3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
委員(工藤礼子)P. 5
  ...しくはそれ以上のサービスが求められますが、代表質問での答弁では、サービスの底上げや多様なニーズへの対応、未利用者へのアプーチを行うとのことですが、本市では具体的にどのような取組を行おうと考えているのか伺います。
生涯学習推進課担当課長(米井)P. 5
  ...未利用者層に向けた多角的な情報発信などが想定されます。こういった取組によりまして、多様なニーズへの対応、未利用者へのアプーチを実施して、より多くの市民の皆様に市民館・図書館を利用していただきたいというふうに考えております。
委員(市古次郎)P. 11
  ...崎の社会教育及び住民自治の拠点が本市の市民館・図書館だと思います。その運用を大きく変えるということですので、その過程、プセス、川崎自治基本条例の理念に沿って進められてきたのか、それから、陳情にもあります第11条、議会の責務として、市民の意思が適切に反映されるよう必要かつ十分な会議を行うとありますの...
生涯学習推進課長(山口)P. 14
  ...館のあり方というものを策定してまいりましたので、それに基づいて、それの実現に向けた体制づくりを検討してきたというようなプセスを踏んできたというふうに考えております。
委員(齋藤温)P. 22
  ◆齋藤温 委員 さっき市古委員からプセスのことで質問があったので、私もちょっとそこを確認したいと思うんですけれども、まず、市民館・図書館の管理・運営の考え方、私は概要版を今手元で持って見ているんですけれども、1ペー...
委員(齋藤温)P. 25
  ...って決定する、そういう意味で自治が働いているという捉え方はもちろんできると思うんですけれども、やっぱりそこに至るまでのプセスが物すごく大事で、社会教育に本当に長年携わって自治が芽生えて、それを行動に移そうとしている皆さんの気持ちが踏みにじられる形で進められてしまったというのは、重く受け止めていただ...
生涯学習推進課長(山口)P. 26
  ...は、民間活用事業者選定評価委員会という外部有識者による選定委員会を開催いたします。その中で、点数方式などを使いながら、プポーザル的な要素、単純に金額の多寡だけではなくて、内容を判断して決定してまいります。
委員(齋藤温)P. 26
  ...◆齋藤温 委員 指定期間は5年となりますけれども、その指定期間が1回5年で終了して、また次のを決めるというときも、同じプセスという認識ですか。
委員(齋藤温)P. 27
  ◆齋藤温 委員 ありがとうございます。ちょっと今の選定プセスを基にお聞きしたいんですけれども、そもそも指定管理者の指定期間は5年ということは、5年ごとに指定管理者が替わることも可能性としてはあるということですよね。
委員(齋藤温)P. 31
  ...市の平和・人権学習で、その歴史をまとめた冊子があって私もそれを見たんですけれども、例えば戦争だとか、人権、多文化共生、テ、震災、原発、格差、生きづらさ、本当に市民の皆さんに沿ったテーマで、いろんな様々な学習がやられてきているんですね。「川崎市平和・人権学習30年の歩み−1985〜2014年の記録」...
委員(齋藤温)P. 33
  ...知りたいとか、地域のことをよく知っている市の職員だったらそういうことを言われても、分かる分かる、この話だねということは、ーカルネタですぐ分かると思うんですけれども、指定管理者が今後レファレンスに当たるとなった場合、こういったローカルネタにすぐ対応することができなくなってしまうんじゃないでしょうか。...
委員(三宅隆介)P. 40
  ...00万円削減されるという試算があったとのことなんだけれども、この3,600万円の経費の削減がなくても、たとえ削減効果がゼであっても、指定管理者にするべきだというふうに川崎市はお考えですか。
委員(三宅隆介)P. 40
  ◆三宅隆介 委員 それがたとえゼだったらどうしますか、それでもやるべきですか。
生涯学習推進課長(山口)P. 40
  ...図書館とか、市民館の効用を最大限に生かしながら、さらに幅広いサービスを行えるというような状態に持っていくために、たとえゼであったとしても導入して、もっとサービスが大きくなれば、その分効果は出ているというふうに考えるものでございます。
委員(三宅隆介)P. 43
  ...こういう構造改革の一環として、今回の指定管理者制度が2003年から導入されてきた。ところが、今世界では、アメリカでもヨーッパでも公的サービスを全て民営化どんどんしていったんだけれども、やはり民営化になじまないところがたくさん出てきて、今、再公営化の時代です。その再公営化の時代にあって、日本だけがま...
委員(三宅隆介)P. 43
  ...いう気持ちが。違いますかね。  教育長、1つお尋ねしますけれども、こんなことを教育長にお尋ねするのも大変恐縮なんですが、バート・オウエンというイギリスの実業家を御存じでしょうか。
委員(三宅隆介)P. 45
  ...革派は常に共同体の破壊を言うでしょう。農協を解体しろ、労働組合を解体しろ、サッチャーは労働組合を解体しようとしたわけだ。バート・オウエンが何をやったかというと、その社会の現実を見て、これは何とかしないとと言って、自分で工場街、工場のまちをつくったんです。そして、社屋を造って、安い家賃で住まわせてあ...
委員(三宅隆介)P. 46
  ...わけないじゃないですか。行政のバランスシートが黒字になるということは、民間部門が赤字になっているということだからね。マク経済的には。それはなるでしょう、市が黒字を上げて、150万円以下で民間は働かされているんだから。行政の黒字は民間の赤字、市民の赤字なの。そういうマクロ経済の知識ぐらい持ってくださ...
委員(三宅隆介)P. 48
  ...積することができるんですか。人に継承されているんだから、そうでしょう。シアトルマリナーズに継承されているんじゃない、イチーが技術を持っているんだ。
教育次長(池之上)P. 48
  ◎池之上 教育次長 今、委員から御指摘ございましたとおり、大変グーバルな視点というか日本の雇用形態そのものの問題点の指摘を受けたのかな、こういう認識でいます。ただ我々としては、現行法体系の中で、より市民サービスを向上させていくにはどうしたらい...
委員(市古次郎)P. 50
  ...で進めていくことを特に最重要視しなければならない社会教育施設であります。しかし、議論のとおり、指定管理者導入までの決定プセス等、あまりにもずさんで、市民の声を聞かず、社会教育委員会への諮問も行わず、結論ありきで進められてきたと思っております。また、双方の条例案には管理経費の縮減の文言が明文化され、...
委員(田村伸一郎)P. 51
  ...た本市からの御説明もありました。また、今回の審議、議論をさせていただく中で、市から多様なニーズへの対応や未利用者へのアプーチ、制度導入後の在り方であったりとか、検証評価をしていくと。また、市民等からの意見聴取、また館内等々での責任の所在についても、市がしっかりと責任を持って担っていく、また課題に取...
教職員企画課長(宮川)P. 53
  ...る1人1台端末の整備状況でございます。  1、整備台数(児童生徒及び教員用)につきましては、児童生徒及び教員用として、クームブック端末及びiPad端末合わせて、約11万7,000台を令和3年3月末に整備いたしました。  2、整備方法につきましては、リース方式で導入しており、リース期間は、令和8年3...
委員(長谷川智一)P. 61
  ...  また、これは中学校ですけれども、先ほども御説明いただきましたが、部活動支援員の拡充だったり、また、教員の事務的なフォー及び備品の整理だとか管理とか、そういった意味でも、少数職種といったような学校事務員の拡充、また、養護教員だったり、栄養教職員といったところの拡充も先ほど御説明いただきましたが、...
情報・視聴覚センター担当課長(関口)P. 63
  ◎関口 情報・視聴覚センター担当課長 ICT支援員の支援内容でございますが、小中学校においては、クームブックという新しい端末を入れました。今までウインドウズというパソコンは使ったことがある先生でも、クロームブックを使っての授業だとか学習活用というのはなかなかなじみのなかったと...
委員(長谷川智一)P. 65
  ...ったところと、言い方は悪いですけれども、辞めさせない。しっかりと今、相談体制のこともおっしゃってくださいましたので、フォーだったり丁寧な指導をお願いしたいと思います。いずれにしても教員が足りていない、また、先生方の負担が本当に大きいというところは明らかなところでございますので、本市としても、議会と...
教職員企画課長(宮川)P. 72
  ...に聞いております。そういう状況の中で、我々は学校事務職が学校運営体制の中で、教員、あるいは教頭先生とか管理職を含めてフォーする非常に重要な位置づけだということも同時に、様々な課題がありながらも認識しているところでございます。したがいまして、実は本年度から、局内の検討会議でありますが、学校関係者と教...
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年