2353件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月07日-01号
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月14日-06号
平成10年 第4回定例会,11月24日-01号
平成10年 第4回定例会,12月03日-02号
平成10年 第4回定例会,12月04日-03号
平成10年 第4回定例会,12月22日-05号
平成10年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-05号
平成10年 決算審査特別委員会(企業会計),09月28日-06号
平成10年 第3回定例会,09月04日-01号
平成10年 第3回定例会,09月16日-02号
平成10年 第3回定例会,09月17日-03号
平成10年 第3回定例会,10月05日-04号
平成10年 第3回定例会,10月06日-05号
平成10年 第3回定例会,10月07日-06号
平成10年 第3回定例会,10月08日-07号
平成10年 第3回定例会,10月09日-08号
平成10年 第2回定例会,06月03日-02号
平成10年 第2回定例会,06月04日-03号
平成10年 第2回定例会,06月15日-06号
平成10年 第2回定例会,06月16日-07号
平成10年 第2回定例会,06月17日-08号
平成10年 予算審査特別委員会,03月10日-01号
平成10年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成10年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成10年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成10年 第1回定例会,02月19日-01号
平成10年 第1回定例会,02月20日-02号
平成10年 第1回定例会,03月04日-03号
平成10年 第1回定例会,03月05日-04号
平成10年 第1回定例会,03月06日-05号
58番(近藤正美)P. 234
  ...とであります。生きがいの持てるどのような事業が行われるのか,お考えがあればお示しください。  次に,全国身体障害者スポー大会についてですが,ことしは我々に興奮と感動を与えてくれた長野冬季五輪が終わり,次にパラリンピックの開催やかながわ・ゆめ国体と全国身体障害者のスポーツ大会と,それぞれの大会で新た...
健康福祉局長(齋藤良夫)P. 245
  ...ましては,その9割近い方々が自立した生活を送っている状況にあります。21世紀の高齢社会を見据えますと,これらの方々がスポー,趣味,文化,生涯学習,ボランティア活動または就労を通じまして,日々の生活を健やかにするために積極的に社会参加をしていただくことが,ご自身の生きがいを高め健康を増進するとともに,...
58番(近藤正美)P. 248
  ...ルバー人材センターとの関係についてはどうなるのか,この辺についてお伺いをいたしておきます。  次に,全国身体障害者スポー大会についてご答弁をいただきました。内容についてはよくわかりました。かながわ・ゆめ国体の規模や種類の違いはあるにせよ,ハンディキャップのある人にとっては国体と同じと考えていると思...
総合企画局長(君嶋武胤)P. 252
  ...考えております。  最後に,浮島地区整備の代替案についてのご質問でございますが,浮島地区への提案といたしましては,スポー系施設やアミューズメント系施設,スポーツとアミューズメントの複合施設,さらには会議研修施設と飲食施設との複合施設などを幾つか提案されてきておりますが,市民に夢を与え,事業主体が明...
健康福祉局長(齋藤良夫)P. 254
  ...関係者もご参加いただき,社会参加の手法等について検討してまいりたいと考えております。  次に,第34回全国身体障害者スポー大会の広報についてのご質問でございますが,大会の広報につきましては,大会主催者である本市と神奈川県,横浜市で組織しております大会事務局が県全域を対象にポスターの掲示やチラシの配布...
28番(増渕榮一)P. 257
  ...ゆめ国体に対する取り組みについては,昨年リハーサル大会も無事終了し,本大会を本年9月から実行することとなりました。スポーを通しての感激は,16日間の日程を終わり,去る2月22日にその幕をおろした長野冬季オリンピックで我々がひとしく経験をしたばかりであります。特に我が地元日本選手団の連日の大活躍には目を...
市長(橋清)P. 262
  ...基づき,その上で目標達成に取り組むことが必要ではないかと考えております。現在,既に高齢者を初めとする福祉の分野及びスポーセンターや市民館・図書館分館などの市民利用施設整備,緑の保全や公園,河川などの身近な環境整備などで共同の取り組みを始めておりますが,こうした共同作業の積み重ねが市民と行政の相互理...
健康福祉局長(齋藤良夫)P. 269
  ...年高齢者の場合,その9割近い方々は自立した生活を送っている状況にあります。21世紀の高齢社会を考えますと,この方々がスポー,文化,趣味,生涯学習,ボランティア活動,就労などを通じまして日々の生活を健やかにするために積極的な社会参加をしていただくことが,ご自身の生きがいや健康の増進とともに,社会の活力...
平成10年 第1回定例会,03月23日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年