1597件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 30
  ...の実態や課題・ニーズ等を把握するためのアンケート調査と、方針策定後の連携の可能性や、より詳細な現状の把握などを目的としてアリング調査を実施いたしました。  下の表にありますとおり、調査概要といたしまして、6月から8月にかけて各調査対象にアンケート調査を実施し、調査結果(回収状況)については、資料中...
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 34
  ...、日本人と同じ条件での進学は厳しい状況。また、奨学金等の給付条件でも、金銭面での受給資格がないなどの課題もございまして、アリングの中で、日本語と直接という部分ではないかもしれないんですが、課題として把握した部分がございましたので、方針のところに一部記載をさせていただいたところでございます。特にやは...
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 34
  ...ろはかなり難しいという状況がございまして、奨学金等々の部分でも、在留資格によって給付条件が変わってくるというような課題をアリングの際にお聞きしたことがございましたので、記載をしているところでございます。
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 36
  ...、支援というところがあると思うのですが、具体策まで申し上げられなくて恐縮なんですけれども、課題を共有したものとして、今回アリングでつながりを持ったところもございますので、地域日本語という大きいカテゴリーの中で連携して取り組んでまいりたいと思っております。
委員(田村伸一郎)P. 38
  ◆田村伸一郎 委員 ありがとうございます。そうですよね。介護関係、また物づくり関係で、アリングしたこの5件というのも大体介護関係だというところですよね。
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 38
  ...とで、アンケートの回収率の中で高かったので、介護は1つ言っておこうというところがあったんですけれども、職員の直営で実際にアリングに回らせていただいているんですけれども、その中で選定をさせていただいたところでございます。
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 39
  ◎菅原 多文化共生推進課担当課長 今回、実態調査の結果にも書かせていただいたんですが、私どもが直接アリングをさせていただいた中で、やはり方針策定後の今後の連携の可能性を探るという意味で直接お話を聞きに行った部分がございます。実際にヒアリングに行った会社さんの中でも、かなり先進...
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 40
  ... いわゆる放課後に通うための宿題をやったりですとか、外国につながるお子さんたちが通って集うところの部分で、厳密に言うと、アリングに行った際に、私たちは日本語を教えているわけではないんですけれどもみたいなことを言われるのですが、やはり日本語につながりがあって、学習支援を通してやっている、そういう団体...
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 40
  ...担当課長 いわゆる日本人の方で、そういう支援をしたいという方。外国籍では駄目ということでは当然ないと思うんですけれども、アリングをさせていただいた中では、日本人の方で、識字・日本語学級も日本人の方が定年退職されて、海外で自分たちが駐在して言語でかなり苦労したことがあるから、逆に日本語を教えたいです...
多文化共生推進課担当課長(菅原)P. 41
  ◎菅原 多文化共生推進課担当課長 アリングに行かせていただいた団体さんですと、やはり個別にマンツーマンの1対2とか1対3とかで、それ以上になると、いわゆる学校の教室形式で教えているわけではないんですよね。やはり担...
市民文化振興室担当課長(井上)P. 48
  ...明のございましたアートコミュニティ形成とも連動するように、基本構想の中でも目指す姿をお示ししたんですが、その中で「モノ、ト、コトをつなぎ、交流を創出するミュージアム」と掲げさせていただいておりますので、気軽に新しいミュージアムにはふらっと立ち寄って交流が生まれるようなところも検討していきたいと思っ...
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年