2353件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
健康福祉局長(石渡一城)P. 336
  ...えや進め方を整理したマニュアルの作成や、高齢者の住所や自宅構造を入力することで計画の作成対象となる方を自動で表示する管理ールの提供などに取り組み、計画作成支援者研修を来年1月から実施してまいります。以上でございます。
18番(高橋美里)P. 336
  ...務が逼迫している状況があり、作成の遅れや負担増加も懸念されます。先日、説明会の参加募集が始まりましたが、マニュアルや支援ールを十分に活用するなど、作成支援に努めていただきますよう要望いたします。次に、現在作成を進めている優先度の高い要支援者のほかに個別避難計画作成の対象者数について、高齢者、障害者...
13番(齋藤温)P. 353
  ...急時の対応についてという文書を取り決めていました。中身はかなり具体的で、例えば、どのように情報収集をするのか、どういったールを使って住民に情報提供するのか、住民の避難が必要となった場合にどう周知するのか、留意する点ですとか、高齢者、障害者、乳幼児、妊産婦などの配慮が必要な住民への対応などが細かく決...
10番(山田瑛理)P. 362
  ...わいくないという声が寄せられました。変わらない制服について、事前調査の結果、川崎市内の公立中学校において、過去にポロシャやスラックスの導入といったマイナーチェンジや変更を一度もしたことがない学校は52校中の12校、そのうち、近々、変更の予定もない学校は9校とのことです。ジャンパースカートタイプの制服の...
10番(山田瑛理)P. 363
  ...を促していくとのことで、この間、着実に進めてくださっていること、感謝申し上げます。児童個人票や学校給食申込書、日本スポー振興センター災害共済給付制度加入同意書については、オンライン手続かわさきを活用し、令和5年度中にオンライン化を進め、令和6年度の入学者から導入する予定でしたが、進捗を伺います。 ...
教育次長(池之上健一)P. 364
  ...次長(池之上健一) 市立学校におけるオンライン化についての御質問でございますが、児童個人票、学校給食申込書及び日本スポー振興センター災害共済給付制度加入同意書につきましては、今年度、一部の小学校、中学校、特別支援学校及びPTAの協力を得て試行を行うとともに、各校種の校長会と調整を行い、令和6年度の...
10番(山田瑛理)P. 364
  ...あり、階段のところは本当に危ないなと感じたところです。近づいてみますと、結構周りもぬれておりまして、この雨漏り対応のバケの中も、濁った水があるというような状況になっておりました。100周年を迎えて活気あふれる川崎で都市緑化かわさきフェアというすてきなイベントをやっているそうだと、楽しみに川崎を訪れて ...
危機管理監(飯塚豊)P. 367
  ...前講座などで啓発を行っているところではございますが、引き続き、関係局区等と連携しながら啓発に取り組むとともに、新たな啓発ールの作成についても検討してまいります。以上でございます。
4番(嶋凌汰)P. 369
  ...ション防災を特集したページ、または動画の作成や、そうした内容のパンフレットやリーフレットを作成し配付するなど、新たな啓発ールの作成について検討するとの答弁がありましたが、早急に進めていただくことを要望いたします。あわせて、周辺他都市では認定制度という形で取り組んでいますが、マンション防災に特化した...
4番(嶋凌汰)P. 371
  ◆4番(嶋凌汰) 要望です。チャットGPTは、生産性向上には一定程度有効なールだと思いますが、一方、個人情報等についてリスクもあります。おのおのが正しい認識の上、仮に導入するとなれば、費用に対し最大限効果を高める環境整備も重要だと考えます。準備を丁寧に...
58番(浅野文直)P. 391
  ...会の質疑でも取り上げさせていただきました多摩川グラウンドの駐車場の管理といいますか、子どもたちが長期の休みで様々なスポー団体等が利用されるときに、グラウンドはもちろん利用できるんだけれども、それに伴う運搬等での駐車場が開放されていないがために不便が生じているので、ぜひ開放してほしいというお話だった...
58番(浅野文直)P. 394
  ...の皆さんが気持ちよく会議に出られるようにしていただければと思います。また、宮前区長は、お休みのところ、昨日も地域のスポー大会にわざわざお越しをいただいて、プレゼンテーターもお務めいただきまして、本当にありがとうございました。  区民祭の決算書は、今回の分についてはまだこれから監査ということなので、...
11番(月本琢也)P. 404
  ...ているところでは、今年、用字・用語編の改訂版というのを新たにつくったようなんですが、公用文は読み手とのコミュニケーションールと捉えることとされておりまして、読み手に理解され、信頼される文書を作成することが記されているわけでございます。この間のやり取りだと、この言葉そのものは私が理解できていないんだ...
まちづくり局長(藤原徹)P. 407
  ...模修繕等をテーマにセミナー及び管理組合の意見交換等を実施しているところでございます。今後につきましても、これらの情報発信ールを活用し、関係部局と情報共有を図りながら、断熱性能の向上を含め、住宅の脱炭素化に向けた周知啓発を行ってまいります。以上でございます。
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月16日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年