3483件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月07日-01号
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月14日-06号
平成10年 第4回定例会,11月24日-01号
平成10年 第4回定例会,12月03日-02号
平成10年 第4回定例会,12月04日-03号
平成10年 第4回定例会,12月22日-05号
平成10年 決算審査特別委員会(企業会計),09月18日-01号
平成10年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-05号
平成10年 決算審査特別委員会(企業会計),09月28日-06号
平成10年 第3回定例会,09月04日-01号
平成10年 第3回定例会,09月16日-02号
平成10年 第3回定例会,09月17日-03号
平成10年 第3回定例会,10月05日-04号
平成10年 第3回定例会,10月06日-05号
平成10年 第3回定例会,10月07日-06号
平成10年 第3回定例会,10月08日-07号
平成10年 第3回定例会,10月09日-08号
平成10年 第2回定例会,06月03日-02号
平成10年 第2回定例会,06月04日-03号
平成10年 第2回定例会,06月11日-04号
平成10年 第2回定例会,06月12日-05号
平成10年 第2回定例会,06月15日-06号
平成10年 第2回定例会,06月16日-07号
平成10年 第2回定例会,06月17日-08号
22番(本間悦雄)P. 424
  ... で2点について質問をいたします。  初めは,多摩川河川敷環境の改善についてであります。奥秩父の笠取山に水源を発し,138キの流れを持つ多摩川,その約5分の1は本市の内陸部に沿って流れ,対岸には調布市,それから狛江市,世田谷区,大田区があり,河口へと注いでおります。多摩川を語る会代表の田中きみ子さんの...
22番(本間悦雄)P. 426
  ...と思うんですね。ちょっと伺いますけれども,そういう多摩川の施設を利用する方々のために,具体的な市民の方々の河川敷へのアプーチといいますか,アクセス,例えば沿線にどのぐらいの信号機があり,どのぐらいの階段があり,どのぐらいのスロープがあり,市民の方々が河川敷を利用できるように改善されているのか,調査...
建設局長(松田優)P. 426
  ...すが,区ごとに申し上げますと,幸区17ヵ所,中原区32ヵ所,高津区16ヵ所,多摩区19ヵ所,合計84ヵ所となっております。次に,スープでございますが,幸区3ヵ所,中原区7ヵ所,高津区6ヵ所,多摩区6ヵ所の合計22ヵ所となっております。また,信号機でございますが,幸区7ヵ所,中原区12ヵ所,高津区9ヵ所,多摩区6...
市民局長(飯村富子)P. 437
  ...コンサート,映画,寄席や人形劇,地域に根差した盆踊り大会やふるさと祭りなどの開催を行ってまいりました。とりわけ人形劇はプとアマ及び地域団体による実行委員会により企画,実施され,市内はもとより,全国各地からも多くの方々にご参加いただき,好評を博しているところでございます。また,スチューデントジャズコ...
20番(佐藤忠)P. 437
  ...活動に携わってまいりましたけれども,これは全国に誇れるものなんですね。意外と知られていないですけれども,やっぱり一流のプ,それから市内のアマチュアの皆さん方を含めて,出る方も非常に多い団体の皆さんが協力してくれるけれども,参加者も非常に多い。そして,いろいろ言われながらも,市民プラザの方から予算を...
1番(稲本)P. 438
  ...して,業者の事務負担を軽減すべきであることを要望しておきます。  それでは,百合丘,柿生地区のまちづくりについて,環境トイカ条例等についての2点を質問したいと思います。  百合丘地区と柿生地区のまちづくりについて,まちづくり局長並びに関係局長に伺います。先日公表された川崎市都市計画マスタープラン全...
1番(稲本)P. 442
  ...ら,今後,整備についてご検討いただけるということですから,期待をしておきたいと思います。  次に移ります。いわゆる環境トイカ条例について何点か環境局長に伺います。  本市においては,それぞれの成り立ちの違いはあっても,自然環境の保全及び回復育成に関する条例,環境影響評価に関する条例,公害防止条例は...
環境局長(瀧田浩)P. 446
  ...普及が進んだことなどにより,よくなる傾向にございます。さらに,平成9年度の魚類調査では,この付近において,オイカワ,タモコ,ヨシノボリ,ナマズ,コイ,フナの生息が確認されております。以上でございます。
建設局長(松田優)P. 447
  ...への送水に影響がない範囲で水門を調整し,堆積物の除去に努めてまいります。また,油や浮遊物等の対処につきましては,河川パトールを強化し,発生源の究明に努めるとともに,河川清掃の頻度をふやすなど,維持管理に努めてまいりたいと存じます。なお,抜本的対策につきましては,今後の平瀬川トンネルの改修事業の中で...
教育長(小机實)P. 451
  ...中心に購入してきたところでございます。また,コンピュータシステムについての研究を行うとともに,職員による図書館政策研究プジェクトを設け,中央図書館建設に向けた諸調査を実施しているところでございます。  次に,第3次中期計画への位置づけについてでございますが,中央図書館につきましては,本市の図書館シ...
市長(橋清)P. 456
  ...の変化ということでおくれているというのが実態でございまして,これから中期計画というものをつくるわけでございますので,このーリングの中でこの問題につきまして検討を加えて,位置づけをしてまいりたい,このように考えております。以上です。
35番(青山仁三)P. 456
  ...づくり白書の具体化に向けての取り組みの状況についてお伺いをいたします。  次に,経済局長ですが,北部市場における発泡スチールの処理の問題についてお伺いいたします。市場内の水産,青果の流通が年々落ち込んでいるというふうに聞いています。市場関係者は,その打開策に大変な努力をされているわけでございます。...
経済局長(舘健三)P. 458
  ◎経済局長(舘健三) 北部市場内の廃発泡スチールの処理についてのご質問でございますが,廃棄される発泡スチロール製容器の処理量が増加している要因といたしましては,発泡スチロールの箱は,水産物ばかりでなく,野菜,果物及び花類に...
35番(青山仁三)P. 459
  ...いてどうなのか。委託費の増額,あるいは処理機材の新規導入,こういうことも考えられます。しかしながら,持ち込まれる発泡スチールの再利用を初め,減量のための施策がその前提にならなければならないというように考えます。さまざまな取り組みがあると思いますが,現在取り組んでいるものがあれば,お示しをしていただ...
経済局長(舘健三)P. 460
  ◎経済局長(舘健三) 発泡スチールの減量化等の具体的な対策についてのご質問でございますが,今後の発泡スチロールの減量化対策につきましては,市場協会総合ごみ処理委員会を中心に,開設者と一体となって,現行持ち込み...
35番(青山仁三)P. 460
  ...ただきました。最後に,私の方から意見と要望をしておきたいというふうに思います。  経済局関係ですけれども,市場の発泡スチール問題はきのう,きょうの問題ではないわけですね。あるいはご承知かもしれませんが,九州の方で,この発泡スチロールが火災を起こして大変周りの市民に不安を与えたということがございます...
平成10年 予算審査特別委員会,03月10日-01号
平成10年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成10年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成10年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成10年 第1回定例会,02月19日-01号
平成10年 第1回定例会,02月20日-02号
平成10年 第1回定例会,03月04日-03号
平成10年 第1回定例会,03月05日-04号
平成10年 第1回定例会,03月06日-05号
平成10年 第1回定例会,03月23日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年