3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
委員(末永直)P. 272
  ...と思います。  初めに、10款3項2目市街地整備費のうち南武線沿線まちづくり調査事業費についてですが、私からは仮称西加瀬プジェクト、地元の案件について伺いたいと思います。この仮称西加瀬プロジェクト、大変賛否、まず大変な反響で、私も令和5年8月に行われた公聴会、公述意見の要旨と市の考え方という資料も拝...
委員(末永直)P. 272
  ◆末永直 委員 西加瀬プジェクトについてですが、令和4年度の取組と今後の予定を伺います。
地域整備推進課担当課長(亀山祐司)P. 272
  ◎亀山祐司 地域整備推進課担当課長 西加瀬プジェクトについての御質問でございますが、令和4年度の取組といたしましては、事業者が環境影響評価の手続として、6月に条例準備書説明会を開催し、その後、条例見解書の公告、条例公聴会を...
委員(末永直)P. 272
  ◆末永直 委員 公聴会の公述意見の要旨と市の考え方の文言の中で、仮称西加瀬プジェクトは、民間事業者が保有する土地であることから、本市としては大規模な土地利用転換に際し、民間事業の中で地域に必要な都市機能や都市基盤整備、また周辺環境への配慮などを誘導してい...
地域整備推進課担当課長(亀山祐司)P. 273
  ◎亀山祐司 地域整備推進課担当課長 西加瀬プジェクトについての御質問でございますが、地域貢献施設につきましては、平成31年3月に市が取りまとめた西加瀬地区における大規模工場跡地の土地利用誘導の基本的な考え方や、地元町内会など...
地域整備推進課担当課長(亀山祐司)P. 273
  ◎亀山祐司 地域整備推進課担当課長 西加瀬プジェクトについての御質問でございますが、公園や広場等につきましては、都市計画において、街区単位でより細やかなルールを定める地区計画制度を活用し、地区施設として位置づけることにより...
委員(末永直)P. 273
  ◆末永直 委員 まさしくこのプジェクトは、民間事業者がやるとはいえ、地元住民、近隣住民、なかなか我慢するところもあろうかと思いますし、また、利便性がよくなって喜ぶところもあると思うのです。これに当たって、私、...
建築管理課担当課長(西垣誠)P. 278
  ...、駅や歩道等に関するバリアフリー化の方針を定めるとともに、これを実現するため、駅におけるホームドアの整備や歩道の誘導用ブックの維持保全などを特定事業等として定めており、その実施状況をそれぞれの実施主体である事業者に確認し、進捗状況を本市ホームページで公表しております。以上でございます。
宅地企画指導課長(原天流)P. 282
  ...よる崖の変動観測についての御質問でございますが、初めに、データの提供元等につきましては、本観測におきまして欧州連合とヨーッパ宇宙機関によって運用されている衛星SARを利用しており、当該衛星のデータを業務委託受託者である日本電気株式会社神奈川支社の技術者によって解析したものでございます。次に、データ...
委員(石川建二)P. 286
  ...問題に移ります。  10款3項3目再開発事業費、鷺沼駅前地区再開発事業について伺います。予算の使途は宮前区のミライづくりプジェクトニュースの製作及び宮前区内での全戸配布が主なものとのことでした。このニュースは、昨年11月に準備組合が行った検証結果を広報するものです。そこで、検証結果について伺います。 ...
委員(石川建二)P. 286
  ...うとのことですが、構造的な欠陥があることは明らかではないでしょうか。  次に、駐輪場についても見てみます。駅前街区のバスータリーの下に、住宅用以外に650台の駐輪場の整備が計画されていますが、地上から地下へ降りるのは、エレベーターで人と自転車を運ぶ計画です。これまでもエレベーター待ちの利用者が出るの ...
委員(那須野純花)P. 287
  ...地区施設整備活用事業、スペルノーヴァカワサキの関連事業費について伺います。令和2年度に事業者公募を実施し、株式会社ホリプを代表とする共同企業体を事業者として選定し、令和3年度に事業用定期借地契約を締結、令和4年度からスペルノーヴァカワサキの整備が進められ、10月15日の開業予定としていますが、まず、目...
委員(那須野純花)P. 288
  ...企業間の連携を高めること、その手段として、企業と連携し、周辺企業に特化したエリア近辺で頑張る企業を発信、応援するなどのプジェクトを立ち上げるなど、川崎市に企業を構えることでインセンティブがあるような取組に貢献すること、また、広告を機に足を運ばせるようなことを上映することで人を呼び込むなど、サイネー...
委員(那須野純花)P. 290
  ...業については、町内会単位での実施とのことですが、町内会の活動状況等も様々であり、活発な活動ができない対象の町内会へのフォーがより必要と考えますが、どのように対応しているのか伺います。
委員(橋本勝)P. 291
  ...て、市内の主要鉄道路線であります各JR線と東横線、田園都市線、小田急線、これら各路線のピーク時の混雑率について、現在とコナ禍以前の比較を伺いたいと思います。
委員(橋本勝)P. 292
  ...ことはまた別になるのですが、そのような要望、議論があったというようなことは記憶しているのですが、今のお答えだと、やはりコナ禍を経た上で、混雑率はもう大幅に改善というか、利用者が少なくなっているということになりますから、そういうことの要望をこれからもあえてし続ける必要があるのかどうかも考えなければな...
委員(岩隈千尋)P. 295
  ... いと思います。この当該事業費については令和3年度、令和4年度と2年連続で4,000万円もの予算計上がありながら、2年連続でゼ執行ということになっております。令和5年度、今年度は予算計上もありませんでした。厳しい財政状況の中、一所管部署が4,000万円もの新規事業に係る予算を認められているということは、それ ...
委員(岩隈千尋)P. 295
  ◆岩隈千尋 委員 経過については今御答弁のとおりだと思うのですが、これだけの予算額を計上しながら、2年連続でゼ執行ということは、事業として見通しが甘かったと言わざるを得ません。局として事業中断に至った今回の結果をどのように教訓とするのか、検証を伺います。
委員(岩隈千尋)P. 296
  ...ジュールに応じた経費を適切に計上しているか確認するということだったのですが、事業進捗を適切に見極めていれば、2年連続でゼ執行などということはなかったと思います。仮に令和3年度、事業がまずいな、深度が深まっていないなと思えば、令和4年度に減額することだって幾らだって可能だったと思うのです。事業効果の...
委員(岩隈千尋)P. 298
  ... 号線延伸計画推進事業費について伺いたいと思います。当該事業費を調査したところ、令和3年度が予算現額1,689万円余に対してゼ執行、令和4年度においても約2,000万円の予算計上に対してゼロ執行となっておりまして、今年度は減額されて531万3,000円の予算計上となっております。令和3年度、令和4年度と事業費が未執 ...
委員(岩隈千尋)P. 298
  ...発表では、交通政策審議会答申の目標年次である令和12年――2030年を開業予定としておりますが、本市の事業費がもう2年連続でゼ執行であることとか、鉄道事業許可取得に向けての国との協議が現在調っていないということを考えると、開業目標として2030年は既に難しいのではないかなと推測いたします。見通しはまちづくり...
まちづくり局長(藤原徹)P. 298
  ...局により横浜市域内の環境影響評価の計画段階配慮書の手続を実施するなど取組を進めてきたところでございます。令和2年からのコナ禍に伴う新たな生活様式や、物価の高騰等による社会経済情勢の変化などの新たな課題が顕在化し、その課題への対策の検討に時間を要しており、本市における事業費が令和3年度と4年度の2年...
副会長(川島雅裕)P. 299
  ...また、本年6月には空き家対策の特措法が一部改正されまして、年内には施行できる予定だということで、行政による空き家へのアプーチが大きく前進することになります。これまで行政としても、なかなか法的にも対応が難しいという案件もあったかと思いますが、この様々な法改正を受けまして、対応可能な部分が増えてきたと...
副会長(川島雅裕)P. 300
  ...明しているものの、亡くなっている、または連絡が取れない状況で、現実的には所有者が不在かつ相続人も不明の空き家で、例えばブック塀などの外壁などの倒壊等のおそれがあって、通行人や近隣住民に身の危険がある場合、また、悪臭などで衛生面の影響が考えられる場合など、行政による緊急な安全対策など対応が求められる...
副会長(川島雅裕)P. 301
  ...空家に認定されない、先ほども申し上げました所有者、相続人も不明な管理不全空家の場合でも、例えば、何度も申し上げますが、ブック塀などの倒壊のおそれがあり、通行人の安全を確保するため、ブロック塀自体を撤去するということにつきましても、12月の改正法施行以降、迅速な対応が可能となると理解してよろしいでしょ...
委員(重冨達也)P. 305
  ◆重冨達也 委員 次に肝心の耐震性が不十分なことが明らかになっている127棟について、現状どのようなアプーチを行っているのか伺います。
防災まちづくり推進課長(玉井玲子)P. 305
  ◎玉井玲子 防災まちづくり推進課長 沿道建築物についての御質問でございますが、耐震化に向けての所有者等へのアプーチにつきましては、助成金の周知により耐震化を促す案内を年に2回送付するとともに、令和3年度からは、新たに耐震化に向けた建て替えや改修の相談対応を行う建築士の派遣により、所有者等...
委員(重冨達也)P. 305
  ◆重冨達也 委員 マンパワーにも限りがありますので、ぜひその重点化を検討いただきたいと思います。  最後に、民間ブック塀等撤去促進助成事業について伺います。この事業は令和4年度の不用率が74%となっていて、先ほどの沿道建築物同様に課題解決のスピード感があまりない事業になっております。初めに指摘...
建築指導課長(工藤圭一)P. 305
  ◎工藤圭一 建築指導課長 民間ブック塀等撤去促進助成事業についての御質問でございますが、当事業は、建築・宅地に関する指導・審査事業の事務事業に位置づけられておりますが、その事務事業評価シートにつきましては、許認...
委員(重冨達也)P. 306
  ◆重冨達也 委員 では、内容を伺ってまいりますが、本市のブック塀対策の始まりは、平成9年から11年にかけて小学校の通学路沿いで734件の倒壊の危険性があるブロック塀を見つけたことにあります。また、平成30年には43件までこのブロック塀の撤去が進 ...
建築指導課長(工藤圭一)P. 306
  ◎工藤圭一 建築指導課長 ブック塀等の調査についての御質問でございますが、平成9年度から平成11年度の調査及び平成30年度の調査により安全性が確認できないと判断したブロック塀等につきましては、それぞれ調査、改善...
委員(重冨達也)P. 306
  ◆重冨達也 委員 では、最後に令和3年度から新たに始めた民間ブック塀等改善啓発事業についてですが、この委託の成果物は、単年度の啓発で終えるのはもったいないと思いますので、3年後または5年後、継続的に働きかけを行っていく必要があると考えますの...
建築指導課長(工藤圭一)P. 306
  ◎工藤圭一 建築指導課長 民間ブック塀等改善啓発事業についての御質問でございますが、当事業につきましては、平成30年度に創設した民間ブロック塀等撤去促進助成事業のさらなる利用促進を図るため、令和3年度から、毎年、...
住宅整備推進課担当課長(小島隆司)P. 307
  ...局が出火防止を図ることを目的として指導している空き家等、密集住宅市街地への取組等で把握した空き家等を地図情報システムにプットするとともに、2年から3年ごとに建物や樹木の状態等に関して現地目視等による実態調査を実施し、データベース化しております。以上でございます。
委員(飯田満)P. 309
  ...だきましたが、これはいろいろ苦労されてつくっていただいたのだろうと見てとれます。その中で、管理不全空家等への対応、このフーチャートに沿って実施していく職員の体制についてちょっと答弁いただきたいと思います。
委員(飯田満)P. 309
  ◆飯田満 委員 今、答弁いただきましたが、これはフーチャートを見させていただいて、様々な局と連携をされていくのだという、横串が刺さったこのガイドラインだと思いますが、これをやっていくには相当な方々の協力が必要なのではないかと思っ...
委員(飯田満)P. 310
  ...ます。10款2項2目地域公共交通補助金に関連して、ちょっと時間がありませんが、何点か伺いたいと思っております。まず、このコナ禍において、燃料費の高騰などの影響を受けたバス、それからタクシー事業者に対して、令和4年度で総額9,922万円余が支援された事業と理解をいたしております。そこで、この補助金を支出す ...
交通政策室担当課長(伊藤洋平)P. 310
  ◎伊藤洋平 交通政策室担当課長 地域公共交通補助金についての御質問でございますが、本事業につきましては、コナ禍において燃料費高騰などの影響を受けている中で、バス及びタクシー事業者からの支援要請がなされたことから、県下の各都市の支援状況を踏まえ、国からの地方創生臨時交付金を活用して、令...
交通政策室担当課長(伊藤洋平)P. 311
  ◎伊藤洋平 交通政策室担当課長 地域公共交通補助金についての御質問でございますが、本事業につきましては、コナ禍において燃料費高騰などの影響を受けたバス及びタクシー事業者に対して、地域を支える公共輸送サービスを維持、確保するため実施したものであり、誰もが利用できる交通機関である路線バス...
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年