3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 6年  4月総務委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月総務委員会,04月19日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月26日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月18日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月19日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
令和 6年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 6年 第1回定例会,02月16日-02号
令和 6年 第1回定例会,02月27日-03号
令和 6年 第1回定例会,02月28日-04号
令和 6年 第1回定例会,03月08日-05号
令和 6年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 6年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月15日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
看護大学・看護短期大学事務局担当課長(関)P. 1
  ... 資料上部の相関図を御覧ください。1つ目は、教育理念を踏まえ、どのような力を身につければ学位を授与するのかを定めるディプーマ・ポリシー、2つ目は、そのディプローマ・ポリシーの達成のためにどのような教育課程を編成し、どのような教育内容・方法を実施するのかを定めるカリキュラム・ポリシー、3つ目は、教育...
看護大学・看護短期大学事務局担当課長(関)P. 3
  ...看護大学・看護短期大学事務局担当課長 では、7ページから開始させていただきます。博士後期課程でございます。  アのディプーマ・ポリシーにつきましては、理論的基盤の構築や実践の改革を目指す研究を自立して行う能力、次世代を教育する能力等を有する者に学位を授与する方向で検討しております。  また、イのカ...
市立看護大学副学長(荒木田)P. 9
  ...、満期終了後5年程度は、研究生にならなくてもある程度満期退学者と連携を取りながら博士論文の完成をさせていくというようなプセスも想定をしております。研究生にならない場合は学費は生じません。
市立看護大学副学長(荒木田)P. 12
  ...、今後、課程認定が得られる前から申請後、川崎市の病院を回りまして、これらの本学のアドミッション・ポリシー、あるいはディプマ・ポリシーを説明していく。また、川崎市の看護協会さんと連携を取らせていただいておりますので、そちらと相談をさせていただきながら大学院生の獲得に努めて、そして育てて、また川崎市に...
健康福祉局長(石渡)P. 13
  ...高齢の取組をやっているかと。うちは、まだまだ良い取組もPR不足のところもございます。ですから、働く場の魅力とか様々なアプーチをしながら介護・医療の人材が川崎に目を向けていただけるよう、関係局を含めて取り組んでまいりたいとは考えております。
委員(織田勝久)P. 14
  ...公立の大学大学院ですから、全国から優秀な学生さんを集めるという意味合いで、やっぱり資格試験の結果って、今、一つの大きなバメーターになります。演出の仕方はともかくですけれども、それはぜひはっきり分かるような形でやっていただきたいと思いますので、これは強く要望を申し上げておきます。  それから、最後に...
委員(嶋崎嘉夫)P. 17
  ...にも医療を支えていただいているというのもあるので、そうすると、そこをどう組むかということは、行政側のほうから積極的にアプーチしていただいて、市内の病院協会とか医師会と協調、協働しながらシステム化していかない限り、動かないと思うんです。ですので、今申し上げたような視点でぜひ御検討いただきたい。あと、...
医務監・市立看護大学長・市立看護短期大学長(坂元)P. 18
  ...いといった場合、こちらから積極的に福祉施設にお願いして共同で研究をやってくれないかとか、むしろ看護の資格を取って看護のプが入ってくるわけなので、やっぱり大学院だから、見識を広げるという意味では渡辺委員が御指摘のような、それ以外の領域に関しても関心を持って積極的に勉強してほしいというのは我々の願いで...
介護保険課長(菊川)P. 19
  ...ージに参りまして、「看護職員処遇改善加算等の概要」を御覧ください。  初めに、1の経緯についてですが、令和4年2月からコナ克服・新時代開拓のための経済対策に基づき、看護職員を対象に、収入を1%程度、月額4,000円引き上げるための措置である看護職員等処遇改善事業補助金を前倒しで実施しました。また、...
委員(小堀祥子)P. 27
  ◆小堀祥子 委員 説明ありがとうございました。コナの中、本当に大変な思いをして介護や医療の現場を支えてくれた方の意見をきちんと国に上げていきたいなと思います。  初めに、川崎市のことについてなんですけれども、22ページの保健所...
保健医療政策部長(川島)P. 28
  ...は保健所機能を有事の際に強化するために、どういう準備と、いざ発生したときにどういう体制をつくればいいのかということを、コナ禍を参考としてつくりなさいというふうに国のほうから示されているものです。ついては、やり方として、現状、コロナ禍、保健所が逼迫したと言われている最大のピークの時期の人工を割り出し...
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 6年  1月総務委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月26日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年