3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
庶務課長(須山)P. 1
  ...まして、指定管理者に指定しようとする者の名称は、株式会社理究キッズ、住所は、神奈川県横浜市神奈川区金港町5番地32ベイフント横浜5階で、代表者は、代表取締役、米田正人でございます。指定期間でございますが、令和6年4月1日から令和11年3月31日までとするものでございます。  次に、150ページを御...
庶務課長(中根)P. 8
  ...8万428円でございます。事件の概要でございますが、令和5年4月5日、宮前区菅生1丁目2番22号先交差点で、本市道路パトール車が右折しようとした際、横断歩道を通行中の被害者に接触し、負傷させたものでございます。被害者と話合いを行った結果、示談が成立いたしましたので、専決処分したものでございます。 ...
多文化共生推進課長(佐藤)P. 10
  ...DGsを達成するための取組を推進しているところでございますが、多文化共生社会の実現はその理念とも合致しております。  コナ禍により一旦減少した本市の外国人住民人口は、再度増加傾向にあり、在留資格の多様化、デジタル化の進展など、社会環境の変化に対応し、全ての市民が多文化共生社会の担い手として能力を発...
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 30
  ...ください。  初めに、T、方針の趣旨の1、策定の背景と趣旨についてでございますが、一番上から、本市の外国人住民人口は、コナ禍が明けて令和5年3月末日現在、4万7,792人と過去最多を記録しており、9月末日には5万人を超えて増加傾向が続いているところでございます。  その下、本市ではこれまで多文化共...
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 35
  ...教員の確保というところなんですけれども、いわゆる日本語学校に通う外国人の留学生の方とか、それを教える側の先生のところ、コナ禍で来日する外国人の方がかなり減りまして、教員自体を減らして、教員さん自体がかなり少なくなってしまって、それを呼び戻そうと、今、募集活動をしているんだけれども、なかなか募集がま...
委員(市古次郎)P. 36
  ...委員 分かりました。課題の共有をしたいんですけれども、変動が大きいということは、この日本語学校の先生というのは、まさにコナ禍で外国の方が減った場合はすぐに、要は、言葉を選ばなければ首を切られるというか、正規での働き方というような考えじゃないんですか。
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 36
  ...クラス数が減ってしまうと必要な先生自体が減ってしまうので、例えば手持ちである講座が減ったりとか、そういう状況が、やはりコナ禍の状況ではあったというふうには聞いております。いわゆる資格を持っている方は、今多分いらっしゃるところだと思うんですけれども、復帰してすぐに教える教壇に立つというのはなかなか難...
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 37
  ...なくて、ただ、全企業に配るだけの予算等もございませんし、なるべく外国人の方を雇っているであろうところを絞り込んだ形で、ハーワークですとか市内の経済労働局での留学生就職イベントとか、あと他都市の方針をつくられた際に、どういう業種のところにお声がけしたとかというところを参考にしながら、この100社を絞...
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 38
  ...ステップとしてどうしていくか。やはり労働者の方にどうしていくかというのは有識者の方からも言われているんですけれども、アプーチが必要になってくるので、そういう経済団体さんですとか所管する部署と連携しながら、そこもアプローチしていく必要があるかなと認識しております。
委員(齋藤温)P. 40
  ...りがとうございます。やっぱりそこが一番ネックというか、一番大きな最初のハードルなのかなと思うので、聞いたところ、そこもゼスタートではないというか、関係性ができているということなので、進めていただければと思います。
市民文化振興室担当課長(土屋)P. 41
  ...側に参りまして、(2)第2期計画(改訂版)の取組と評価及び検証でございますが、表にございます成果指標の結果ですが、新型コナウイルス感染症拡大前は成果指標の大半が増加傾向であったことから、第2期計画(改訂版)の取組は一定の効果があったことは確認できましたが、新型コロナウイルス感染症拡大以降は事業の中...
市民文化振興室担当課長(山本)P. 47
  ◎山本 市民文化振興室担当課長 取組1のアートコミュニティ形成プジェクト「こと!こと?かわさき」につきましては、東京都と東京藝術大学と東京都美術館のほうで連携しております、とびらプロジェクトを参考にしてございます。そのほかにも取手ですとか、山...
委員(仁平克枝)P. 49
  ...広がりがちょっと難しくなっていくのではないかなと。そういった意味で今お聞きしたのが、新しい活動団体みたいなところへのアプーチの強化ということなのか、どちらなのかなというのを確認したかったんですけれども。
委員(仁平克枝)P. 49
  ◆仁平克枝 委員 ありがとうございます。先ほど言っていた「こと!こと?かわさき」は、実際に東京都のとびらプジェクトというものを参考にと言っておりましたが、こちらのほうは、どういった年齢層の方たちがこのプロジェクトに参加されているのでしょうか。
委員(仁平克枝)P. 49
  ◆仁平克枝 委員 実際に東京都は幅広い年齢層の方たちがそのプジェクトをやっているという状況なのでしょうか。
委員(仁平克枝)P. 49
  ...った文化協会の方たち、そして新しい風を入れていくという中で、そこが一緒になってやっていくということであれば、すごくいいプジェクトだなと思いましたので、ちょっと確認させていただきました。ありがとうございます。
市民文化振興室担当課長(土屋)P. 51
  ... 市民文化振興室担当課長 今御指摘のアンケート結果についてでございますけれども、今回、令和3年度につきましては、やはりコナの影響でそういった文化に触れる機会が全然できなかったというところで、減少するのはしようがないかなという認識はありましたが、令和5年度のアンケート結果については、少し揺り戻しがあ...
市民文化振興室担当課長(土屋)P. 53
  ...な文化芸術に触れる場所、楽しめる機会を享受できるような環境の構築や周知が必要としております。  また、2つ目に、ポストコナを踏まえた取組として、新型コロナウイルス感染症により縮小した文化芸術活動を活性化させる必要があることに加え、インバウンド需要は順調に回復しており、将来的なインバウンド需要の拡大...
市民文化振興室担当課長(土屋)P. 61
  ...術振興を図っていくというところは御理解いただいているものと認識をしております。先ほどお話があった例えば小学生に対するアプーチですとか、そういった子どもに対するアプローチにつきましては、あそこは限られたスペースの館になりますので、前にもちょっとお話をさせていただきましたが、学校等に対するアプローチは...
市民文化局長(中村)P. 62
  ...ていく、そうしたことに改めて再度チャレンジしていきたいと思ってございます。  今回の改訂版の中で、例えばお子さんへのアプーチとか、様々な積極的なプログラムを書いてございますが、御指摘のとおり、これが書いたとおりにそのまま簡単にいくものとは私どもも思ってございません。前回のある意味では見込みの甘さと...
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年