3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月06日-01号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-04号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月13日-06号
平成11年 第5回定例会,11月22日-01号
平成11年 第5回定例会,12月02日-02号
平成11年 第5回定例会,12月03日-03号
平成11年 第5回定例会,12月21日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成11年 第4回定例会,09月02日-01号
平成11年 第4回定例会,09月13日-02号
平成11年 第4回定例会,09月14日-03号
平成11年 第4回定例会,10月01日-04号
平成11年 第4回定例会,10月04日-05号
平成11年 第4回定例会,10月05日-06号
平成11年 第4回定例会,10月06日-07号
平成11年 第4回定例会,10月07日-08号
8番(東正則)P. 474
  ... ております。製造品出荷高は250%と伸びておりますけれども,事業所数では40%の減,就業人口では55%の減であります。経済のグーバル化の進展に伴い,価格競争の激化,部品調達をスムーズに行うための生産拠点の海外移転等々,製造業を取り巻く環境が大きく変化してきているのも衰退の原因ではないかと考えるわけであり...
経済局長(鍵和田康夫)P. 476
  ...もございますので,十分注視しつつ,適切な対応に努めてまいりたいと考えております。  次に,かわさき21産業戦略アクションプグラムについてでございますが,当プログラムは,バブル崩壊後の長期不況と円高の同時進行及び世界経済のグローバル化の進展を背景とする経済構造の転換に対する本市産業施策の指針として策定...
8番(東正則)P. 478
  ...のづくり都市としての確立に向けて,さまざまな手段を講じられ,対応してきたことが明らかになりました。しかしながら,経済のグーバル化の進展に伴い,産業構造の大きな転換がなされた結果,先ほどお示しいたしましたように,本市における製造業の衰退が見られるわけであります。このことは,本市だけの問題ではなく,我...
建設局長(引野憲治)P. 484
  ...このような状況の中で,歩道橋の維持管理は重要なことではございますので,ほかの道路施設と同様,各区ごとに一月3回程度のパトールを実施いたしまして,損傷の著しい箇所につきましては早急に補修するなど,安全確保に努めているところでございます。また,維持管理費との関係でございますが,今後とも,ほかの補修工事...
44番(本間悦雄)P. 487
  ...いう意味では,地元からの要請,タクシー会社もできれば滞留場所が確保できればありがたい。現実的にマイカーが滞留して,バスのータリーですけれども,使っているわけですね。こういう現実を踏まえて,納助役は勉強してみるということですけれども,建設局長,ぜひ現場をよく検討していただいて,何とか実現の方向へご努...
建設局長(引野憲治)P. 503
  ...路のふたかけ箇所の改善についてのご質問でございますが,初めに,ふたかけ箇所の総延長と補修実績につきましては,総延長約22キメートルでございまして,補修実績は平成10年度,平成11年度で28ヵ所となっております。次に,補修方法でございますが,破損等によるふたの取りかえは,水路の改修などによって発生した材料を...
教育長(松下充孝)P. 507
  ...センターは,幼児教育に関する調査研究,研修,相談,情報提供などが主な機能でございますので,幼児教育関係者や相談が必要なゼ歳から5歳の乳幼児の保護者の利用が中心になるものと考えております。ブランチは,遊びの場としての機能がございますので,乳幼児とその保護者,または私市立幼稚園の園児たちが利用すること...
市民局長(飯村富子)P. 515
  ...研修では,職員が市民の方々の立場に立った対応ができるよう,また,より実践的な内容とするために,カリキュラムの中に,例えばールプレイングといったさまざまな事例に基づき役割を演じる実技演習を取り入れるなど工夫をしております。今後は,介護保険制度の導入に伴いまして,高齢者の方々との対応の機会がふえますこ...
53番(立野千秋)P. 518
  ...でいくと,先生方に日曜日まで出てきて指導してもらうのはなかなか大変だと思います。幸いにして川崎市内にはいろいろなエレクトニクス産業会社がありますし,ソフトウエア会社もあるわけですから,そういう若い人たちが今ボランティアでという声が出ているんですね。ですから,そういう人たちを活用していくことが一つ。...
港湾局長(青木茂夫)P. 519
  ...ととあわせて,新千歳空港の輸入貨物量が減少傾向にあることから事業を中止したと伺っております。また,事業主体の北海道エアフント開発株式会社の債務につきましては,総額で14億円余とのことでございます。次に,大阪市のFAZ事業は2つの事業がございまして,それぞれへの大阪市からの出資金投入状況でございますが...
51番(竹間幸一)P. 530
  ...,フリータイムに,アルコールなどの誘惑がなく,金がかからない,安心して過ごせる場は不可欠です。欧米でも同様の機能を持つドップ・イン・センターが精神障害者の一般施設として普及していますとのことですが,現状では民間団体の助成で家賃や運営費がやっと維持されておりまして,将来の保障も見えずに,機能の充実を...
51番(竹間幸一)P. 535
  ...で工場敷地が決壊した川崎駅西口の東京電機では,地元有志の協力もあって,加瀬山南東端の部分を買収し,丘を崩して土砂を約4キメートル,トロッコで運搬した。その跡は整地され,野球場になっている。今,特別養護老人ホームを建設中のところです。  次に,西の丘との間の部分が削り取られて,昭和2年に国鉄官舎がつ...
平成11年 第3回定例会,06月15日-01号
平成11年 第3回定例会,06月24日-02号
平成11年 第3回定例会,06月25日-03号
平成11年 第3回定例会,07月02日-04号
平成11年 第3回定例会,07月05日-05号
平成11年 第3回定例会,07月06日-06号
平成11年 第3回定例会,07月07日-07号
平成11年 第3回定例会,07月08日-08号
平成11年 第2回臨時会,05月25日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成11年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成11年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成11年 第1回定例会,02月16日-01号
平成11年 第1回定例会,02月17日-02号
平成11年 第1回定例会,03月01日-03号
平成11年 第1回定例会,03月02日-04号
平成11年 第1回定例会,03月03日-05号
平成11年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年