3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 6年  4月総務委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月総務委員会,04月19日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月26日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月19日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
消防局長(原田)P. 7
  ...動するということを目指す組織になってくれるのではないかと信じております。  局長を拝命してからの2年間につきましては、コナの関係で、救急活動の対応で非常に多忙なところがございまして、市民の皆様には一時御心配をおかけした点もあったかなとは思っておりますけれども、救急隊員をはじめ職員は一生懸命頑張って...
委員(高橋美里)P. 13
  ...委員 いろんな流れを見ていると、チェックがどんどん増えていくように思いますので、市の負担が大きくならないように、例えばプセスの電子化とか、プロセスの合理化みたいなものも含めて、ちゃんとチェックしていただくためには、市のほうでチェックできるリソースを持っていないといけないと思うので、そこも考えながら...
委員(三浦恵美)P. 14
  ◆三浦恵美 委員 ありがとうございます。新しい条例の制定ということですので、経過措置も含めて市のフォーもしていっていただいて、しっかりと対応していただければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
委員(嶋崎嘉夫)P. 15
  ◆嶋崎嘉夫 委員 1点教えていただきたいんですけれども、コナを踏まえて、今回、新興感染症の対策が中心になっていると思うんです。第二種協定指定医療機関となると、例えば、発熱に伴ってオンライン診療も対応が可能にしなければいけないだろう。それ...
高齢者事業推進課担当課長(山口)P. 18
  ◎山口 高齢者事業推進課担当課長 委員御指摘の委員会につきましては、業務の効率化という中で、ICT、あと介護ボット等の導入等によって介護者の処遇というか、負担軽減という部分と、より効率的な介護運営を目指すことを目的として、それらを施設の中で検討していただいて、実際のICT、介護ロボット...
高齢者事業推進課担当課長(山口)P. 19
  ◎山口 高齢者事業推進課担当課長 今回、条例の中で委員会の設置を義務づけるのと併せて、これを活用して実際ICT、介護ボット等の導入につなげた場合、また、その効果を市、国のほうに提出した場合には、そこは加算が算定できるという形になっておりますので、ただ委員会を設置させられたということではなくて、...
委員(高橋美里)P. 25
  ...んですが、そもそもそんなことができるのでしょうかというのがありまして、この間、会派のほうでも、ICTの導入ですとか、介護ボットも含めてですけれども、そういうお話をいろいろさせていただく中で、現場のほうで受け入れるのはなかなか難しい状況があると。市のほうでも体験等いろいろやってくださっている中でも、...
委員(織田勝久)P. 27
  ◆織田勝久 委員 それで、ケアプランをつくって、ケアプランの後のフォーがあるわけでしょう。それがどういうふうに変わるのでしたっけ。
委員(織田勝久)P. 28
  ◆織田勝久 委員 だけど、実際ケアプランをつくって、それのしっかりとしたフォー、まさにモニタリングができない。今もできていないから問題があるので、まずモニタリングがしっかりできるという状況に直していかなければいけないと。それは、さっき高橋委員もおっしゃい...
委員(織田勝久)P. 28
  ...言っているのではなくて、実際もうケアマネは現場であっぷあっぷしているわけですよ。あっぷあっぷしている中で、しっかりとフォーできないということで、やっぱり自責の念を持っている人たちもいるわけでしょう。今みたいな建前をやったって、皆さんが指導に入ったって、これはどうにもならないわけですよ。だから、現場...
委員(織田勝久)P. 35
  ...すが、もちろん予防ケアプランで使われるサービスが対象となるんだけれども、予防ケアプランのときは、その予防ケアプランのフォーについて、今度どのように変わったのでしたっけ。そこだけ教えていただけますか。
副委員長(平山浩二)P. 41
  ...っとぎこちなくなってくるというところが種々ありましたので、次にまたつなげていければと思っておりますが、総じて、丁寧なフォーを含めて、松田書記と中島書記のお二方には大変お世話なりました。本当にありがとうございました。  変化に次ぐ変化の中での諸対応でありましたけれども、なお、中島さんは能登半島地震の...
令和 6年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
令和 6年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 6年 第1回定例会,02月16日-02号
令和 6年 第1回定例会,02月27日-03号
令和 6年 第1回定例会,02月28日-04号
令和 6年 第1回定例会,03月08日-05号
令和 6年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 6年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月15日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 6年  1月総務委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月26日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年