2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月06日-01号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-04号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月13日-06号
委員(嶋崎嘉夫)P. 257
  ...立てをしていただきたい。第2点に,42%分,58%分借りかえという形になろうかと思いますけれども,将来の世代に対していわゆるケを回していく形になりますので,今後の借りかえについて,くれぐれも財政の状態を勘案した上でぜひ行っていただきたいと思います。  今まで角度を変えていろいろとご質問をさせていただい...
委員(栄居義則)P. 285
  ...ころは川崎スタジアムというふうに言っていたんですが,まさに川崎の復興と建設の時代であり,勤労者のための健全な娯楽,スポー施設を提供することが工業都市川崎にとっていいイメージを与えるとして,市の議会などの賛同もありまして,昭和27年に内野スタンドができ,昭和35年には外野スタンドが完成し,半世紀の経過が...
環境局長(瀧田浩)P. 286
  ...場のあり方についてご質問をいただきまして,助役から球場の代替機能の整備や今後の方向について,関係局を含めて全市的なスポー施設のあり方などの検討を踏まえてできる限り早い時期に結論を出したい,しかしながら,築後47年と老朽化が進み,施設管理上問題も生じている一方,長い歴史と伝統を誇る野球場であること,そ...
建設局長(引野憲治)P. 301
  ...建設局長 多摩川のバリアフリーについてのご質問でございますが,まず,多摩川の現状でございますが,多摩川の河川敷は,スポーに興じたり,自然観察や散策などの空間として多くの人々に親しまれておりますし,また,今ご質問のございました建設省でございますが,建設省におきましては,福祉の川づくりを目指した事業を...
委員(本間悦雄)P. 303
  ...も,非常によくまとめられ,問題をシビアに取り上げています。  市民局長にご説明をお願いしたいと思っていますが,特にスポーの重要性,こういう子供たちにとってスポーツは極めて大きな意味があるとスポーツの重要性について強調されているところがあると思います。改めてご説明をお願いしたいと思います。
市民局長(飯村富子)P. 303
  ...仮称川崎市青少年プランの指針としてまとめられたものでございます。その中に,青少年の自立及び自主活動への支援のためのスポー活動に関連いたしまして,子供の健やかな成長を促進するためには,子供同士のさまざまな遊び,自然や科学との触れ合い,文化,スポーツ活動などに日ごろから親しみ,豊かな体験を重ねることが...
委員(本間悦雄)P. 303
  ◆本間悦雄 委員 具体的にそういったスポー活動に対して,平成10年度決算で,青少年育成事業に当たっての青少年育成事業費用は市民局の方でどのような内容になっておりますか。
市民局長(飯村富子)P. 304
  ◎飯村富子 市民局長 青少年のスポー活動に対する支援についてのご質問でございますが,市民局といたしまして,現在,地域における自主的な青少年健全育成活動の活性化を図るために,青少年団体活動促進事業といたしまして,活動...
委員(本間悦雄)P. 304
  ◆本間悦雄 委員 次に,教育長にお伺いいたします。教育委員会としてこういった子供たちのスポーに対して,青少年のそういう助成というか,取り組みについて。教育施設では中学校にも格技室というのが体育館とは別につくられて,特に武道を奨励する格技室も年々ふえてきてはいるようであり...
教育長(松下充孝)P. 304
  ...は34校ございまして,未設置の学校は,狭隘等のために現在できておらないのが17校ございます。  続きまして,子供たちのスポーに対する取り組みについての教育委員会の見解でございますが,武道につきましては,ご案内のように,武技,武術などから発生した我が国固有の運動文化として代々継承されてまいりましたが,近...
委員(本間悦雄)P. 305
  ...と,しつけないとわからない。そのしつける場所がなくなってきているんです。何もこれは武道に限ったことではありません。スポーを通しながら,礼儀というのは必要だと思います。そういう意味では,本市は武道に対して非常に力を入れているとは思います。伊藤市長の時代に,故人に関する石川記念武道館という武道館を初め...
財政局長(鹿川隆)P. 306
  ...の2分の1の額を減免していたところでございます。しかしながら,余暇の増大などの社会生活環境の変化に伴いまして,他のスポー施設との間に税負担の不均衡が生じたことなどの理由によりまして,昭和63年に減免措置を廃止いたしました。なお,廃止する前年の昭和62年度には,件数にして18件,合計約55万円の税額を減免し...
委員(本間悦雄)P. 306
  ...瀬助役ですか。深瀬助役は昔はやはり武道を習われたんだと思いますけれども,人間として生き抜く力,人間として耐える力がスポーを通しながら健全にはぐくまれてくると思います。個人で一生懸命経営をしながらやっている方々については,減免は今の状況からいってなかなか難しいということですが,やはり何らかの助成がほ...
教育長(松下充孝)P. 313
  ...各検査方法についてでございますが,指定医療機関の専門医の協力により,第1次から第3次の段階的な検診体制を設けるとともに,ベルクリン反応検査や胸部レントゲン撮影を行うなど,疾病の早期発見,早期治療に努めているところでございます。  次に,平成7年度から10年度までの4年間の検診結果についてでございます...
教育長(松下充孝)P. 315
  ...てまいりたいと考えております。また,これまで心肺蘇生法の講習会の開催等に努めてきているところでございますが,今後はスポー専門の医師等による研修会を開催するなどして,児童生徒の健康の保持増進を図り,学校事故の再発防止に向けて積極的に取り組んでまいりたいと考えております。  なお,委員のご指摘されまし...
委員(大場正信)P. 321
  ...フル活用すべきと思いますが,伺います。また,休館の状況と対象施設について伺います。  引き続いて,教育長に仮称宮前スポーセンター建設計画について伺います。現在,計画が進められている仮称宮前スポーツセンター建設計画について,区民参加の手法を取り入れ,その意見が計画に反映されていると思います。基本計画...
教育長(松下充孝)P. 323
  ...,現在,市民の皆様への学習機会や場の提供をいたしております生涯学習施設は,市民館・図書館,青少年施設,博物館施設,スポー施設等34施設ございます。そのうち定期的に休館日を設けている施設は29施設でございます。それぞれの施設は設置目的により運営の方法が異なっております。また,市民の皆様の利用形態も異なっ...
委員(大場正信)P. 326
  ...ざいますので,できるだけ早く電子化サービスができるようにお願いをしておきたいと思います。  それでは,教育長に宮前スポーセンターの建設について再度伺いたいと思いますが,この内容で,先日,市長へ宮前区議員団の平成12年度の予算要望をお届けに伺いました。市長もそのときに開口一番,宮前スポーツセンターの建...
教育長(松下充孝)P. 328
  ◎松下充孝 教育長 初めに,仮称宮前スポーセンターの建設計画についての幾つかのご質問でございますが,初めに,建設スケジュールの短縮についてでございますが,仮称宮前スポーツセンターの建設につきましては,現在,環境影響評価に...
平成11年 第5回定例会,11月22日-01号
平成11年 第5回定例会,12月02日-02号
平成11年 第5回定例会,12月03日-03号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成11年 第4回定例会,09月02日-01号
平成11年 第4回定例会,09月13日-02号
平成11年 第4回定例会,09月14日-03号
平成11年 第4回定例会,10月01日-04号
平成11年 第4回定例会,10月04日-05号
平成11年 第4回定例会,10月05日-06号
平成11年 第4回定例会,10月06日-07号
平成11年 第4回定例会,10月07日-08号
平成11年 第3回定例会,06月15日-01号
平成11年 第3回定例会,06月24日-02号
平成11年 第3回定例会,06月25日-03号
平成11年 第3回定例会,07月05日-05号
平成11年 第3回定例会,07月06日-06号
平成11年 第3回定例会,07月07日-07号
平成11年 第3回定例会,07月08日-08号
平成11年 第2回臨時会,05月24日-01号
平成11年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成11年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成11年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成11年 第1回定例会,02月16日-01号
平成11年 第1回定例会,02月17日-02号
平成11年 第1回定例会,03月01日-03号
平成11年 第1回定例会,03月02日-04号
平成11年 第1回定例会,03月03日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年