3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
副会長(山田瑛理)P. 110
  ...例えば首都直下地震の場合、ネットワークの大混乱は容易に想像ができます。その際には、先ほど御答弁いただきましたように、アナグも駆使して情報共有を図ることが必要となってきますが、各区役所のネット混乱を想定した災害時の情報共有について見解を伺います。
副会長(山田瑛理)P. 110
  ...ければと思います。  次に、区政総務費、ソーシャルデザインセンターについて伺います。SDCは各区の特徴によって進捗やアプーチが違います。令和4年度決算においても、実証プロジェクト負担金であったり運営費補助金であったりと立てつけが違うことからも、それがうかがえます。地域によって課題や要望も違い、それ...
副会長(山田瑛理)P. 111
  ◆山田瑛理 副会長 5団体はアプーチの世代、国籍が多様性を持っていますので、認知度の向上にはデジアナミックスへの取組も必要だと思います。4月から包括的に広報、情報発信を始めたとのことで、積極的な情報発信の取組を...
委員(長谷川智一)P. 113
  ...防止に関する条例について、より実効性を高めていく取組は重要であると考えます。複数名の指導員の方が制服や腕章を着用してパトールに当たっていただいておりますので、条例を有効なものとするためにも、いたちごっこにならないよう、また、地域安全、防犯の観点からも、粘り強く毅然とした対応で注意、指導を徹底してい...
人権・男女共同参画室担当部長・平和館長事務取扱(北村憲司)P. 115
  ...・平和館長事務取扱 平和館における子どもたちへの平和学習、啓発活動についての御質問でございますが、昨今の世界情勢や新型コナウイルス感染症の経験などによりまして、戦争の悲惨さに加え、貧困や差別、環境破壊など、様々な非平和が社会課題として広く注目されたものと認識しております。このような時代において、未...
幸区役所企画課長(日野英樹)P. 117
  ...されたところでございます。この結果を受けまして、本年5月には、地元町内会や商店街、事業者等で構成されるさいわいにぎわいプジェクト実行委員会が設立され、これまでに延べ5回の会議を経て、さいわいにぎわいフェスの11月の開催及び実施内容が決定されたところでございます。以上でございます。
委員(野田雅之)P. 117
  ◆野田雅之 委員 今年度に入り、さいわいにぎわいプジェクト実行委員会が設立されたとのことです。そこには地元町内会はもとより、商店街、事業者等が構成員となり議論を進め、11月にはさいわいにぎわいフェスが開催の運びとなったとのことであ...
委員(野田雅之)P. 117
  ...フェアの周知、盛り上がりに貢献していただくよう要望いたします。  いよいよ来月15日には、新たな施設、大手芸能事務所ホリプグループが初めて手がけたエンターテインメントホールが開業する予定であります。一昨日の20日水曜日には、すばらしいエンタメホールの内覧会にも参加をさせていただきました。文化芸術施設の...
委員(田村伸一郎)P. 119
  ... 伺いたいと思います。本市は、明年の市制100周年の大きな節目を迎える中、若者文化施策の取組については、令和6年度のジャンプープのアジア選手権大会、そしてまた令和7年度の世界選手権大会が本市で開催されるなど、次代を担う子どもたちに多様なスポーツの楽しみを提供できるよう、スポーツを通じて若者文化の発信と...
市民スポーツ室担当課長(石床高志)P. 119
  ...も行われているところでございます。登戸地区の多摩川河川敷にはスケートボード等もできるコンクリート広場を整備し、体験会やプスケーターによるパフォーマンスなどを実施するとともに、日常的に開放し、多くの方々に御利用いただく機会を提供したところでございます。若者文化のイベント及び体験会につきましては、地域...
委員(田村伸一郎)P. 119
  ...ードの練習等に使用できるコンクリート広場を設置して、ストリートカルチャーとして育まれてきたスケートボードの無料体験会やプスケーターによるパフォーマンスを実施するほか、にぎわいと交流が創出されたということでございます。中村局長は私の2歳年上のお兄様でいらっしゃいますので覚えていらっしゃるかと思います...
戸籍住民サービス課長(大貫久)P. 121
  ...ビス課長 ガバメントクラウドについての御質問でございますが、ガバメントクラウドにつきましては、アマゾン、グーグル、マイクソフト、オラクルが提供するクラウドサービスを利用することが可能ですが、どのサービスが利用できるかはシステムを提供するベンダーによるところでございます。市民文化局で標準化の対象とな...
委員(三宅隆介)P. 121
  ◆三宅隆介 委員 先ほどの御答弁のとおり、ガバメントクラウドについては、アマゾン、グーグル、マイクソフト、オラクル社が提供するクラウドサービスを利用することが可能とのことでございますが、いずれも外国企業が運用管理するサーバーやシステムを使用することになるのか、それとも、あくま...
委員(三宅隆介)P. 123
  ...をされておられるようなんですけれども、ウクライナ戦争について何を語られたのか分かりませんけれども、例えば、今行われているシア・ウクライナ戦争というのは、まさに今、現在進行形の戦争ですから、毛沢東がいみじくも言ったように、戦争というのは血を流す政治ですから、現在の戦争を論じること自体が政治なわけです...
青少年支援室担当課長(柳原成行)P. 127
  ...ーズが高い川崎区において、小田こども文化センターの乳幼児室を活用し、令和4年6月から事業を開始いたしました。契約方法はプポーザルによる随意契約とし、3法人から応募がありましたが、選定の結果、株式会社キズキと委託契約を締結したものでございます。以上でございます。
委員(長谷川智一)P. 129
  ...4年度予算額約20億644万円、決算額約16億7,160万円、執行率は83.3%となっております。この中の保育環境等改善補助金は、新型コナウイルス感染症対策として民間保育園を支援するものと認識しておりますが、令和4年度の補助金のメニューや性質、事業内容について伺います。
保育第1課長(岡田健男)P. 129
  ... 民間保育所運営費補助金についての御質問でございますが、保育環境等改善補助金につきましては、国の補助金等を活用し、新型コナウイルス感染症対策として令和4年度は2つの補助事業を実施したところでございまして、1つは、定員規模や事業の実施状況に応じて1施設当たり30万円から105万円を上限に、マスクや消毒液 ...
委員(長谷川智一)P. 130
  ◆長谷川智一 委員 この補助金については、それぞれ上限や基準額、期限等があったものの、コナ禍における保育園の運営には必要不可欠でありました。感染症が5類に移行しましたが、夏頃から再び感染者が増加傾向にあり、インフルエンザとの同時流行とも言われています。つまり、現在の...
保育第1課長(岡田健男)P. 130
  ◎岡田健男 保育第1課長 民間保育所運営費補助金についての御質問でございますが、新型コナウイルスの感染が収束しないまま増加傾向に転じ、さらにインフルエンザ流行発生注意報が出ている中、市内の保育所等においては、職員の負担が過度なものとならないようにしながら安定的な運...
青少年支援室担当課長(米塚正樹)P. 130
  ...この事業は、午後6時までに保護者のお迎えが難しい児童に安全・安心に過ごせる居場所の提供をする目的で事業を実施しており、コナ禍にあって多様な働き方をする保護者への支援としての役割を果たしてきたものと考えております。次に、わくわくプラザ事業の実績といたしましては、令和4年度の年間の延べ登録者数が30万1,...
保育・子育て推進部担当課長(荒井敬之)P. 132
  ...士を正規職員として各施設に配置し、令和4年度につきましては欠けることなく充足しておりましたが、一方、延長保育の対応や勤務ーテーションなど、安定的な保育体制を維持するために配置している再任用短時間勤務職員や会計年度任用職員について、一部不足が生じたところでございます。以上でございます。
委員(市古次郎)P. 132
  ◆市古次郎 委員 人員は配置できたが、延長保育やーテーション等の安定的な保育体制の維持をするための配置に一部不足が生じたということですと、結局、その穴埋めを残業等でカバーしたほかの保育士にそのしわ寄せが及んでいたということで理...
企画課長(北川直子)P. 135
  ...は、妊娠届出時及び乳児家庭全戸訪問後の各時期に、個別にお渡しする出産及び子育て応援ギフトの申請案内の中で、アプリのダウンードサイトを御案内する二次元コードを添付するとともに、妊娠後期でのアンケートの案内文やオンラインの回答フォーム内で子育てアプリの紹介、登録の勧奨を行っているところでございます。以...
委員(野田雅之)P. 137
  ...、関連して伺います。本市における今年度の保育所等利用申請者数並びに利用児童数は過去最大となる中、待機児童数は3年連続でゼ人となりました。しかしながら、保留児童数も1,500人以上いるのも現状です。そこで、保育事業費のうち、民間事業者活用型保育所整備事業費に要する予算額、決算額、整備実績について伺います ...
委員(野田雅之)P. 138
  ◆野田雅之 委員 3年半前に発生した新型コナウイルス感染症の影響や少子化の流れにより、保育需要の動向も急激に変化をしてきております。そんな中、答弁では、全市において令和4年度は5施設310名の受入枠の確保を実施し、そのうち ...
委員(鈴木朋子)P. 139
  ...設備の保守管理、利用者の安全確保といった項目でポイントを下げています。施設・設備の保守管理については、外周のサイクリングードの街灯が壊され、長年放置されていたとのことですが、こうした指摘は過去にはなく、施設管理等は適切に行われている旨のコメントが記載されていました。また、利用者の安全確保については...
委員(鈴木朋子)P. 141
  ...題があると考えますので、その点も併せて御検討をお願いし、最後の質問に移ります。  4款1項1目、子ども・若者応援基金、グーバル人財育成事業について、まず子ども・若者応援基金についてです。内訳を伺います。また、令和4年度に執行した事業内容の概要について伺います。
企画課長(北川直子)P. 141
  ...ございます。次に、本基金の歳出の内訳につきましては、社会的養護奨学給付金が約1,630万円、学習支援費が約1,220万円であり、グーバル人財育成事業が約1,580万円でございます。以上でございます。
委員(鈴木朋子)P. 142
  ◆鈴木朋子 委員 グーバル人財育成事業の令和4年度予算額2,514万円についてです。決算額が1,580万円余で、執行率が約63%、不用額が932万円余です。当該事業の内容、決算の内訳、不用額が生じた理由、当該基金 ...
企画課長(北川直子)P. 142
  ◎北川直子 企画課長 グーバル人財育成事業についての御質問でございますが、初めに、グローバル人財育成事業につきましては、国際的な幅広い視野を持って活躍することを目指す子ども、若者の挑戦を後押しし、新たな...
児童家庭支援・虐待対策室担当課長(梅澤直美)P. 142
  ...談所、乳児院などの各里親支援機関が連携し、里親制度の周知、委託同意を得るための実親への制度説明、委託解除後のアフターフォーなどを図っているところでございます。課題といたしましては、それらのさらなる取組の推進と、子どもの年齢区分にかかわらず、委託中の里親、委託児童へのきめ細やかな支援が必要であること...
児童家庭支援・虐待対策室担当課長(梅澤直美)P. 144
  ...体験が重ねられることにつながることから、児童相談所の担当児童心理司などが児童へのケアを行うほか、フォスタリング機関のフォーにより、里親からの思い、声を受け止めること、課題の整理や振り返りなどに時間をかけ、児童、里親共に一人一人に寄り添いながら支援を行っているところでございます。以上でございます。 ...
児童家庭支援・虐待対策室担当課長(南端慶子)P. 145
  ...児とすることが示されたところでございまして、本市におきましても対象月齢の拡充を検討いたしましたが、本事業の利用状況は、ゼか月から1か月の産後直後の時期に育児不安や育児方法を学ぶため利用されている方が最も多いことや、助産院の設備や対応できる人員配置等から、安全にケアを提供できる時期を考慮し、4か月未...
委員(齋藤温)P. 145
  ...てあります。つまり、この産後ケア事業は、母親の孤立と虐待を防ぐ役割を持つということが書かれているんです。今の答弁では、ゼか月から1か月の産後直後の利用が多いということでしたが、この産後ケア事業の役割を考えると、ニーズが多いとか少ないとかではなくて、たとえ必要としている人が1人だったとしても対象月齢...
委員(齋藤温)P. 147
  ...が説明されているんですけれども、これはどの親子にとっても非常に大切なことだと思います。特に、私もそうなんですけれども、コナ禍で出産、育児を経験した人にとって、気軽に遊べて交流できるというのは物すごく貴重で、そういう場所があるということはとてもありがたいことなんです。それなのに本当に残念なのは、土曜...
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年