2345件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
9番(加藤孝明)P. 220
  ...つ、鷺沼公園では小学校に隣接していること等を踏まえ、ジュニア用を2基との御答弁でございました。実証実験では、本市のスポーパートナーである川崎ブレイブサンダース仕様のゴールを寄贈していただき、使用しておりましたが、常設化では応援の意味も込めてクラブカラーの舗装や装飾を施すことはできないのか、検討状況...
建設緑政局長(福田賢一)P. 220
  ...建設緑政局長(福田賢一) 公園におけるバスケットゴールの設置についての御質問でございますが、常設化におけるかわさきスポーパートナーとの連携につきましては、実証実験においても利用者から好評だったことから、バスケットゴールの支柱や保護マットなどの装飾について協議調整しているところでございます。以上でご...
9番(加藤孝明)P. 220
  ...加藤孝明) 川崎ブレイブサンダースが運営するカワサキ文化会館では、バスケットボールだけでなくスケートボードなど他のスポーも体験可能となっておりますが、若者文化の発信によるまちづくりに向けた取組を進めている本市として、本格実施した公園を今後どのように活用し、ストリートスポーツの発展に寄与していくのか...
建設緑政局長(福田賢一)P. 220
  ...でございますが、御幸公園と鷺沼公園につきましては、バスケットゴールの常設化によって地域の子どもたちや若者が日常的にスポーに触れる機会を提供できるものと考えており、引き続き、関係する施策と連携し、魅力的な公園づくりに努めてまいります。以上でございます。
9番(加藤孝明)P. 225
  ...ります。  次に、障害者施策についてですが、事前の調整段階で理解をいたしましたので割愛させていただきまして、障害者スポーについて伺います。4年に1度の国際的な聴覚障害者のためのオリンピック――デフリンピックが2025年に日本では初めて東京都で開催されます。デフリンピックの開催はデフスポーツの普及促進と...
市民文化局長(中村茂)P. 226
  ...での本市の取組といたしましては、平成28年からジャパンデフバレーボールカップを川崎市内で開催することなどにより、デフスポーを見る機会の創出や認知度の向上に努めているところでございまして、来年2月にもとどろきアリーナで開催を予定しているところでございます。東京2025デフリンピックの開催につきましては、障...
9番(加藤孝明)P. 226
  ...実施されておりましたが、これにより、重度の身体障害をお持ちの方や遠隔地の方もボッチャを楽しむことが可能となり、パラスポーの普及に向けて参考となる取組であると考えます。ボッチャを通じた地域交流やオンラインボッチャの活用に向けた見解を伺います。
市民文化局長(中村茂)P. 226
  ...催や開催支援などの取組を推進しているところでありまして、オンラインボッチャにつきましても、本年10月に開催した川崎市スポーフェスタ2023において体験ブースを設置し、よりインクルーシブなボッチャを楽しんでいただいたところでございます。また、ボッチャを通じた交流につきましても、令和6年1月20日に開催する第...
市民文化局長(中村茂)P. 230
  ◎市民文化局長(中村茂) 企業内スポー施設一般利用事業についての御質問でございますが、本市では、市民の生涯スポーツの振興を目的として、スポーツ施設の利用機会の拡大を図るため、企業や大学等と協定を締結し、市内に所有する...
6番(田倉俊輔)P. 231
  ◆6番(田倉俊輔) モニター、お願いします。企業内スポー施設の利用実績をまとめました。多摩川でない聖マリアンナ医科大学体育館の利用者がゼロなのはコロナで提供を停止しているからですが、河川敷の施設についてはあまりにも利用者が少ないのでは...
市民文化局長(中村茂)P. 231
  ...民文化局長(中村茂) 施設の利用方法や制度の周知についての御質問でございますが、施設利用の手続につきましては、多摩スポーセンターにおいて団体登録と利用申請を行うこととしております。制度内容につきましては、市ホームページにより周知を行っているところでございますが、さらなる利用促進が図られるよう、より...
建設緑政局長(福田賢一)P. 263
  ...典等を予定しております。具体的には、富士見公園においてテープカット等を行うオープニングセレモニーを実施し、その後、カルッかわさきにおいて総合開会式を予定してございます。以上でございます。
19番(長谷川智一)P. 264
  ...は、地元町内会をはじめ、地域の皆様の御意見もしっかり聴いていただくようお願いをいたします。次に、大島上町歩道橋及び渡田六角歩道橋について伺います。この2つの歩道橋は、ともに地元から撤去要望があり、老朽化が著しく利用者も少ないことなどから、撤去する計画であるとのことです。令和3年11月頃、地元町内会に...
建設緑政局長(福田賢一)P. 264
  ◎建設緑政局長(福田賢一) 歩道橋についての御質問でございますが、大島上町歩道橋及び渡田六角歩道橋につきましては、利用状況や地域の方々の意向などを確認しながら撤去の判断を行ったところでございまして、現在、交通管理者や地元町内会等と歩道橋の撤去及び撤去後の安全対策につい...
19番(長谷川智一)P. 264
  ...ても、事前に地元町内会等の関係者に説明し、理解を得てから工事を行っていただくようお願いいたします。大島上町歩道橋と渡田六角歩道橋の撤去につきましては、歩道橋を撤去した後の交差点部における歩行者等の安全対策と利便性が最も重要なところであります。この2つの交差点は、川崎区の特徴である、臨海部に向かって...
43番(橋本勝)P. 289
  ...も、一つありなんじゃないかなと思いますので、提案させていただきたいと思います。ありがとうございました。  最後に、スポー施策と部活動等について伺ってまいります。まず市民文化局長ですが、本年はスポーツの世界においてビッグイベントが多く開催されました。野球のWBCは記憶に新しいところです。ラグビーやサ...
市民文化局長(中村茂)P. 289
  ◎市民文化局長(中村茂) スポーイベントのパブリックビューイングについての御質問でございますが、パブリックビューイングにつきましては、試合会場に来場できない方も臨場感を味わいながら大人数で応援することにより一体...
43番(橋本勝)P. 290
  ...ていることもあるようでございますので、しっかり前に進めていただきたいなと思います。次に、本年開催された友好都市とのスポー交流について伺いたいと思います。韓国の富川市長が昨年来川をされた際、私も議長だったものですから市長と一緒にお迎えをさせていただきましたけれども、その折に、両市において続けられてい...
市民文化局長(中村茂)P. 290
  ◎市民文化局長(中村茂) 友好都市とのスポー交流事業についての御質問でございますが、韓国・富川市との青少年サッカー交流事業につきましては、今年度、5年ぶりに交流事業を再開し、市内の部活動やクラブチームに所属している中学生か...
教育次長(池之上健一)P. 290
  ◎教育次長(池之上健一) 部活動についての御質問でございますが、休日の部活動の地域移行につきましては、今年度もスポー庁と文化庁からの事業を受託し、運動部4校、文化部6校の拠点校方式による調査研究を進めており、民間企業や総合型スポーツクラブ、市内音楽大学との連携等により指導者を拠点校に派遣し、生...
教育長(小田嶋満)P. 291
  ...の御質問でございますが、大会参加資格につきましては、生徒の参加機会の確保という国の考え方を踏まえ、今年度から地域のスポー団体等の全国大会などへの参加が可能となったところでございます。また、部活動サポート奨励金につきましては、学校教育活動の一環として行われる部活動において全国大会等に出場する生徒を対...
43番(橋本勝)P. 291
  ...の部分について今回対象の枠を広げてもらったということでございます。全日制だけではなくて、定時制の生徒たちにも大いにスポーでも頑張ってもらいたいなと思います。一方で、地域クラブ等が全国大会に出場することが認められるようになった、でも、そういう団体が出たときにこの遠征費の補助を対象とすることはなかなか...
20番(嶋田和明)P. 294
  ...明らかとなりました。市内公立学校175校のプールの設置状況では、プールがあり使用している学校は162校です。また、民間やスポー施設のプールを使用している学校は3校にとどまっています。職員団体による教員のアンケートでは、プールの管理など専門的な知識が必要にもかかわらず、教員に任せ切りになっている、担当にな...
危機管理監(飯塚豊)P. 299
  ...資受入れや配給、情報の受伝達など様々な業務があり、避難されてきた方々にも運営を担っていただくことから、動画をはじめ様々なールを活用し、避難所運営に関する知識の習得や具体的なイメージの醸成に向け、関係局区と連携して検討してまいります。以上でございます。
宮前区長(南昭子)P. 303
  ...所にあるチェックポイントを探したり、体験型ミッションや謎解きをクリアしたりとチームで戦略を立てて得点を集める新感覚スポーでございます。この事業への参加を通して、ゲームに入り込んだ感覚で楽しみながら区内の地域資源や防災拠点などを知っていただき、興味を持っていただける契機となることを目指しております。...
5番(井土清貴)P. 305
  ◆5番(井土清貴) 通告に従いまして、一問一答形式で質問させていただきます。  初めに、川崎市スポー大会出場奨励金交付について市民文化局長に伺います。本市のスポーツの振興と健康都市宣言の実行を図るため、一定の条件以上の大会に出場する選手に対して奨励金を交付する本制度ですが、過去...
市民文化局長(中村茂)P. 305
  ◎市民文化局長(中村茂) 川崎市スポー大会出場奨励金についての御質問でございますが、過去3年間の予算額につきましては、令和3年度が28万円、令和4年度が5万8,000円、令和5年度が5万6,000円となっておりまして、交付実績に...
5番(井土清貴)P. 305
  ◆5番(井土清貴) 次に、本市において、東京2020オリンピック・パラリンピック、また、3年ぶりに開催された国民スポー大会、そして、今年は、アジア競技大会、アジアパラ競技大会が開催されましたが、本制度対象選手の把握状況並びに申請数について伺います。
市民文化局長(中村茂)P. 305
  ...オリンピック・パラリンピック競技大会では、11名の対象選手を把握し、そのうち9名の選手から申請をいただいており、国民スポー大会につきましては、対象選手を把握しておりませんが、各種競技団体を通して制度の周知を行っておりまして、4名の選手から申請をいただいたところでございます。以上でございます。
5番(井土清貴)P. 305
  ...少ないと感じますので、次は制度関連について質問します。申請期限についてです。現状は大会開催前日までに必要書類を市民スポー室に提出となっていますが、該当大会を考えると、競技によって様々ですが、予選などを勝ち抜いて選出された後は、本番に向けての国内外での合宿の期間等もあるので、申請を前日までに求めるの...
5番(井土清貴)P. 306
  ◆5番(井土清貴) 次に、奨励金、また、対象についてです。個人では全国大会の国民スポー大会で2,000円、国際大会は規模で1万円、3万円以内となっています。また、世界規模の大会で市長が特に認めたものや、ほかにも団体での交付もありますが、他都市の同様な制度と比較すると低 ...
市民文化局長(中村茂)P. 306
  ...質問でございますが、本制度につきましては、状況に応じて適宜見直しを行っておりまして、本年4月には交付対象者を川崎市スポー協会加盟団体等の登録者に限定していた要件を撤廃するとともに、交付対象となる世界規模の大会につきましても、複数種目で開催される総合スポーツ大会に限定していた要件を改正し、国民スポー...
5番(井土清貴)P. 306
  ...からも、制度充実に向けて検討いただきたいと思います。以上でこの質問を終わり、次の質問に移ります。  次に、かわさきスポーパートナーについて市民文化局長に伺ってまいります。本市のかわさきスポーツパートナーは、先日天皇杯を優勝し、多くの市民に感動を与えた川崎フロンターレをはじめ、川崎ブレイブサンダース...
市民文化局長(中村茂)P. 307
  ◎市民文化局長(中村茂) かわさきスポーパートナーについての御質問でございますが、かわさきスポーツパートナーの市内における試合数と平均観客数につきましては、今シーズンのリーグ戦を終えた川崎フロンターレは17試合1万9,840 ...
5番(井土清貴)P. 307
  ◆5番(井土清貴) 川崎フロンターレ、ブレイブサンダース両チームの市内試合数は多いですが、それに比べるとほかのスポーの試合数が少ないと感じます。  次の質問に移ります。スポーツがもたらす地域への効果について建設緑政局長に伺います。スポーツ産業においては国の目標で2025年までに15兆円に拡大と目標を...
建設緑政局長(福田賢一)P. 307
  ...きましては、とどろきアリーナの改築や等々力陸上競技場の球技専用化などに伴い、選手と観客の一体感を生み出すことでプロスポーを身近に感じ、感動できる観戦環境が提供されるとともに、今まで以上にプロスポーツチームと連携した地域のにぎわい創出などが図られるものと考えております。以上でございます。
5番(井土清貴)P. 308
  ...さらに増すことを考えると必要な期間とも考えます。  一方で、試合ができない期間において一定の集客を見込めるかわさきスポーパートナーの存在が大きくなってくると考えます。来年はパリオリンピック・パラリンピックが開催予定で、川崎の選手も選出される可能性があります。目の前でトップレベルの試合を応援すること...
市民文化局長(中村茂)P. 308
  ◎市民文化局長(中村茂) かわさきスポーパートナーの試合数についての御質問でございますが、現在、とどろきアリーナでホームゲームを行っているスポーツパートナーは3チームあり、多くの試合が開催されていることに加え、市民大会...
5番(井土清貴)P. 308
  ◆5番(井土清貴) スポーパートナーの3チームに加えて、市民大会、市民団体等のイベント、大会が行える会場が少ないことがそうした現状をつくっているんだと思います。  今後、詳細設計段階に入るとどろきアリーナ...
建設緑政局長(福田賢一)P. 309
  ...は興行利用を想定した施設として、選手と観客の一体感を生み出す観客席や競技者用控室等の整備を予定しております。また、スポーセンターは、市民利用を想定した施設として大体育室に600席以上の観客席や控室として使用可能な研修室等の整備を予定しており、施設の詳細につきましては、今後、関係局と連携しながら検討を ...
5番(井土清貴)P. 309
  ◆5番(井土清貴) 本市では、このように国内トップレベルの選手がそろうかわさきスポーパートナーの試合が開催され、さらにスポーツイベントなどにも積極的に参加してくれています。その中でスポーツの聖地とも言える等々力緑地内の施設の整備も進められていく状況にあります。 ...
市長(福田紀彦)P. 309
  ◎市長(福田紀彦) スポーのまちづくりについての御質問でございますが、スポーツに親しみ、楽しむことは、体を動かすことによる爽快感だけでなく、心身の健全な発達や健康、体力の維持増進、人と人との交流による地域...
5番(井土清貴)P. 309
  ◆5番(井土清貴) 最後に、要望いたします。市長にも答弁をいただきましたが、本市のスポーパートナー、アンバサダーを含めたチームや選手たちの活躍が子どもたちや市民に大きな夢や希望を与えることはもちろんのこと、健康寿命を延ばす取組としてもスポーツは有効な取組だと認識して...
5番(井土清貴)P. 311
  ...成、週案、指導案の作成、また、現場から保護者面談の日程調整とありますが、これらの内容は校務支援システム上でフォーマットやールが完備されれば負担が減ると考えますが、見解と対応を伺います。
1番(重冨達也)P. 317
  ...外の取組をしっかりと拡充していただいているわけですから、釈迦に説法になりますが、財源は有限なのですから、より効果的な広告ールを選んでいくということは取捨選択が重要になるんだろうと思います。また、担当課とのやり取りで気になったんですが、今年度5月については南武線での掲示を行っていないんですね。これも...
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月16日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年