2353件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 6年  4月総務委員会,04月19日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月26日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月18日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
健康福祉局長(石渡一城)P. 10
  ...度から健康福祉局による全庁を一括したリース契約を推進しておりまして、令和6年度は、庁舎や学校など利用者が多い施設やスポー関連施設、福祉施設など、心停止のリスクが高い場所を中心に計479台分の予算を計上しているところでございます。以上でございます。
委員(那須野純花)P. 35
  ...は市内の中でも多くの多国籍の方がいらっしゃることからも、文化、言語の壁を越えたルールの伝達が必要と考えますが、外国にルーのある市民の方への広報についての取組状況と今後に向けた取組について伺います。
委員(加藤孝明)P. 37
  ...会派の代表質問への答弁で、令和10年10月に予定されている株式会社ディー・エヌ・エーのアリーナにおいても、若者文化のコンテンを取り入れた施設整備が検討されていることから、それまでの間、3年程度の仮設施設を設置することとしたとありましたが、約3年間の施設に整備費として9,662万円余、また、カワサキ文化会館 ...
委員(高橋美里)P. 43
  ...実させたことで、ふるさと納税の寄附受入額が大幅に増加したとのことです。川崎市では、ホテルの宿泊券はそろっていますが、体験アーについてはまだ数が限られています。現在、川崎市と川崎市観光協会では様々なツアーを開発していますが、それらを返礼品にするに当たっての課題を伺います。あわせて、今後は旅行クーポン...
財政局長(白鳥滋之)P. 43
  ◎白鳥滋之 財政局長 ふるさと納税についての御質問でございますが、本市の体験アーにつきましては、工場夜景ツアーを返礼品とするなど、既に実施し、一定の寄附をいただいておりまして、寄附受入額の増につながっているものと認識しております。こうした中、より多くの方...
委員(高橋美里)P. 44
  ...でいるとのことで、安心をいたしました。公開に向けて引き続きの御対応をお願いいたします。次に、職員がホームページにコンテンを掲載するためのCMSについては、1月に職員への研修を行い、2月から新しいシステムが内部稼働しているとのことです。この間、職員からどのような意見が寄せられたのか、あわせて、課題が...
委員(高橋美里)P. 49
  ◆高橋美里 委員 事業者との調整をよろしくお願いいたします。次に、多くの人がランニングやスポーなどをする河川敷ですが、いまだAEDが設置されていません。盗難防止や河川氾濫時の対応を考慮すると常設は難しいですが、イベント開催時に事業者がAEDを用意し、AED設置の表示をして...
委員(橋本勝)P. 73
  ...ムもPRに当然つながるものと考えるんですけれども、昨今はデジタルとか、動画配信、こういうものが進んでいく中で、そういったールを通じて農業の魅力を積極的に発信することができないのか、このようにも考えるんですけれども、これは一例なんですけれども、本市の市民文化大使でありまして、若年層にも発信力の大きい...
市民文化局長(中村茂)P. 75
  ...9団体、申請率は約8%、申請額は約6,000万円増加しているところでございます。支出使途の内訳といたしましては、盆踊りやスポー大会等の参加と交流を促進する活動が最も多くなり、昨年度は全体の約15%でしたが、今年度は約49%と大幅に向上しておりますので、地域において様々な交流行事が再開された結果ではないかと考...
委員(嶋田和明)P. 80
  ...員 次に、部活動の地域移行においては、部活動顧問を担う教員の負担感や課題等の実態調査を経年的に行い、生徒や保護者、スポー・文化団体等の意見を踏まえた共通理解を図りながら、円滑かつ柔軟に進めていくことが必要です。拠点校等における成果と課題について伺います。
教育次長(池之上健一)P. 80
  ◎池之上健一 教育次長 部活動についての御質問でございますが、休日の部活動の地域移行につきましては、今年度もスポー庁と文化庁からの事業を受託し、運動部4校、文化部6校で拠点校方式による実践研究を進めており、民間企業や総合型地域スポーツクラブ、市内音楽大学との連携等により外部指導者を拠点校に派...
健康福祉局長(石渡一城)P. 87
  ...過ごせる場所は大変重要であると認識していることから、ひきこもり地域支援センターにおいて、個別相談の利用者を対象に、スポーやレクリエーション、ボランティア活動などを行うグループ活動を行っているほか、ひきこもり支援ネットワーク会議の参画機関を中心に、各相談機関等が実施する居場所の活用も含め、引き続き対...
令和 6年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
令和 6年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 6年 第1回定例会,02月27日-03号
令和 6年 第1回定例会,02月28日-04号
令和 6年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 6年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年