3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
昭和62年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月01日-02号
昭和62年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月02日-03号
昭和62年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月03日-04号
昭和62年 第6回定例会,12月10日-02号
28番(原修一 君)P. 57
  ...たことと思いますが,その後の経過について伺います。特に,今日川崎縦貫道路事業に関連し,京浜急行大師線の地下化がにわかにクーズアップされております。この事業が実現すれば,川崎から羽田までの問題が一挙に解決されますが,本市の事業への取り組み姿勢並びに実現の可能性について,お伺いいたします。  次に,第...
市長(伊藤三郎 君)P. 72
  ...民族との日常的な交流を通じて連帯し,その連帯こそが国際平和の実現を保障するものであると考えるのであります。  次に,ウーンゴン市との姉妹都市提携についてでありますが,今回の提携につきましては,ボルチモア,瀋陽市の提携にならいまして,全員協議会におきましてご協議をお願いいたしたいと存じます。その時期...
総務局長(鈴木英男 君)P. 80
  ...実施面の効率化を図るため,民生局に設けられております高齢社会総合対策室の内部組織を核として,民生局と衛生局の関係職員のプジェクトチームにより,福祉,医療行政の展開がなされているところでございます。  こうした両局にまたがる事業の推進に当たっては,今後ますます多面化する業務を処理する上からも,両局の...
土木局長(吉住守 君)P. 94
  ...ます建設省におきまして実施中のものでございまして,東海道線鉄橋付近より上流に向かった妙光寺前あたりまでの区間,延長約1キメートルの築堤計画でございます。現在までのところ,東海道線鉄橋付近から上流へ延長約600メートルの低水護岸整備を完了しております。事業用地につきましては,取得予定面積約1万5,700平方...
28番(原修一 君)P. 100
  ...派遣研修を行うべきと思うが,もう1度市長の考え方をお伺いいたします。  次に姉妹都市でございますが,オーストラリアのウーンゴン市を選んだ件ですが,経費は概算で調印式だけでも1,500万円と大変大きい数字が示されましたが,過去の姉妹都市3市との比較について,さらに主たる使途について伺っておきます。なお, ...
市長(伊藤三郎 君)P. 108
  ...い審査がございまして,それにパスされて,よし行こうという方を選んだと,こういうことであります。  したがって,今度のウーンゴンという姉妹都市ができましたならば,それを中心にしてオーストラリアの事情というものをよく調査をしてきてもらうと。特に来年あたりからの課題は,日本の外交も経済もオーストラリアを...
助役(高橋清 君)P. 112
  ...,お答え申し上げたいと存じます。提携の費用でございますが,それから主な使途,このご質問がございましたんですけれども,ウーンゴンとの提携の経費につきましては,過去3都市と提携をいたしました際の積算の基礎とほとんど変わっておりません。ただ費用につきまして,調印の場所がそれぞれ違ってまいりますので,この...
土木局長(吉住守 君)P. 126
  ...春,秋の全国交通安全運動の期間中,また8月の道路を守る月間の期間中におきまして,所轄の警察署との協力を得ながら,合同パトールを実施し指導しておりますが,このような業種の特殊性から,なかなか実効が上がらないのが実態でありますが,自転車条例の施行を契機になお一層指導の強化を図るため,実は過日も道路管理...
教育長(池田輝夫 君)P. 135
  ...出造,まつやまふみお,岡本一平などの作品約1,000点。写真では銀板写真の幕末武士像や濱谷浩などの作品約3,600点。ポスターではートレック,カッサンドルなどの作品約1,900点。映画では大島渚,篠田正浩などの独立プロの作品やアニメーション作品のほか約200点。以上合計約3万4,000点となっております。このほか,読売 ...
企画調整局長(川崎信治 君)P. 137
  ...模用地につきましては,9月16日に開かれました関東地域計画部会に土地利用の計画作業が付託されてございます。引き続き各地区プジェクトごとに検討調査会を設けまして,検討調査を進めていくというふうに伺っております。  次に,用地取得に向けました交渉につきましてですが,今のところ具体的な用地取得の協議段階に...
19番(町田勇 君)P. 144
  ...いいたしますが,新鶴見信号場など大規模用地については,関東地域の計画部会に土地利用の計画作業が付託されて,さらに各地区プジェクトごとに検討調査会を設けて調査,検討を進めるとのことでございますが,この調査会の構成と,本市で参画するメンバー及び検討調査会が具体的に始動する時期についてはいつか,お聞かせ...
企画調整局長(川崎信治 君)P. 149
  ◎企画調整局長(川崎信治 君) 検討調査会についてのご質問でございますが,この検討調査会は各地区のプジェクトごとに設置をされておりまして,利用計画を実務的に検討するということで,新鶴見信号場検討調査会につきましては,計画部会専門委員でございます学識者2名と,関東財務局,関東運輸...
教育長(池田輝夫 君)P. 160
  ...出造,まつやまふみお,岡本一平などの作品約1,000点,写真では銀板写真の幕末武士像や濱谷浩などの作品約3,600点,ポスターではートレック,カッサンドルなどの作品約1,900点,映画では大島渚,篠田正浩などの独立プロの作品やアニメーション作品ほか約200点,以上合計3万4,000点となっております。このほか読売国際漫 ...
企画調整局長(川崎信治 君)P. 163
  ...東地域計画部会が9月16日に開かれ,この場に新鶴見信号場につきましても,他の12地区とともに付託されております。同時に,各プジェクト地区ごとに検討調査会を設け,調査検討を進めていく予定と伺っております。今後はこの検討調査会での作業をもとに地域計画部会,資産処分審議会で土地利用計画を取りまとめ,その後用...
清掃局長(薄井康雄 君)P. 171
  ...者の休息場所につきましては,プールサイドにベンチ等を設置する計画でございます。また,プールの外でお待ちの場合は,入り口のビーをご利用いただくことになろうかと考えております。  次に,図書コーナーについてのご質問でございますが,図書コーナーにつきましては,幼児から大人まで幅広く利用できるようにしてま...
16番(小川秀明 君)P. 177
  ...埋め立て処理ということで,第2次の浮島の埋め立て計画がございますけれども,その構想と首都圏の廃棄物を処理するという大型プジェクト東京湾フェニックス計画との整合性,これをどのように考えていらっしゃるか,お聞きしたいと思います。  次は,土地問題につきまして,土木局長にお尋ねします。本市の場合,土地の...
経済局長(相川昭一 君)P. 184
  ...更することにつきまして地元商店街との了解が得られない限り困難でございます。しかしながら,出店者といたしましてはサービスフアあるいはビジネスフロアあるいはコミュニティーフロアとして増床したい考えがあるようでございますが,具体的な計画につきましてはまだ聞いてはございません。  それからもう1つ,商調協 ...
昭和62年 第6回定例会,12月11日-03号
昭和62年 第6回定例会,12月18日-04号
昭和62年 第5回臨時会,11月06日-01号
昭和62年 決算審査特別委員会(企業会計),09月14日-02号
昭和62年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-03号
昭和62年 第4回定例会,09月07日-01号
昭和62年 第4回定例会,09月24日-02号
昭和62年 第4回定例会,09月25日-03号
昭和62年 第4回定例会,10月02日-04号
昭和62年 第4回定例会,10月05日-05号
昭和62年 第4回定例会,10月06日-06号
昭和62年 第4回定例会,10月07日-07号
昭和62年 第4回定例会,10月08日-08号
昭和62年 第3回定例会,06月29日-01号
昭和62年 第3回定例会,07月07日-02号
昭和62年 第3回定例会,07月08日-03号
昭和62年 第3回定例会,07月15日-05号
昭和62年 第3回定例会,07月16日-06号
昭和62年 第3回定例会,07月17日-07号
昭和62年 第3回定例会,07月20日-08号
昭和62年 第2回臨時会,05月20日-01号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月04日-01号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
昭和62年 第1回定例会,02月17日-02号
昭和62年 第1回定例会,02月23日-03号
昭和62年 第1回定例会,02月26日-04号
昭和62年 第1回定例会,03月02日-05号
昭和62年 第1回定例会,03月03日-06号
昭和62年 第1回定例会,03月16日-07号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年