3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月14日-01号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月18日-03号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月19日-04号
平成13年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月20日-05号
平成13年 第5回定例会,12月03日-01号
平成13年 第5回定例会,12月12日-02号
平成13年 第5回定例会,12月13日-03号
平成13年 第5回定例会,12月26日-04号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月14日-01号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月20日-05号
平成13年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-06号
平成13年 第4回定例会,09月03日-01号
平成13年 第4回定例会,09月12日-02号
平成13年 第4回定例会,09月13日-03号
平成13年 第4回定例会,10月01日-04号
平成13年 第4回定例会,10月02日-05号
平成13年 第4回定例会,10月03日-06号
平成13年 第3回定例会,06月05日-01号
平成13年 第3回定例会,06月14日-02号
平成13年 第3回定例会,06月15日-03号
平成13年 第3回定例会,06月22日-04号
平成13年 第3回定例会,06月25日-05号
平成13年 第3回定例会,06月26日-06号
平成13年 第3回定例会,06月27日-07号
平成13年 第3回定例会,06月28日-08号
平成13年 第2回臨時会,04月19日-01号
平成13年 第2回臨時会,04月20日-02号
平成13年 川崎縦貫高速鉄道線事業全員説明会,03月19日-01号
平成13年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
平成13年 予算審査特別委員会,03月12日-02号
平成13年 予算審査特別委員会,03月13日-03号
平成13年 予算審査特別委員会,03月14日-04号
平成13年 第1回定例会,02月20日-01号
平成13年 第1回定例会,02月21日-02号
平成13年 第1回定例会,03月05日-03号
平成13年 第1回定例会,03月06日-04号
平成13年 第1回定例会,03月07日-05号
28番(増渕榮一)P. 268
  ...いてであります。本件に関しましては,昨年の6月第2回定例会において,その進捗状況及び完成予定時期を伺いましたが,今回フォーさせていただきます。都市拠点整備の手法としては,本市が直接手がけるものと,国,県,公社,公団,地元組合,民間などとの共同事業とがあります。我々議会人及び市民においては,本市行政...
市長(橋清)P. 272
  ...計画として整備する新産業創造支援施設の整備や臨海部における環境と調和した循環型まちづくりを目指すエコタウン構想の推進とゼ・エミッション工業団地の供用開始などの取り組み,3つには,市民ボランティアやNPOなどで活躍されております市民の皆さんの活動を支援する体制の確立に向けた取り組みなどを推進してまい...
財政局長(鹿川隆)P. 275
  ...のピークが平成18年度,退職手当の支払い額のピークが平成19年度に到来することが見込まれるなど,歳出面における増加要因がメジ押しである一方,歳入面においても市税収入などの大幅な増収や臨時的財源にも多くを期待できない中,収支不足額は今以上に膨らむのではないかと危惧しております。したがいまして,現在推進し...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 278
  ... と約1.3倍の増加となっております。また,平成12年度は上半期で既に前年度を上回った件数となっております。中には両親からアインやたばこの火を腹部に押しつけられた事例や激昂した母親からガラスの破片で切りつけられ,手首を6針縫った事例など,痛ましい現状がございます。また,虐待の内容別件数と原因についてでご...
交通局長(飯田嘉雄)P. 281
  ...に,駅名についてでございますが,駅位置は病院,学校などの公共公益施設へのアクセスの向上などを考慮いたしまして,駅間は1キメートルから2キロメートルを基本としております。現在,公表しております駅名につきましては,すべて仮称でございます。  次に,直接費と間接費の割合についてでございますが,用地費,工...
28番(増渕榮一)P. 283
  ...上げます。なお,21世紀の夢開く川崎は,市長の標榜されているところでありますけれども,今は大きな意味での拠点整備を含めたプジェクトについての答弁をいただきましたが,この前面では,先ほど市長からお答えいただきましたように,たとえその予算の規模としては小さいけれども,しかし,将来に向けてしっかりと芽を大...
3番(佐藤喜美子)P. 285
  ...を図ろうとしている市民もいます。国という枠にとらわれず,人と人とのつながり,地域と地域の連携,ピープル・ツー・ピープル,ーカル・ツー・ローカルで平和のネットワークをつくり出そうとしている活動は,現在,多くの市民の賛同を得,大きく広がっています。新世紀を迎え,ローカルという小さな単位を基としながら,...
総合企画局長(瀧田浩)P. 293
  ...  さらに,先般策定いたしました土地開発公社経営健全化計画において,利用目的が定まっていない用地につきましては,中期計画ーリングの中で処分方針を決定することとしており,低・未利用地の活用につきましては,計画事業における用地需要を踏まえながら引き続き検討することとしておりますので,市民意見の反映につ...
平成13年 第1回定例会,03月23日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年