ,横浜市域の国道1号から御幸跨線橋の区間で,川崎市分として起点を幸区小倉,終点を幸区鹿島田としておりまして,延長約2.7キメートル,道路規格といたしましては,第4種1級,設計速度を時速60キロメートル,標準幅員が26メートルで,車線数4車線となっております。また,歩道幅員は自転車道,歩行者道といたしまし...
58番(深瀬浩由)P. 321
  ...くいます。同室の人と互いに言葉を交わすことはもちろん,顔を見るのも嫌という状態にまでなり,起床するなり部屋を出て,廊下やビーで時を過ごす入居者の姿を見ております。また,入居者の間では所持品の紛失を初め夜の徘回,ふん尿の異臭,いびきなどが常にトラブルの原因になっているということであります。他人と四六...
33番(斎藤隆司)P. 333
  ...,3つの具体的方針を示しました。その内容として,既成市街地の再生・再構築,地域の新しい拠点市街地の形成,事業区域内でのプジェクトの支援に重点が置かれております。国庫補助の重点化,効率化が盛り込まれました区画整理事業の重点化傾向は,2000年度において特に関連する事業制度等の具体的な動向として,都市再生...
9番(花輪孝一)P. 339
  ...定規模以上の施設を新・改築する場合,屋上の利用面積の2割以上を緑化することが義務づけられました。これを契機に,大手ディベッパーなどによって,ローコスト,安い費用でローメンテナンス,簡単な維持管理の手法が開発されつつあるとのことですが,この施策の推進にはまだ維持管理面や防水,排水処理の信頼性,価格面...
9番(花輪孝一)P. 341
  ...,地名にも残っておりますけれども,カキの木とかクリの木とか,そういう果樹がかなり多くございます。また,あのあたりはアスナの木なんかも多くあるというふうにも伺っております。さらに,水辺の生き物もたくさん生息しているということで,ぜひ地域に合ったビオトープづくりをお願い申し上げたいと思います。  次に...
環境局長(山克彦)P. 342
  ... ございますが,多摩自然遊歩道は昭和53年に設定いたしました,小田急線読売ランド前駅からJR南武線稲田堤駅に至る全長約4.2キメートルのコースで,公道を利用しながら多摩丘陵の豊かな緑とフルーツパーク,寿福寺,小沢城址などをめぐる自然と郷土の歴史に親しむ場としてご案内をさせていただいているところでございま...
港湾局長(石井敏治)P. 347
  ...収するまでには相当長い期間が必要になるものと考えるものでございます。また,本市のFAZ事業につきましては,公共性の高いプジェクトであり,営利を目的とした民間セクターでは,このプロジェクトを展開することが大変難しいとの判断から,各株主のご賛同を得て,第三セクターであるかわさきファズ株式会社をその事業...
教育長(松下充孝)P. 352
  ... 分館として整備することは現在難しいと考えておりますが,今ご指摘のように,市民館・図書館分館と地区の図書館,市民館の1.5キメートル以内に円をかきまして,それ以外の地域については,ブランクエリアとしてコミュニティールームをつくっていこうという計画を持ちまして,そこのブランクエリアでは市立学校の施設を活...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 356
  ...おります。いずれにいたしましても,リハビリテーションセンターの再編整備は重要な課題と認識しておりますので,新・中期計画のーリングの中で,再編整備に関する基本構想の策定を位置づけてまいりたいと存じます。なお,再整備されるまでの間につきましては,利用される方への利便性等を考慮しながら,各施設の個別の改...
36番(稲本)P. 361
  ...して,一層本市の平和施策の充実が求められておりますが,対応を伺います。  去る9月11日に起きた米国での残虐非道な無差別テは,いかなる理由があろうとも許せるものではありません。ブッシュ大統領は,このテロ攻撃を米国への宣戦布告として臨戦態勢に入りました。報復戦争と位置づけ,全世界に,軍事行動に支援,協...
市長(橋清)P. 362
  ◎市長(橋清) 平和施策についてのお尋ねと思いますけれども,今回の米国における同時多発テ事件は,21世紀幕開けの年に起こりました未曾有の惨事でございまして,大変衝撃的なことでございまして,数多くの市民の生命を一瞬にして奪った暴力的行為に,私も慄然とし,言葉を失いました...
平成13年 第3回定例会,06月05日-01号
平成13年 第3回定例会,06月14日-02号
平成13年 第3回定例会,06月15日-03号
平成13年 第3回定例会,06月22日-04号
平成13年 第3回定例会,06月25日-05号
平成13年 第3回定例会,06月26日-06号
平成13年 第3回定例会,06月27日-07号
平成13年 第3回定例会,06月28日-08号
平成13年 第2回臨時会,04月19日-01号
平成13年 第2回臨時会,04月20日-02号
平成13年 川崎縦貫高速鉄道線事業全員説明会,03月19日-01号
平成13年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
平成13年 予算審査特別委員会,03月12日-02号
平成13年 予算審査特別委員会,03月13日-03号
平成13年 予算審査特別委員会,03月14日-04号
平成13年 第1回定例会,02月20日-01号
平成13年 第1回定例会,02月21日-02号
平成13年 第1回定例会,03月05日-03号
平成13年 第1回定例会,03月06日-04号
平成13年 第1回定例会,03月07日-05号
平成13年 第1回定例会,03月23日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年