3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
昭和62年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月01日-02号
昭和62年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月02日-03号
昭和62年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月03日-04号
委員(平子瀧夫)P. 242
  ...必ず廃棄物が発生する。これは建設廃棄物の原点だと思うんです。という発想から見てみますと,これから主な再開発だとかビッグプジェクトを拾ってみますけれども,例えば東京湾横断道路,東京湾岸道路,そして今問題になっておりますが,縦貫道,そして新川崎・鹿島田駅周辺地区の再開発,新鶴見信号場跡地の開発,川崎駅...
委員(平子瀧夫)P. 244
  ...◆平子瀧夫 委員 ちょっと私が希望する答弁じゃないんですよね。私はまあ,これは答弁はいいんですけれども,要するにビッグプジェクト,再開発絡みでどれぐらいの量の残土,汚泥,いわゆる建設廃棄物が出てくるのかということは,これはこの再開発を進める上では,どうしても計画を進めていく上では必ず,申し上げまし...
委員(前川清治)P. 250
  ...年度ごとに公害白書が発行されてまいりました。61年度からは環境白書としてまとめられています。全国に先駆けました環境保全のトイカ条例――公害防止条例,緑の保全条例,環境アセスメント条例について,それぞれ条例が誕生するまでの経緯とその後の運用状況,成果と問題点並びに課題などを明らかにした,10年間の歩みが...
総務局長(鈴木)P. 287
  ...導入をされましたが,これに先立ちまして昭和58年には,総理府,現在の総務庁でございますが,人事局に公務員のための退職準備プグラム検討委員会が設置をされまして,その報告が出されたところでございます。これを受けまして,現在各省庁を初め多くの地方公共団体におきまして,ガイドブックの配付,セミナー開催等が行...
環境保全局長(松本)P. 304
  ...源につきましては十分注意するような形で市民の方々のご協力をいただくと,こんな形で実は運営をしてまいりました。  例えば,ックの演奏というような著しい騒音を発生するというような,騒音と言っていいかどうかわかりませんけれども,演奏という形になるわけでございますけれども,そういうものにつきましては,実は...
委員(竹間幸一)P. 307
  ◆竹間幸一 委員 環境保全局長ですけれども,現状では大きな音は出せないということだと思います。そうした部門の,例えばックなどですけれども,音楽については他の場所に適地を求めるなどのご努力を今後ともぜひ図っていただきたいと思いますけれども,現状でも改善できるものは積極的に取り入れるべきだと思いま...
環境保全局長(松本)P. 309
  ...しいことだというふうに考えておるわけでございます。そんなようなことから,たしか昨年でございましたけれども,浮島公園で実はック演奏を許可した経緯もあるわけでございます。  なお,ご指摘のピアノの問題につきましては,今年度購入をするということで計画をいたしておるところでございます。以上です。
委員(竹間幸一)P. 310
  ...うふうな風潮が強いと言われております。青年にとって魅力ある川崎というふうな町にしていく一つの方法としても,昨年浮島公園でック演奏を許可したと,こういうような経緯もあるわけですので,野外のこういうロック演奏などができるステージ,こういうものなども昨年の場合は青年たちが自力でステージをつくっているわけ...
委員(鈴木叡)P. 326
  ...は処分をせずに保有していただけるかどうか。  それから担当助役にお伺いしますけれども,再生利用の実施方について,緊急にプジェクトを組んでいただきまして,今幾つか申し上げたそういう再生利用の方策等も含めまして,一路スクラップ行きというふうにならないように,そういう意味でのお考えをぜひ持っていただきた...
助役(高橋)P. 332
  ...等につきましてのいろんなご提示があったわけでございますが,私たちも関係局とそれぞれ相談をしてまいりまして,それが今後のプジェクトに発展するかどうか,一応とにかく関係局との調整をまず図ってまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(飯田菊恵)P. 335
  ...り田島の先生方が教えるときに,マンツーマンで水中でずっと対応しなくてはならないと。そういうことで,市民プラザに,プールフアというんだと思うんですけれども,プールの床を50センチから60センチ高くする,プラスチックでできた台みたいなものがあるんです。それを市民プラザでは常設しているわけなんですが,そうい...
清掃局長(薄井)P. 337
  ◎薄井 清掃局長 堤根の温水プールへのプールフアの設置についてのことでございますが,プールフロアにつきましては,一般的にはスイミングスクールや幼児の遊泳用として設置されているというようでございますが,特にプールの中では水深が...
委員(飯田菊恵)P. 338
  ...中に加えていただきたいというふうに思います。これについてのお考えを伺いたいと思います。  それから清掃局長に,プールのフアのことですけれども,高津の養護学校の場合には改築の予定がありまして,自校でプールを持つことが可能だということが考えられているということなんです。田島の場合は近くに堤根があります...
昭和62年 第6回定例会,12月10日-02号
昭和62年 第6回定例会,12月11日-03号
昭和62年 第6回定例会,12月18日-04号
昭和62年 第5回臨時会,11月06日-01号
昭和62年 決算審査特別委員会(企業会計),09月14日-02号
昭和62年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-03号
昭和62年 第4回定例会,09月07日-01号
昭和62年 第4回定例会,09月24日-02号
昭和62年 第4回定例会,09月25日-03号
昭和62年 第4回定例会,10月02日-04号
昭和62年 第4回定例会,10月05日-05号
昭和62年 第4回定例会,10月06日-06号
昭和62年 第4回定例会,10月07日-07号
昭和62年 第4回定例会,10月08日-08号
昭和62年 第3回定例会,06月29日-01号
昭和62年 第3回定例会,07月07日-02号
昭和62年 第3回定例会,07月08日-03号
昭和62年 第3回定例会,07月15日-05号
昭和62年 第3回定例会,07月16日-06号
昭和62年 第3回定例会,07月17日-07号
昭和62年 第3回定例会,07月20日-08号
昭和62年 第2回臨時会,05月20日-01号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月04日-01号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
昭和62年 第1回定例会,02月17日-02号
昭和62年 第1回定例会,02月23日-03号
昭和62年 第1回定例会,02月26日-04号
昭和62年 第1回定例会,03月02日-05号
昭和62年 第1回定例会,03月03日-06号
昭和62年 第1回定例会,03月16日-07号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年