2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月04日-01号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-04号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-05号
総合企画局長(君嶋武胤)P. 140
  ...,公園区域外への移転の可能性を検討いたしまして,公園区域外での適地の確保が困難な場合には,公園機能と調和する多目的スポー施設としての整備を検討するものというふうにしたところでございます。以上でございます。
委員(宮原春夫)P. 141
  ...果物が公表できないというふうなことでした。ところが,この秋の市長選挙のときに,あたかもこの現在地でドーム型の多目的スポー施設を建設する方向が決まったかのような発言をしている人がおられました。仮に川崎球場を今の答弁のように撤去したとして,公園内にドーム型の多目的スポーツ施設が可能なのかどうなのか,こ...
総合企画局長(君嶋武胤)P. 143
  ... 撤去したといたしますと,建築面積の上限が1万9,000平方メートルということになります。ご指摘のようなドーム型の多目的スポー施設をそういったことから整備することには困難が伴うというふうに考えております。  次に,市民健康の森につきましては,現在,場所の選定方法等につきまして関係局と議論を進めているとこ...
委員(宮原春夫)P. 143
  ...◆宮原春夫 委員 総合企画局長にちょっとご意見を申し上げたいと思いますが,いわゆる富士見公園の中でドーム型の多目的スポー施設というのは無理だ,これはちょっと私ははっきりさせておいてほしいと思うんですね。今,検討している段階だという人もいれば,あの場所でドームをつくるんだということで言って歩く人もい...
総務局長(東山芳孝)P. 146
  ...とオーストリアとの文化交流を促進し,かつ相互理解と親善に寄与することを目的として設立されたものでございまして,本市はザルブルク市と友好都市提携を機に,平成5年に加入をいたしました。当協会からはオーストリアに関するさまざまな情報提供などを受けているところでございます。  それから,財団法人地方自治情...
委員(雨笠裕治)P. 147
  ...りやすいタイプなんですね。日米市長及び商工会議所会頭会負担金,それから日墺協会法人負担金ですか,これはオーストリアのザルブルクと川崎市は友好姉妹都市提携をしているということですから,日本とオーストラリアの方もあるのかなと思ったら,ないんですね。ですから,そういう意味で言えば,何らかの基準がきちっと...
委員(後藤晶一)P. 160
  ...有料となっています。ところが,丸井で買い物をされている方は無料なんですね。当然これは商業施設ということで,ほかにもマルエですとか長崎屋等がありますから,ここの前にとめている自転車に関しては当然無料になっているわけですけれども,ここに来て,非常に使い勝手が悪い割には料金を取られるという,そういう苦情...
環境局長(武田善伸)P. 172
  ... されております街路樹は,イチョウ,ユリノキ,ケヤキなど82種類の高木が約3万5,000本,また,グリーンベルトにはオオムラサキツジ,サツキなど55種類の株物が約85万3,000株植栽されておりまして,自然樹形を大切にしながら,整枝剪定や刈り込みなどの維持管理を行っておりますけれども,異常気象による立ち枯れや台風 ...
委員(猪股美恵)P. 195
  ... 年度は1区画ということで,企業誘致事業の執行率というのが,95年が26%,96年度は執行率でいうと5.6%,今決算書の中では断トに執行率が悪い。一般企業ならばあり得ないような数字だというふうに私は思います。情緒的なことを申しますと,黒川の切り崩された山の嘆きが本当に聞こえてくるような気がいたします。昨年,...
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-06号
平成 9年 第5回定例会,11月20日-01号
平成 9年 第5回定例会,12月02日-02号
平成 9年 第5回定例会,12月03日-03号
平成 9年 第5回定例会,12月19日-05号
平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計),09月26日-06号
平成 9年 第4回定例会,09月04日-01号
平成 9年 第4回定例会,09月16日-02号
平成 9年 第4回定例会,09月17日-03号
平成 9年 第4回定例会,10月03日-04号
平成 9年 第4回定例会,10月06日-05号
平成 9年 第4回定例会,10月07日-06号
平成 9年 第3回臨時会,07月31日-01号
平成 9年 第2回定例会,06月03日-01号
平成 9年 第2回定例会,06月13日-03号
平成 9年 第2回定例会,06月23日-05号
平成 9年 第2回定例会,06月24日-06号
平成 9年 第2回定例会,06月25日-07号
平成 9年 第2回定例会,06月26日-08号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月11日-01号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月12日-02号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月13日-03号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月14日-04号
平成 9年 第1回定例会,02月20日-01号
平成 9年 第1回定例会,02月21日-02号
平成 9年 第1回定例会,03月05日-03号
平成 9年 第1回定例会,03月06日-04号
平成 9年 第1回定例会,03月07日-05号
平成 9年 第1回定例会,03月25日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年