3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月06日-01号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-04号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月13日-06号
平成11年 第5回定例会,11月22日-01号
平成11年 第5回定例会,12月02日-02号
平成11年 第5回定例会,12月03日-03号
平成11年 第5回定例会,12月21日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成11年 第4回定例会,09月02日-01号
平成11年 第4回定例会,09月13日-02号
平成11年 第4回定例会,09月14日-03号
平成11年 第4回定例会,10月01日-04号
平成11年 第4回定例会,10月04日-05号
平成11年 第4回定例会,10月05日-06号
平成11年 第4回定例会,10月06日-07号
平成11年 第4回定例会,10月07日-08号
平成11年 第3回定例会,06月15日-01号
平成11年 第3回定例会,06月24日-02号
平成11年 第3回定例会,06月25日-03号
平成11年 第3回定例会,07月02日-04号
平成11年 第3回定例会,07月05日-05号
平成11年 第3回定例会,07月06日-06号
平成11年 第3回定例会,07月07日-07号
平成11年 第3回定例会,07月08日-08号
平成11年 第2回臨時会,05月25日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成11年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成11年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成11年 第1回定例会,02月16日-01号
平成11年 第1回定例会,02月17日-02号
平成11年 第1回定例会,03月01日-03号
平成11年 第1回定例会,03月02日-04号
平成11年 第1回定例会,03月03日-05号
58番(近藤正美)P. 268
  ...ポート支援の事業についてですが,保育所への入所待機児童対策の充実を図るものとありますが,この施策を進めることで待機者をゼ目標として進められるのか,伺っておきます。また,両親が勤めている人が中心に入所の申し込みをされていたが,最近では勤めは関係なく入所希望をされているようですが,実態はどうなのか,伺...
市長(橋清)P. 272
  ...たところでございます。また市内産業構造の転換と新産業の創造,中堅中小企業の活性化に向けてのかわさき21産業戦略アクションプグラムの効果的な取り組みを進めてまいります。  次に,今後の景気見通し等についてでございますけれども,国におきましては昨年,これまで最大規模の景気対策が実施されてまいりましたが,...
財政局長(小川澄夫)P. 278
  ...中で,1つには市民常識に反した不合理な人件費支出の見直し,2つには安易な市債依存の予算編成をしないこと,3つには大規模プジェクトの見直し,4つには改革に沿った事業推進等に留意し,めり張りのきいたものにすべきであるとの指摘がされているところでございます。平成11年度予算におきましては,昨年度に引き続き...
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 280
  ... ランにおきまして,1,000人の増員を目標に保育受け入れ枠の拡充を位置づけたところでございます。今後につきましては,待機児ゼを目標にこの計画を推進してまいりたいと考えております。  次に,保育所への入所申し込みの状況でございますが,本市の場合,保育所へ入所するための主な要件といたしましては,保護者の就...
まちづくり局長(井上裕幸)P. 282
  ...ございますが,まず川崎縦貫高速鉄道の免許取得についてでございますが,鉄道整備には多額の費用を要しますことから,全線で20キメートルを超える本路線を一括で整備することは資金調達等の面からも難しいものと考えております。円滑な事業推進を図るため,単独の路線としても機能し得るような区間ごとに段階的に免許取得...
58番(近藤正美)P. 285
  ...周知徹底させるのか,伺っておきます。  次に,子育て支援について,かわさき子ども総合プランに基づき,保育所への待機児童ゼの目標の計画で進めるようですが,平成11年度の保育所への入所は既に内定されているようですが,これらを見込んでのおおよその推移がわかりましたらお示しください。  次に,ホームレスにつ...
経済局長(舘健三)P. 288
  ...のラインマーカーシステムや半導体チップの選別検査装置などの開発事例がございます。また,川崎市産業振興財団におきましては,ボット研究会を初めとして各種の研究会を開催し,異業種間の交流を進めております。いずれにいたしましても,市内企業の高い技術力を生かして新たな価値を創造していくためには,異なる業種に...
10番(佐藤洋子)P. 308
  ...して,県,横浜市,川崎市の公共関与によって進められる処理施設です。最近,所沢市での産廃業者によるダイオキシン類の汚染がクーズアップされていますが,公共関与で建設する処理施設だからこそ,民間事業者に対してもモデルとなり得る環境対策を講じるよう,アセス審議会では意見が出され,ダイオキシン類が発生する排...
市長(橋清)P. 313
  ...市の成長管理という考え方は,1980年代以降,アメリカで活発に議論され,実践されている都市開発の速度や規模,内容などをコントールする政策手法の一つと存じます。この政策による土地利用規制や住宅の開発制限などが土地価格を変動させるという議論もあったというようにも聞いておりますけれども,いずれにいたしまして...
10番(佐藤洋子)P. 321
  ...ております。導入に当たっては,この制度が低い価格での入札を抑止するものとならないように,調査の過程の透明化だとかディスクージャーを図るべきであると考えます。審査体制という課題はあるんですが,工事費の削減策としては,やはり検討すべきことではないかととらえております。お考えを伺います。  それから,冒...
平成11年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年