2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月07日-01号
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月14日-06号
平成10年 第4回定例会,11月24日-01号
平成10年 第4回定例会,12月03日-02号
平成10年 第4回定例会,12月04日-03号
平成10年 第4回定例会,12月22日-05号
平成10年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-05号
平成10年 決算審査特別委員会(企業会計),09月28日-06号
平成10年 第3回定例会,09月04日-01号
平成10年 第3回定例会,09月16日-02号
平成10年 第3回定例会,09月17日-03号
平成10年 第3回定例会,10月05日-04号
平成10年 第3回定例会,10月06日-05号
平成10年 第3回定例会,10月07日-06号
平成10年 第3回定例会,10月08日-07号
平成10年 第3回定例会,10月09日-08号
平成10年 第2回定例会,06月03日-02号
平成10年 第2回定例会,06月04日-03号
平成10年 第2回定例会,06月15日-06号
平成10年 第2回定例会,06月16日-07号
平成10年 第2回定例会,06月17日-08号
平成10年 予算審査特別委員会,03月10日-01号
平成10年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
委員(玉井信重)P. 72
  ◆玉井信重 委員 多摩区スポーセンターについて伺います。市民のスポーツやレクリエーション活動などへの関心が高まる中で,スポーツセンターの建設は最も強い区民要求の1つになっています。宮前スポーツセンターの事業着...
教育長(小机實)P. 74
  ◎小机實 教育長 仮称多摩スポーセンターについてのご質問でございますが,設置場所といたしましては,川崎市多摩区菅北浦4丁目12番の住宅・都市整備公団所有の土地でございまして,取得予定面積は約8,000平方メートルでご ...
委員(玉井信重)P. 78
  ◆玉井信重 委員 多摩区スポーセンターについてでありますけれども,平成10年度に土地譲渡契約を締結すると,極めて明快なご答弁だというふうに思います。いよいよ用地取得になるということで確信をいたしました。各区1ヵ...
環境局長(武田善伸)P. 80
  ...てワークショップ方式が考えられないかとのご質問でございますが,過去に陳情が出されておりまして,審議の結果,いずれもスポーができる運動広場として整備することで趣旨採択がされております。また,これは河川法の厳しい制約を受けるわけでございますが,整備内容などについて,地元の方々と意見を取り交わしながら検...
市長(橋清)P. 131
  ...に市立学校があるわけですけれども,あれはマラソンとか体育で非常に有名でございます。私は,やっぱり市立の高等学校も,スポーならスポーツについて,子供たちが本当に私の学校は全国でもこれについては誇りに思っているという,そういう子供たちの誇りを持たせて,希望を持たせて,夢を持たせる,そうしたことが非常に...
委員(飯塚双葉)P. 132
  ...測定所は全国ワーストワンが続いた深刻な状況でありました。1992年に本市ではパイロット事業として植物の大気浄化機能を利用したタや樹木を植栽するグリーンウオール事業を実施しました。4年間を経まして,窒素酸化物の濃度についてどのような変化が生まれたのか,植物が吸収した窒素酸化物の量はどのくらいなのか,どの...
環境局長(武田善伸)P. 134
  ...した二酸化窒素量を,植物の種類,それから大きさから計算,推計いたしますと,平成7年度は44キログラム,このうち中央分離帯のル植物が1キログラム,沿道の樹木が43キログラムでございます。この量は貨物自動車3万7,000台,乗用車64万6,000台の窒素酸化物排出量を削減したことに相当いたします。  この事業の効果に...
健康福祉局長(齋藤良夫)P. 151
  ...策の担い手である社会福祉士や介護福祉士,理学療法士,作業療法士のほか,ホームヘルパーや手話通訳者,点字朗読指導者,スポー・レクリエーション指導者の養成と確保を進めることとしております。また,従来,これらの障害福祉従事者の待遇の改善などに努めてまいりましたが,今後とも介護保険の導入に伴い,高齢者施策...
平成10年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成10年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成10年 第1回定例会,02月19日-01号
平成10年 第1回定例会,02月20日-02号
平成10年 第1回定例会,03月04日-03号
平成10年 第1回定例会,03月05日-04号
平成10年 第1回定例会,03月06日-05号
平成10年 第1回定例会,03月23日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年