3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月14日-01号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月18日-03号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月19日-04号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月20日-05号
平成13年 第5回定例会,12月03日-01号
平成13年 第5回定例会,12月12日-02号
平成13年 第5回定例会,12月13日-03号
平成13年 第5回定例会,12月26日-04号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月14日-01号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月20日-05号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-06号
平成13年 第4回定例会,09月03日-01号
平成13年 第4回定例会,09月12日-02号
平成13年 第4回定例会,09月13日-03号
平成13年 第4回定例会,10月01日-04号
平成13年 第4回定例会,10月02日-05号
平成13年 第4回定例会,10月03日-06号
平成13年 第3回定例会,06月05日-01号
平成13年 第3回定例会,06月14日-02号
平成13年 第3回定例会,06月15日-03号
平成13年 第3回定例会,06月22日-04号
平成13年 第3回定例会,06月25日-05号
平成13年 第3回定例会,06月26日-06号
32番(吉沢酉友)P. 276
  ...員会におきましても,いち早くPTAあるいは地域住民,家族等のボランティアによりまして,夏休みまででありますけれども,パトールを実施した,こういうわけであります。夏休みまででありますが,今後これらを永久的な課題としてやはり取り組まなければならない,こういったことであります。教育委員会の対応を聞いてお...
17番(徳竹喜義)P. 291
  ...育委員会の対応について伺っておきます。また,今井小学校以外の帰国子女教育を進める学校及び生徒への影響について,さらにフォーアップはどうなっているのか,伺います。  言うまでもなく,ここ数年帰国子女は急増傾向にあり,昨年は帰国児童だけでも965名,今井小学校だけでも81名に達しています。かけがえのない帰 ...
教育長(松下充孝)P. 292
  ...員会に働きかけているところでございます。  次に,前センター校,協力校における学校及び生徒への影響,またそれに対するフォーアップについてでございますが,以前よりセンター校,協力校においては国際教室等を設置し,帰国児童生徒の学習指導や生活相談等を行ってまいりました。平成12年度に文部科学省の指定はなく...
建設局長(鳥海勝男)P. 293
  ...,水際部分は文教情操空間として,市民が自然観察や昆虫採集ができる機能空間となっております。この水際部分と堤防の障害者用スープ箇所を結ぶ散策路の整備につきましては,河川管理者である京浜工事事務所と河川敷を占用している関係局と調整を図り,同事務所へ要望してまいります。以上でございます。
17番(徳竹喜義)P. 296
  ...いいのか,そういう視点はどこにも見当たらない答弁でした。公団にお任せしますというなら,まちづくり局は公団主導,大手ディベッパーの手に渡れば,その意向中心のまちづくりになってしまうことになります。本当にそれでよいのか,改めて伺いたいと思います。住民合意と住民参加のまちづくり,市民の願いとなっている特...
教育長(松下充孝)P. 300
  ...の設置基準についてでございますが,貸し出しポイントは,1つには地区図書館,分館閲覧所及び隣接する貸し出しポイントから1キメートル以上離れていること,2つには,自動車文庫の車が容易に進入でき,一定時間駐車することが可能で,利用者が安全に利用できるスペースが確保できること,3つには,継続的な貸し出しな...
3番(佐藤喜美子)P. 305
  ...もの権利学習への派遣事業が9月から行われるとのことです。この事業には,いわゆるCAPというんですが,子どもへの暴力防止プグラムが用いられると聞いています。これは,子どもが暴力を受けたときや権利侵害を受けたとき,はっきりと嫌だという大声を上げるなどで,子どもが自分を守る方法をワークショップを行いなが...
教育長(松下充孝)P. 305
  ...1つの子どもの権利学習派遣事業は,子どもの権利についての学習を推進するため,市内の小学2年生から4年生を対象に,CAPプグラムの講師を小学校に派遣するものでございます。全小学校に通知し希望をとりましたところ,35校から申し込みがございました。今年度,初めて実施する事業でございますので,地域や実施学年...
7番(粕谷葉子)P. 312
  ...ということは,日本の文化を考える上でも,生徒自身の新しい特技を開発していく上でも,大切なことだと思います。しかし,尺八は,ツ,レ,チ,リと,また琴では5,4,3,2,1というふうに音階を数字であらわしたりしていますので,西洋音楽を推奨してきて融合した中で,我が国の音楽教育の中では,日本の伝統音楽に...
教育長(松下充孝)P. 314
  ...自発性が大きな要素となりますので,回復への意欲を引き出すよう努めています。指導力,指導技術の習得や向上にかかわる具体的プグラムのほか,社会性の伸長に向けて異業種社会体験等も研究の視野に入れています。環境整備にかかわるものとして,まず原因の究明,そして職場環境の検証,職場環境の改善や再発防止への取り...
市民局長(井弘勝)P. 316
  ...性が向上し,戸籍記載等につきましても簡便に行え,記載に要する時間が短縮できること。戸籍簿の保管形態の変更により,区民課フアの狭隘解消が図られるなど,市民サービスの向上,事務の効率化が促進されますので,その必要性は十分認識しております。以上でございます。
7番(粕谷葉子)P. 317
  ...省にお願いをしていただきたい。  そして最後に市長,うなずいてくださるだけで結構なんですけれども,2010プランにおきましてーリングする際に,現在出ている施策だけではなくて,新しい施策ももちろん検討する機会があると考えてよろしいんですよね──という感じでございましたので,今まである施策を検討するだけで...
2番(石川建二)P. 317
  ...ィーゼル機関車から出される黒煙がベランダにたまるなど,騒音とともに健康に与える影響も心配をされています。1998年,レールのング化,防音壁の設置など,一定の改善は図られたものの,その後の市の騒音測定においても,今なお住民の被害が深刻であることは明らかです。線路幅の比較的狭い場所と作業を行う線路幅の広い...
環境局長(山克彦)P. 319
  ...JR武蔵野南線とあわせて実態調査を行い,東日本旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に対して,軌道構造の改善,レールのング化,フラット車輪の研削等を要請し,一応の成果を上げてきたところでございます。線路敷の違いによる騒音防止対策につきましては,狭い場所では吸音性の高い防音壁の設置や弾性まくら木の...
環境局長(山克彦)P. 327
  ...りましては,福祉のまちづくり条例の理念に基づき,斜面地を利用した公園など構造的に改修困難な公園を除き,公園の出入り口のスープ化や園路の段差解消に取り組んでおりますが,公園施設を含めたバリアフリー化につきましては,先ほどご答弁申し上げました高齢者に配慮した公園整備の中で,あわせて検討してまいります。...
6番(青山圭一)P. 330
  ...本市の下水道事業の財務状況は大変厳しい状況であり,平成11年度に至るまでの過去5年間,一般会計からの繰入金で何とか損益をゼとしており,実質的に赤字となっているのが現状であります。本市の財政状況が厳しい中で,一般会計から下水道事業会計への繰出金は平成11年度には275億円に達し,その内訳は一般会計負担152億...
20番(西尾理恵子)P. 334
  ... 園の施設整備の見通しについてですが,120人の定員を持つ古川保育園付近では,近年マンション建設が進み,今後も建設予定がメジ押しです。近隣保育園では今年4月時点でもう既に,ゼロ歳,1歳で16人の児童が保育園に入りたくても入れませんでした。これからの1年,この数はふえるばかりです。古川保育園でのゼロ歳児保...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 336
  ...備ができますよう,努力してまいりたいと存じます。  次に,古川保育園の施設整備の見通しについてのご質問でございますが,ゼ歳児保育を実施した場合の施設の改善,改修工事につきましては,ゼロ歳児保育室の増改築と,これに伴う電気や水道設備などの改修工事及び沐浴やシャワー設備などを充実させるための給排水改修...
20番(西尾理恵子)P. 338
  ...画に沿って実現するとのことですから,ぜひよろしくお願いしたいと思います。  古川保育園での整備についてですが,付近ではゼ歳から3歳までと銘打った無認可保育園がまた幾つか,開業というのでしょうか開園いたしました。ニーズはあるのです。先日,2001年版男女共同参画白書が報告されましたが,女性の参加度をはか...
57番(大場正信)P. 343
  ...マンの川淵三郎さんは,校長先生が熱心に3年間かけて学校の校庭を芝生化した千葉県のある学校を見に行ったそうです。わざわざプが,専門家が見に行って,大変感激し,感動したということで,文章を寄せているところもあるんです。その学校の校長先生は,その発端は何かというと,砂ぼこり対策だったと。芝生にしてみたら...
平成13年 第3回定例会,06月27日-07号
平成13年 第3回定例会,06月28日-08号
平成13年 第2回臨時会,04月19日-01号
平成13年 第2回臨時会,04月20日-02号
平成13年 川崎縦貫高速鉄道線事業全員説明会,03月19日-01号
平成13年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
平成13年 予算審査特別委員会,03月12日-02号
平成13年 予算審査特別委員会,03月13日-03号
平成13年 予算審査特別委員会,03月14日-04号
平成13年 第1回定例会,02月20日-01号
平成13年 第1回定例会,02月21日-02号
平成13年 第1回定例会,03月05日-03号
平成13年 第1回定例会,03月06日-04号
平成13年 第1回定例会,03月07日-05号
平成13年 第1回定例会,03月23日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年