3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
委員(嶋田和明)P. 21
  ◆嶋田和明 委員 では、私からは、2款2項2目、シティプモーション推進事業について伺います。この事業は都市イメージの向上とシビックプライドの醸成を目的に実施されています。令和4年度は予算が約3,018万円、決算が約2,440万円で、執行率80.85 ...
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 21
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 シティプロモーション推進事業についての御質問でございますが、メディアを活用した取組といたしましては、令和4年度は、PR委託事業者を通じてマスメディアに継...
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 21
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 かわさきスペシャルサポーターの選任についての御質問でございますが、かわさきスペシャルサポーターは、市制100周年を契機に、若年層を中心とした市民の川崎への ...
シティプロモーション推進室担当課長(金井直彦)P. 22
  ◎金井直彦 シティプモーション推進室担当課長 市制100周年記念事業についての御質問でございますが、市制100周年につきましては、この歴史的な節目に、本市のブランドメッセージに込められた多様性の価値を再認...
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 22
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 シビックプライドを把握する調査についての御質問でございますが、本市では、市民の愛着と誇りの醸成を測るものとしてシビックプライド指標を用いており、毎年実施...
委員(嶋田和明)P. 22
  ...セージの浸透には、各局区が連携して継続的に取組を行うことが必要と考えます。第3期実施計画の取組内容では、民間連携等によるゴマーク活用の促進や小学校教材の作成と出前授業等の記載もあります。引き続き各局区の連携が横断的に進むように体制が必要と考えますが、見解を伺います。
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 23
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 ブランドメッセージの浸透に向けた体制についての御質問でございますが、ブランドメッセージにつきましては、市民文化局と連携したかわさきスポーツパートナーのユ...
委員(嶋田和明)P. 23
  ...や価値を生み出すというブランドメッセージが市民に共感され、シビックプライドが高まることが求められます。その意味でシティプモーション推進事業においても市民の多様な意識を把握しながら、多様な手法で行われることが考えられますが、見解を伺います。
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 23
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 シティプロモーション推進事業の手法についての御質問でございますが、シティプロモーション戦略プラン第3次推進実施計画では、特に20代、30代の若年層に向けた情...
委員(嶋田和明)P. 23
  ◆嶋田和明 委員 御答弁ありがとうございました。引き続き、市民を主体とした取組により、シティプモーション推進事業が進められるよう要望して、質問を終わります。
委員(枝川舞)P. 23
  ... 委員 事前に通告いたしました2つの項目につきまして、一問一答で質問させていただきます。  初めに、2款2項2目シティプモーション費のうち、ホームページリニューアルの取組について伺います。稼働から11年を迎えた本市のホームページはモバイル端末では対応が不十分でしたり、必要な情報までたどり着けないなど...
シティプロモーション推進室担当課長(齋藤正)P. 23
  ◎齋藤正 シティプモーション推進室担当課長 ホームページリニューアルの取組についての御質問でございますが、現在総ページ数5万6,000ページある本市サイトについて、見やすく、使いやすくすることを目的と ...
シティプロモーション推進室担当課長(齋藤正)P. 24
  ◎齋藤正 シティプモーション推進室担当課長 バナー広告の有効活用についての御質問でございますが、令和4年度のトップページのバナー広告の掲載実績は4社から申込みがあり、合計15枠で75万円の収入がござい...
委員(枝川舞)P. 24
  ...るよう積極的な働きを求めて、次の質問に移ってまいります。  次に、2款1項1目人事管理費のうち、育児休業者職場復帰支援プグラムについてです。本市職員の男性育児休業の取得率は、令和4年度37.4%と増加傾向にあります。近年、男性の育児参画によって育休を取得して働き続けられる女性の割合は増えているものの、...
人事課担当課長(伊藤昭人)P. 24
  ◎伊藤昭人 人事課担当課長 育児休業者職場復帰支援プグラムについての御質問でございますが、本市では、育児休業を取得している職員の休業期間におけるコミュニケーションやキャリア形成を支援し、円滑な職場復帰を促進することを目的に、育児休...
人事課担当課長(伊藤昭人)P. 25
  ◎伊藤昭人 人事課担当課長 育児休業者職場復帰支援プグラムについての御質問でございますが、プログラムを利用した職員からは、「メール配信が情報取得に役立った」や、「講座は今後の業務に役立つ内容だった」といった声がある一方、「育児等で...
委員(枝川舞)P. 25
  ◆枝川舞 委員 せっかくの支援プグラムですので、育休中の職員の方が何を求めているのか、どんな情報が求められているのか、ぜひ現場の声を聞きながら、それに応えられるような仕様にしていただけたらと思います。御答弁あり...
委員(宗田裕之)P. 25
  ...について、直近の3年間では、480時間超は600人台から700人台に増加しています。1,000時間超も50人前後、大変深刻な状況です。コナが収束しても増加しているということは、長時間労働が常態化しているということです。時間外勤務時間の上限について、三六協定では、公務の運営上、やむを得ない場合でも上限時間は年360時 ...
総務企画局長(中川耕二)P. 25
  ...進めており、長時間勤務の是正に関しましては、午後8時以降の時間外勤務の原則禁止、デジタルの活用による効率的な業務執行、コナ禍における部局間での応援体制の構築などにより、取組以前の平成28年度では894人だった年間480時間超の人数について、令和4年度においては752人となり、142人減少しており、取組には一定の...
委員(宗田裕之)P. 25
  ◆宗田裕之 委員 年480時間超の職員はゼであるべきなのに、700人を超えているのです。答弁では一定の効果があったとか、三六協定の上限を遵守するよう努めるというレベルでは本当にないと思います。  それでは、長時間労働を減ら ...
労務厚生課長(井野聡)P. 26
  ◎井野聡 労務厚生課長 行財政改革第3期プグラムにおける目標等についての御質問でございますが、長時間勤務につきましては、交通局の自動車運転手や病院局の医師等を除き、年間480時間を超える時間外勤務職員数をゼロにするとしてお ...
委員(宗田裕之)P. 26
  ◆宗田裕之 委員 480時間超はゼにするという目標なのに、700人もいるんです。どのように達成するかについては、答弁では、職員の意識の醸成、応援体制、業務量の平準化という答弁ですが、一言も職員の増員という言葉があり ...
委員(高戸友子)P. 29
  ◆高戸友子 委員 通告に従いまして、一問一答形式で質問を行ってまいります。  初めに、2款2項2目シティプモーション費、市制100周年記念事業の周知広報について伺います。本市は、来年市制100周年を迎え、これに向けて事前広報にも力を入れていることが今回の決算を見ても感じられます。ただ、本市...
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 29
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 若年層に対するシビックプライド醸成の取組についての御質問でございますが、20代から30代を中心とした若年層のシビックプライド醸成に働きかけるため、市制100周 ...
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 30
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 かわさきスペシャルサポーターについての御質問でございますが、かわさきスペシャルサポーターは、若年層に絶大な人気があり、発信力が高いインフルエンサーと連携...
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 30
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 インフルエンサーとの取組についての御質問でございますが、かわさきスペシャルサポーターのインフルエンサーとしての取組といたしましては、SHISHAMO、sumikaの2...
委員(高戸友子)P. 31
  ... 組織し、情報発信を強化したことにより、実績、目標値を大幅に上回ったとのことです。そこで、市制100周年記念に向け、シティプモーション推進室のSNSに関しての具体的な取組を伺います。
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 31
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 SNSによる情報発信の取組についての御質問でございますが、シティプロモーション戦略プランにおいては、市制100周年をシビックプライド醸成の最大の契機と捉え ...
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 31
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 SHISHAMOバンドスコア配付の取組についての御質問でございますが、SHISHAMOとのコラボ事業として実施した特別版バンドスコアの制作と市内中学校・高等学校等への配...
シティプロモーション推進室担当課長(朝倉千亜希)P. 31
  ◎朝倉千亜希 シティプモーション推進室担当課長 バンドスコアの活用についての御質問でございますが、現在、SHISHAMO特別版バンドスコアを活用したイベントの開催について、既存のバンドコンテストと連携した取組...
委員(高戸友子)P. 32
  ...ーの活動をはじめ、全市民を巻き込む仕組みづくりを引き続き考えていただくことを要望し、次の質問に移ります。  次に、新型コナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業について伺います。令和2年度から同交付金を活用した事業を毎年度実施されていますが、毎回短い期間で事業の決定をされていると認識し...
企画調整課担当課長(加島晃)P. 32
  ...続や本市における補正予算のスケジュールを踏まえながら、2か月程度の期間で各局区への交付金活用事業の照会を行った後、新型コナウイルス感染症対策本部会議において交付金事業としての妥当性を考慮しながら、候補となる事業の決定を行ってきたところでございまして、令和4年度につきましては、6月、9月、12月の議会...
委員(高戸友子)P. 32
  ◆高戸友子 委員 ありがとうございます。本事業は各局での新型コナウイルス感染症対応に必要な経費が申請されていることかと思いますが、各局区からの申請は全て計上しているのか、一部を選定したのであれば、活用事業の妥当性をどのように図っているのか、...
企画調整課担当課長(加島晃)P. 32
  ◎加島晃 企画調整課担当課長 事業の妥当性等についての御質問でございますが、事業の決定に当たりましては、新型コナウイルス感染症の影響やアフターコロナ、社会変容を見据えた課題やニーズに対応するために、感染症対策、市民・事業者支援、デジタル化、環境・脱炭素、原油価格・物価高騰の5つの視点を踏...
健康福祉局総務部担当課長(長井武志)P. 34
  ...ない関係がございまして、デジタル庁に確認したものが一件一件、画面上で返信が返ってくる形になります。その画面上のものをアナグで、紙で打ち出す形になりますので、アナログで打ち出した紙を再度人の手で確認。例えばテキスト化するなりして、それを今回の我々の事業で考えますと、15万件ぐらいを一定手で打ち込むよう...
総務企画局長(中川耕二)P. 35
  ...バーの照会はデジタル庁でございますので、私どもで対象となった人がどういう口座を持っているか。この照会が実は思ったよりアナグチックだったということでございますので、そこの課題をまず庁内でしっかり把握させていただくということ。それを踏まえて、庁内だけのグループで済む話なのか、やはりデジタル庁から、こち...
委員(嶋田和明)P. 41
  ...、効率的、効果的な防災啓発の実施に係る予算となっています。令和4年度の主な取組内容を伺います。そして、令和4年度は、タブイド誌「号外!備える。かわさき」の全戸配布は実施しなかったとのことですが、配布しなかった理由と全戸配布した場合の部数と金額を伺います。
危機管理部担当課長(小木曽武史)P. 41
  ...、改善を図り、市民への適切な情報提供に努めているところで、令和元年東日本台風の教訓を踏まえたマイ・タイムラインの紹介やコナ禍における災害対応を切り口とした新しい生活様式など、その時々の社会状況や市民ニーズを踏まえ、市民の皆様にお伝えする啓発ツールとして発行してまいりました。次に、本年8月に発行した...
危機管理部担当課長(堤久宗)P. 42
  ...研究所が開発した津波浸水シミュレーション技術を活用した、防災現場における有効な技術の検討を行う津波被害軽減に向けた共同プジェクトに取り組んでいるところでございまして、平成30年度からは、ICTを活用した津波避難の実証実験を川崎区の総合防災訓練と併せて実施するなど、市民の皆様に体験していただく機会を設...
委員(嶋田和明)P. 42
  ...については、それぞれの地域のハザードマップの状況を多面的に分析し、市民の多様な意識、行動に対応した啓発が求められます。コナ感染対策や人権対応も含め、正しい理解と知識が必要です。タブロイド誌とウェブやICT技術を有効に連携した取組が必要と考えますが、見解を伺います。
危機管理部担当課長(板垣宏司)P. 50
  ...地域防災計画に位置づけるものでございます。計画策定に当たりましては、取組体制の整備や地域課題の抽出、計画案の作成などのプセスを地域の皆様が主体となって進める必要があることなどから、現時点では市の地域防災計画に位置づける事例はございませんが、他都市の事例を収集するとともに、各区役所とも連携し、計画作...
委員(柳沢優)P. 50
  ◆柳沢優 委員 内閣府が発表している地区防災計画の素案作成支援ガイドには、あくまで地区防災計画は、住民が主体的に検討プセスに参加し、理解し、計画を策定することの意義が述べられております。その住民の主体性という前提を理解した上で、併せて、同支援ガイドには、地方公共団体の職員の方々へということで、住...
委員(河野ゆかり)P. 51
  ...た、アルファ化米やミルクなどの食料品など、令和4年度に防災備蓄品として新しく購入した品目と数量、それらの備蓄先の箇所数とーリングストック有効活用の取組を伺います。あわせて、これまで提案をしてまいりました液体ミルクの備蓄が令和4年度に実施されております。購入数とその備蓄先、その広報についても伺います...
危機対策部担当課長(中島洋幸)P. 51
  ...、生活必需品では、大人用おむつが7,684枚、乳幼児用おむつが3万312枚、生理用品が6万2,064枚、トイレットペーパーが1万5,600ール、哺乳瓶が1,500本を購入しておりまして、原則は全ての分散備蓄倉庫に配備し、トイレットペーパーや生理用品など個別包装のまま保管できないものは集中備蓄倉庫に段ボール単位で保管して ...
委員(堀添健)P. 55
  ...委員 それでは、通告に従いまして、7款2項1目商業振興費、川崎市じもと応援券の取組結果と評価について伺います。  新型コナウイルス感染症の影響により、売上げが大幅に減少している飲食店や生活関連サービス等における消費を促すとともに、またに、接触機会の低減やデジタル化推進への対応として、本市は電子商品...
委員(堀添健)P. 56
  ...すが、多分それだけではないんだろうなと思いますので、このあたりについての分析のほう、よろしくお願いいたします。  新型コナウイルス感染症が2類から5類相当へと取扱いが変わったことで、当面、同趣旨の取組は検討していないということはさきの代表質問でも御答弁でありましたが、本市はこれまでも種々の商品券事...
イノベーション推進部担当課長(藤本順也)P. 58
  ...月には、量子技術の産業化を牽引する人材育成を目的に、東京大学、日本アイ・ビー・エム株式会社とともに、高校生を対象としたプグラムを開催し、自治体初の取組として、全国ネットの報道番組やウェブニュースなど約30のメディアを通じて幅広く発信され、高い関心を集めたところでございます。そうした関心の高まりを受け...
委員(枝川舞)P. 58
  ◆枝川舞 委員 昨年度、JSTのプグラムに採択されたとのことですが、採択されたことにより見込まれる効果について伺います。また、こうした取組を進める上では地域連携が重要と考えますが、地域連携の取組について伺います。...
イノベーション推進部担当課長(藤本順也)P. 58
  ◎藤本順也 イノベーション推進部担当課長 共創の場形成支援プグラムによる効果等についての御質問でございますが、採択されたプロジェクトは、量子コンピューターとスーパーコンピューター、AI技術の融合に関する研究開発を推進し、その成果を社会実装...
委員(後藤真左美)P. 59
  ◆後藤真左美 委員 対象にするかはアゼリアの経営判断になる、過去にも音声補修工事に使われたとのことでした。誘導点字ブックの整備について、視覚障害者団体からも市長宛てに要望が届いているとのことですが、その内容とそれに対し川崎市の対応について伺います。
観光・地域活力推進部担当課長(池田昌弘)P. 59
  ...団体からの要望等についての御質問でございますが、本市への要望内容につきましては、JR川崎駅と京急川崎駅方面の通路に誘導ブックを適切に設置してほしいなどでございます。本市といたしましては、点字ブロックの増設や既設点字ブロックの識別しやすいものへの変更など視覚障害者の方が安心して歩行できる環境整備が進...
委員(後藤真左美)P. 60
  ◆後藤真左美 委員 ちょっと見づらいんですけれども、これがアゼリアの地下街の点字ブックの設置箇所になります。ここが川崎駅中央通路のエスカレーターになります。ここが京急のほうで、御要望はここをつないでほしいということなんですが、今見ると、本当に1枚、2枚の枚数の...
委員(後藤真左美)P. 60
  ...の方から、横浜駅西口地下歩道はしっかりと整理されていると教えていただき、私も見に行きました。そうしたら、ずっと誘導点字ブックがつないであります。それから、地下から上のバス停に上るところがあるんですけれども、そこも分かるように点字をつないであります。それからあと、インフォメーションにも行けるようにつ...
委員(高戸友子)P. 60
  ...は2019年3月より、起業家支援拠点のK−NICを川崎駅直結のミューザ川崎セントラルタワー内にオープンしています。図らずもコナ禍からの開始となりましたが、開設からのK−NICの運営体制、支援の対象者と内容、令和4年度の事業費について伺います。
イノベーション推進部担当課長(藤本順也)P. 61
  ...談に専門家が対応しているほか、NEDOが実施する支援事業への応募や必要な資金調達の獲得を目指す起業家等を対象とした支援プグラムを実施しており、取り組む事業内容に応じて異なる分野の複数の専門家が約2か月間、直接の面談やSNSを活用した随時の相談で幅広い助言を行うなど、集中的な伴走支援にも取り組んでお...
委員(河野ゆかり)P. 62
  ◆河野ゆかり 委員 ありがとうございます。令和4年度の相談件数は1万件を超えて、また、コナ感染症の影響もあるのか、インターネット通販の相談も随分増えているということが分かりました。相談対応は国家資格である消費者生活相談員を配置し実施していただいているとのことですが、...
委員(河野ゆかり)P. 63
  ...の取組ですが、どのような方がサポーターになれるのか、また、そのサポーターの活動内容、登録数や育成、既存のサポーターのフォーアップの取組とその効果について伺います。
消費者行政センター室長(石渡祐一郎)P. 63
  ...規登録申請に至り、令和5年9月現在96人の登録サポーターに御活躍いただいているところでございます。既存のサポーターへのフォーアップにつきましては、消費生活相談員による消費者トラブルの最新事例の共有やコミュニケーションスキルの向上を図るための講座を2回実施しております。サポーターの取組効果につきまして...
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年