3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月14日-01号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月18日-03号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月19日-04号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月20日-05号
平成13年 第5回定例会,12月03日-01号
平成13年 第5回定例会,12月12日-02号
平成13年 第5回定例会,12月13日-03号
平成13年 第5回定例会,12月26日-04号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月14日-01号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月20日-05号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-06号
平成13年 第4回定例会,09月03日-01号
平成13年 第4回定例会,09月12日-02号
平成13年 第4回定例会,09月13日-03号
平成13年 第4回定例会,10月01日-04号
平成13年 第4回定例会,10月02日-05号
平成13年 第4回定例会,10月03日-06号
平成13年 第3回定例会,06月05日-01号
平成13年 第3回定例会,06月14日-02号
47番(長瀬政義)P. 33
  ...基盤整備のような事業には,完成目標と事業による派生効果も検討されなければなりません。このごく常識的な尺度に本市のビッグプジェクトを重ねてみますと,大胆な事業編成の検討が必要になります。殊に,事業が進んでいる川崎縦貫道路や大師線の連続立体交差化,それらに加えまして,新川崎地区の拠点整備や川崎縦貫高速...
市長(橋清)P. 40
  ...,安全対策会議を設置し,PTAとともに学校の安全管理について具体的な対応を検討しているところでございます。当面,校内パトールを実施し,不審者の校内への侵入を防ぐための対策を進めております。また,保育園,こども文化センターなどの児童福祉施設につきましても,大事な子どもたちを守るために安全確保の徹底に...
総合企画局長(瀧田浩)P. 43
  ...地域整備を推進する方向が示されております。こうした中で,国においても21世紀における魅力と活力に満ちた都市の再生を目指すプジェクトの具体化に向けた取り組みがスタートいたしましたので,本市といたしましても,財源の確保や思い切った集中的な投資を要望するなど,国との連携を一層強めながら事業の着実な推進に努...
港湾局長(石井敏治)P. 51
  ...いただき,今後の出資法人のあり方などについて答申いただくものでございます。したがいまして,川崎港で展開されているこれらプジェクトにつきまして,政策分析や事業主体の経営状況の分析などを適切に判断できる高度な専門的知識を有する方々に委員にご就任いただいたところでございます。こうしたことから,FAZ事業...
47番(長瀬政義)P. 54
  ...ても,協議いたしまして,ワイルドフラワーのような事業を展開するだとか,あるいは今はやっていますマウンテンバイクによるオフードトライアル,ああいうもので青少年健全育成や体育の普及というものに活用する,そういうノウハウもあるのではないか,使い方もあるのではないかというようなことについて,そういう点での...
23番(山田賀世)P. 56
  ...00名を超える人々が病院などで待機されています。特別養護老人ホームの26カ所目以降の整備については,2001年度の新・中期計画のーリングの中で具体的な計画の検討を行うとの答弁がありましたが,不足している実態についてどのような認識を持っておられるのか,また,国への働きかけを強めるべきと思いますが,考え方と対...
教育長(松下充孝)P. 63
  ...につきましては,現在,世界じゅうで本大会に向けて地区予選を行っている最中でありますが,本市の姉妹友好都市との関係から,クアチア,オーストリアなどを重点に誘致活動を進めていく予定でございます。  次に,経済波及効果についてでございますが,前回のフランス・ワールドカップキャンプ地では,短期的に観光客,...
総合企画局長(瀧田浩)P. 65
  ...たものでございます。また,本年4月6日には,経済対策閣僚会議において緊急経済対策が発表され,その中で,21世紀型都市再生プジェクトの推進として,広域循環都市プロジェクト,安全都市形成プロジェクト,交通基盤形成プロジェクト,都市拠点形成プロジェクトの4つのプロジェクトの推進がうたわれました。これに基づ...
財政局長(奥川欽一)P. 67
  ...高速鉄道の建設に伴う公共事業費についてのご質問でございますが,川崎縦貫高速鉄道線の建設事業は,本市始まって以来の大規模プジェクトであり,一般会計における財政負担も事業開始以降漸次増加し,平成28年度にはピークに達することが予想されておりますが,この期間における財政事情を見通すことは大変困難でございま...
環境局長(山克彦)P. 70
  ...ございます。  次に,不法投棄の防止策についてでございますが,現在,生活環境推進員や廃棄物不法投棄・監視指導員によるパトールの実施や監視装置の設置を行うほか,国,警察署,関係局で構成する川崎市廃棄物不法投棄等防止連絡協議会において防止策の検討をしていただいておりますが,今後,夜間パトロールを初めと...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 71
  ...新情報や介護保険外のサービス情報を提供するなどの支援を行っているところでございます。また今年度,従来からの本市独自のフォーアップ研修に加え,県と連携してケアマネジメント演習等を内容とする現任研修事業の実施や,ケアマネジャーの相談体制の強化に努めているところでございます。  次に,サービス提供事業者...
23番(山田賀世)P. 80
  ...望を申し上げて終わりたいと思います。  初めに,臨海部再編についてでございます。答弁によりますと,国の21世紀型都市再生プジェクトに京浜臨海部の再編整備を働きかけられているとのことですが,ぜひとも取り上げられるように努力し,また既存の調査,研究が生きるよう,事業が具体的に進むよう要望します。市民の臨...
19番(石田和子)P. 81
  ...員1人当たり畳1枚分の面積を確保することとなっています。第3に,定員に応じた専任の指導員を配置すること。第4に,定員分のッカーなど,荷物置き場を確保することなどです。これらの点は,わくわくプラザでは満たすことのできないものであり,このことからしても,わくわくプラザが学童保育のかわりになり得ないこと...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 93
  ...変化してきているという状況もございますので,現在,今後の本市の保育施策のあり方について検討を進めております保育計画検討プジェクトの中で,検討してまいりたいと考えております。  次に,保育所の新設増設計画についてでございますが,昨年10月に児童福祉審議会からいただいた意見具申を踏まえ,本市の今後の保育...
市長(橋清)P. 100
  ...が,特別養護老人ホームの整備につきましては,高齢社会における喫緊の課題であり,平成13年度に予定しております新・中期計画のーリングの中で数値目標を明示するなど,実態に即した検討をしてまいりたいと存じます。いずれにいたしましても,入所待機者の解消に向けまして,引き続き施設整備に努めるとともに,介護サー...
平成13年 第3回定例会,06月15日-03号
平成13年 第3回定例会,06月22日-04号
平成13年 第3回定例会,06月25日-05号
平成13年 第3回定例会,06月26日-06号
平成13年 第3回定例会,06月27日-07号
平成13年 第3回定例会,06月28日-08号
平成13年 第2回臨時会,04月19日-01号
平成13年 第2回臨時会,04月20日-02号
平成13年 川崎縦貫高速鉄道線事業全員説明会,03月19日-01号
平成13年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
平成13年 予算審査特別委員会,03月12日-02号
平成13年 予算審査特別委員会,03月13日-03号
平成13年 予算審査特別委員会,03月14日-04号
平成13年 第1回定例会,02月20日-01号
平成13年 第1回定例会,02月21日-02号
平成13年 第1回定例会,03月05日-03号
平成13年 第1回定例会,03月06日-04号
平成13年 第1回定例会,03月07日-05号
平成13年 第1回定例会,03月23日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年