3483件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 6年  5月文教委員会,05月09日-01号
令和 6年  4月総務委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月総務委員会,04月19日-01号
総務企画局長(白鳥)P. 1
  ...沿いまして、総務企画局の管理職を紹介させていただきます。  初めに、秘書部長の木村でございます。  続きまして、シティプモーション推進室長の一ノPでございます。  シティプロモーション推進室担当部長の小池でございます。  都市政策部長の田中でございます。  東京事務所長の中岡でございます。  公共...
総務部長(山口)P. 2
  ...及び副市長の秘書業務や褒章及び表彰業務などを、政策調整担当では政策課題に係る連絡調整を行っております。  次に、シティプモーション推進室では、シティプロモーションに関わる企画及び調整、都市イメージの向上に係る情報発信、市制100周年記念事業の推進に係る企画及び調整、広報紙の発行、市広報番組の制作・...
イノベーション推進部担当課長(藤本)P. 8
  ...揮することができる」との御意見をいただきまして、意見に対する本市の考え方といたしましては、「本市には、殿町キングスカイフントや南渡田地区等の研究開発拠点、研究開発型の産業集積の特徴があることから、こうした強みを活かして、市内に立地する大企業やスタートアップ、大学、研究機関など多様な主体による連携を...
委員(宗田裕之)P. 15
  ...ら、そういう意味では、先端分野を開発するのは非常にこれからの分野だと思うんです。  特に今、中国、それからアメリカ、ヨーッパで最大の投資先の一つが脱炭素分野なんです。特に今回、再エネ部分を3倍化するというCOP28が出されたでしょう。各企業はそっちに投資をかなり向けて、特に太陽光、蓄電池、それから...
イノベーション推進部担当課長(藤本)P. 15
  ...、委員がおっしゃられたような注目されている脱炭素、GXとか、クライメートテックみたいな関連分野にも波及効果が及ぶようなプジェクトができるような取組を進めていければと考えてございます。
イノベーション推進部担当課長(藤本)P. 16
  ◎藤本 イノベーション推進部担当課長 現状の中で考えておりますのは、ここで魅力的な研究プジェクトを進めて、そこの魅力を感じていただく学生さんたち、若い人たちに集まっていただきながら、人材育成を図っていくということを中心に、この中ではやっていきたいなと考えております。...
イノベーション推進部担当課長(藤本)P. 17
  ...ことで、創造のもりにおいて、小中学生向けの科学を体験いただくイベントですとか、高校生向けの量子コンピューターの人材育成プグラムなどの実施の事例、また、(5)として、企業の集積、最先端の研究が進んでいるということで、創造のもりでの学会、各種セミナーなどの開催が進んでいるというような内容を整理させてい...
委員(橋本勝)P. 23
  ...ントしてくれるというのか、新しい人材や企業を呼び込むための仕組みを考えてくれたりするということを、いわゆるキングスカイフントに進出してくれたアメリカのバイオラボ社みたいなところを、そういうふうな機関に替わるようなのをここに呼び込んでいこうみたいなことなんですか。それとも、そういう分野は慶應義塾と連...
委員(嶋崎嘉夫)P. 24
  ...ピューターよりもかなりの、1万年かかるようなのが僅か何十時間でできるような計算機能があるということは、この間あった新型コナウイルス感染症のワクチン開発みたいな計算とかが特に得意分野で、対応できる可能性があるということだと。  そうすると、例えばこれから感染症がさらにくるかもしれないということで、国...
イノベーション推進部担当課長(藤本)P. 25
  ...四角囲いで書いておりますけれども、市といたしましては、量子技術を核にイノベーションの創出に向けて多様な研究・実証・教育プジェクトが創造のもりで実施されるということ、そこで様々な企業・研究機関において市内全域で展開されていくということを考えておりまして、そういったプロジェクトが複数、市内で展開される...
イノベーション推進部担当課長(藤本)P. 26
  ...ベーション推進部担当課長 現状の取組といたしましては、ジュニアベンチャースクールというアントレプレナーシップを醸成するプグラムの中では、実際にベンチャー企業、スタートアップ企業を立ち上げた経営者の方に講師としてお越しいただいて、実際に子どもたちにそういうキャリアプランを学んでいただくような時間を設...
イノベーション推進部担当課長(藤本)P. 27
  ◎藤本 イノベーション推進部担当課長 ジュニアベンチャースクールに関しましては、30名ほどの参加者が全体で8回ほどのプグラムに参加いただく形になっておりますし、量子ネーティブ人材の育成に関しては、昨年度の実績で言いますと、20名ほどの学生さんが5日間のプログラムに参加いただくようなプログラム構成...
令和 6年  4月総務委員会,04月26日-01号
令和 6年  4月文教委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月文教委員会,04月25日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月26日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月19日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
令和 6年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 6年 第1回定例会,02月16日-02号
令和 6年 第1回定例会,02月27日-03号
令和 6年 第1回定例会,02月28日-04号
令和 6年 第1回定例会,03月08日-05号
令和 6年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 6年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月15日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 6年  1月総務委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月26日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年