3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 6年  4月総務委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月総務委員会,04月19日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月26日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月19日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
令和 6年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 6年 第1回定例会,02月16日-02号
令和 6年 第1回定例会,02月27日-03号
令和 6年 第1回定例会,02月28日-04号
令和 6年 第1回定例会,03月08日-05号
令和 6年 第1回定例会,03月18日-06号
25番(各務雅彦)P. 278
  ...  委員から、サービス内容及び事業者への影響について、管理者の設置規定による影響について、本市の管理体制について、支援プグラムの確認方法について、実地指導の体制について、事業所との関係性について、それぞれ質疑がありました。  審査の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  ...
46番(井口真美)P. 285
  ...GDPは4位に後退しました。また、非正規労働者が約4割に上り、貧困と格差が広がっています。中小企業や小規模事業者は新型コナウイルス、物価高騰によって大きなダメージを受け、景気低迷も加わり、三重、四重の打撃を被っています。  こうした中、地方自治体には、国の悪政から市民生活を守る防波堤の役割を果たす...
29番(市古次郎)P. 287
  ...制度開始当初から2倍以上になっています。また、約7割の方が保険料の値上げとなる見込みです。高齢者の皆さんは今、年金のマク経済スライドで実質目減りが続いており、2024年度の年金支給額は2.7%増となりますが、物価高騰の状況を上回る年金額の引上げにはなっておらず、かつてない厳しい生活を強いられています。私 ...
36番(押本吉司)P. 288
  ...で4か月を切り、いよいよ現実味を帯びてきました。これまで、我が会派は、本市が作成するのぼり旗やポスター等にデザイン化したーマ字を多用し意図が伝わりづらいデザインであることを指摘し、修正を求めた結果、日本語で表記され、100という数字が明白なデザインロゴに改善されました。今年に入り、これを活用したのぼ ...
31番(渡辺学)P. 292
  ...ました。女性が入ることにより、備蓄品の点検、性被害の防止などにつながります。危機管理本部には、女性職員が3人、管理職はゼ、各区役所の危機管理担当には全7区で1人しかいない状態は、来年度からの改善を強く求めます。  小児医療費助成制度についてです。川崎市は、一部負担金の撤廃も、18歳までの拡充も、どち...
議会局長(渡邉光俊)P. 298
  ◎議会局長(渡邉光俊) それでは、申し上げます。  投票総数59。賛成59、反対ゼ。(資料編101ページ参照)以上でございます。
議会局長(渡邉光俊)P. 300
  ◎議会局長(渡邉光俊) それでは、申し上げます。  投票総数59。賛成59、反対ゼ。(資料編105ページ参照)以上でございます。
議会局長(渡邉光俊)P. 301
  ◎議会局長(渡邉光俊) それでは、申し上げます。  投票総数59。賛成59、反対ゼ。(資料編108ページ参照)以上でございます。
市長(福田紀彦)P. 302
  ...、三田村局長におきましては、成長と成熟の調和による持続可能な「最幸のまち かわさき」の実現に向け、総合計画、行財政改革プグラムの立案、推進や、脱炭素社会の実現に向けた川崎市地球温暖化対策推進基本計画の改定、プラスチック資源循環を推進するプラットフォーム、かわさきプラスチック循環プロジェクトの設立、...
35番(林敏夫)P. 303
  ...は、意見要望をさせていただきます。  副市長に選任された三田村環境局長におかれましては、これまで、総合計画や行財政改革プグラムの立案、推進、地球温暖化対策推進基本計画の改定など、本市の様々な課題に対し取組を推進してきたとのことです。また、答弁では、超高齢社会の到来や厳しい財政環境の中、安定的な行財...
議会局長(渡邉光俊)P. 304
  ◎議会局長(渡邉光俊) それでは、申し上げます。  投票総数59。賛成59、反対ゼ。(資料編111ページ参照)以上でございます。
35番(林敏夫)P. 304
  ...取組に明るいことを期待しているとのことですが、本市が抱える教育課題は、学力や心の育成、快適な教育環境の整備のみならず、コナ禍後急速に増加した不登校問題や顕在化したヤングケアラーの課題、教職員の働き方・仕事の進め方改革など、複雑かつ多様化しています。4年間の任期がありますが、本市教育委員としてどのよ...
市長(福田紀彦)P. 305
  ...えします。  教育委員会委員の任命についての御質問でございますが、今回の選任に当たりましては、変化の激しい社会の中で、グーバルな視点から本市の教育施策に提言等していただけるよう、候補者の選考を進めてまいりました。西井氏におかれましては、本市に事業所がある味の素株式会社において、海外法人の社長や代表...
議会局長(渡邉光俊)P. 306
  ◎議会局長(渡邉光俊) それでは、申し上げます。  投票総数59。賛成59、反対ゼ。(資料編113ページ参照)以上でございます。
議会局長(渡邉光俊)P. 309
  ◎議会局長(渡邉光俊) それでは、申し上げます。  投票総数59。賛成59、反対ゼ。(資料編123ページ参照)以上でございます。
副市長(伊藤弘)P. 316
  ...き、私自身成長することができました。  副市長就任以降で特に印象深いのは、何といっても、2期目の大半を費やしました新型コナウイルス感染症への対応です。緊急事態宣言が出され、様々な制約と困難を強いられている中で、いかにして感染を防ぎ、市民生活の安定を守るか、命を守るか、昼夜をいとわず最前線で従事して...
令和 6年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月15日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 6年  1月総務委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月26日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年