3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
55番(かわの忠正)P. 119
  ...ます。国では防災力の強化を継続するため、国土強靱化基本計画の改定版を閣議決定し、デジタル技術を生かした施策の高度化や、ドーンによる災害状況の把握、また、地域における防災力の強化などを推進されています。歩調を合わせて川崎市の防災力の強化に取り組むことを改めて決意をしているところであります。100年に一 ...
市長(福田紀彦)P. 130
  ...ましたかわの議員の御質問にお答えいたします。  財政運営についての御質問でございますが、令和4年度におきましては、新型コナウイルス感染症への対応に継続的に取り組むとともに、社会経済活動の正常化が進む中において、市民・事業者支援の取組を推進してまいりました。特に物価高騰の影響を受けた市民、事業者への...
市民文化局長(中村茂)P. 134
  ...用率が60%を超える状況となっております。本サービスを導入することで、情報の正確な取得や入力の自動化を図るとともに、手続プセスを可視化することにより業務の効率化を進め、スムーズな窓口手続などの市民サービスの向上につなげているところでございます。こうした状況を踏まえ、国や他都市の動向等も注視しつつ、現...
経済労働局長(久万竜司)P. 135
  ...すとともに、電子商品券での実施により利用店舗のデジタル化の推進が図られたところでございます。第4弾につきましては、新型コナウイルス感染症の位置づけが5類感染症に移行されたことに伴い行動制限等がなくなり、経済活動が活発化したため、実施しないこととしたところでございます。今後こうした事業を実施する場合...
健康福祉局長(石渡一城)P. 137
  ...に取り組んでいるところでございます。今後につきましては、これまでの取組に加え無関心層への働きかけや動機づけにつながるアプーチ手法の工夫など、より効果的な勧奨手法等について検討してまいります。次に、職域におけるがん検診につきましては、保険者や事業主が福利厚生の一環として任意で実施していることから、そ...
港湾局長(磯田博和)P. 144
  ...いての御質問でございますが、令和4年9月末に千鳥町埠頭の荷さばき地使用料等の減額措置を廃止し、使用料減額とは異なったアプーチでの川崎港利用貨物の増加や新たな貨物誘致を図るため、官民合同の検討スキームを設定いたしました。具体的には、川崎港運協会に設置されていた川崎港公共埠頭活性化協議会の下に施設、課...
教育次長(池之上健一)P. 146
  ...管理者のノウハウ等を活用しながら館運営や事業等を進め、これまでのサービスの底上げや多様なニーズへの対応、未利用者へのアプーチを行うことなどにより利用満足度の向上等が図られることを期待しているところでございます。次に、指定管理者制度の導入形態等についてでございますが、市民館につきましては、統一性を持...
55番(かわの忠正)P. 148
  ...、教育現場を含めて命の大切さの啓発に注力してまいりたいとの御答弁でした。啓発冊子の配付だけにとどまらない教育現場でのアプーチが重要であります。教育長の見解と今後の取組を伺います。以上です。
29番(市古次郎)P. 150
  ... て、なぜこれだけの誤差が生じたのか、市長に伺います。  今後の収支について、2023年度マイナス206億円となっていますが、コナ禍でも3年連続黒字となったのに、どうして今後200億円以上もの赤字となるのか伺います。  これだけの誤差が出ている収支フレームは見直すべきです。市長に伺います。減債基金についてで ...
市長(福田紀彦)P. 157
  ...。次に、収支フレームにつきましては、持続可能な行財政基盤の構築に向けた指針であり、本市の総合計画、実施計画や行財政改革プグラムの取組を反映して策定しているものでございますことから、今後も実施計画等の策定と併せて改定してまいります。次に、減債基金への積立てにつきましては、世代間の公平を図るために、市...
経済労働局長(久万竜司)P. 159
  ...企業につきましては、企業の希望に応じ、求人情報をリスト化し、国のホームページへの掲載や面接会場での配付を行うとともに、ハーワークが特別相談窓口等において求人紹介するなど、個別マッチングも実施しているところでございます。求職者への周知につきましては、求職者個人に直接面接会の開催案内を送付することが困...
健康福祉局長(石渡一城)P. 160
  ◎健康福祉局長(石渡一城) 健康福祉局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、新型コナウイルス感染症についての御質問でございますが、感染状況につきましては、感染症法に基づく定点報告及び本市独自のリアルタイムサーベイランスによりますと、5類移行後の5月中旬からの患...
29番(市古次郎)P. 163
  ◆29番(市古次郎) 再質問の前に意見を述べます。新型コナウイルス後遺症についてです。実態調査を行うよう求めましたが、明確な答弁がありませんでした。推計11万6,000人が後遺症を発症しており、重症化すると社会復帰が不可能になるなど深刻なケ ...
市長(福田紀彦)P. 166
  ...ります。あわせて、臨海部は熱需要が多いエリアであり、水素は電化が困難な産業部門のカーボンニュートラル化に向けたキーテクノジーとなることから、水素利用を進めていくためには、水素発電といった大規模かつ安定的に水素需要を支える取組が重要と考えております。本市といたしましては、水素などのカーボンニュートラ...
健康福祉局長(石渡一城)P. 167
  ◎健康福祉局長(石渡一城) 新型コナウイルス感染症についての御質問でございますが、5類移行に伴い、医療提供体制は幅広い医療機関による通常医療での対応にシフトしているところです。また、5類移行に際して、都道府県では...
29番(市古次郎)P. 167
  ...を注視していくとのことですので、他都市の取組にも学び、早期に奨学金返還支援制度の導入をするよう求めておきます。  新型コナウイルス感染症についてです。質問で、第9波と見るべきとの指摘に対し、第8波との比較はできないとの答弁でしたが、加藤厚労相は11日の講演で、感染拡大傾向が続く現状を第9波と事実上認...
29番(市古次郎)P. 169
  ...は4億円減、政令市平均以下です。子育て世帯の流出に拍車がかかっているのに、18歳までの医療費無償化、給食費無償化などにはゼ回答。一方、臨海部のJFE跡地利用には2,050億円を投資しようとしています。一体誰のための市政なのでしょうか。地方自治体の本旨は、住民の福祉の増進です。政令市一、豊かな財政力は、市 ...
32番(岩田英高)P. 170
  ...たっての思いを広くPRできる大切な準備期間であると認識しています。実行委員会主催事業の仮称公共空間を活用した賑わい創出プジェクトに先駆けて、本年11月に社会実験イベントとして開催される市役所通り活用イベント2023は、市民のシビックプライド醸成に向けた重要なイベントであると考えています。また、同じく11月...
総務企画局長(中川耕二)P. 176
  ...ビジネス、教育、エンタメ等をテーマとしたトークセッションを実施するなど、川崎の未来づくりのきっかけとなる、多様で多彩なプグラムを展開してまいります。市役所通り活用イベント及び「Colors,Future!Summit2023」の広報につきましては、多くの方に会場へ足を運び楽しんでいただけるよう、ウェブ...
財政局長(白鳥滋之)P. 177
  ... 税の影響による減収も過去最大となったところでございます。また、実質収支は19億4,000万円でございますが、この中には、新型コナウイルス感染症対策事業に係る国庫支出金の受入れ分等の令和5年度以降の精算見込額が含まれておりまして、これを除いた実質収支は2億円程度となるものでございます。今後も、ふるさと納税...
環境局長(三田村有也)P. 178
  ...プラットフォームへ参画いただき、電源開発やデマンドレスポンスといったエネルギーマネジメントなど、電力・エネルギー分野のプジェクトが組成されていくことを想定しております。次に、電力供給につきましては、事業開始当初からの市民の皆様への供給は想定しておりませんが、将来的に供給を実現するためには、会社の事...
健康福祉局長(石渡一城)P. 179
  ◎健康福祉局長(石渡一城) 健康福祉局関係の御質問にお答え申し上げます。  かわさき健幸福寿プジェクトについての御質問でございますが、直近3期間の参加事業所及び参加者につきましては、第5期は256事業所341人、第6期は227事業所268人、第7期は301事業所437人となっております。次...
32番(岩田英高)P. 182
  ...まず、全国学力・学習状況調査についてです。教育への取組は、子育て世代から選ばれる魅力の一つとなるものと考えます。シティプモーション室と連携し、市内だけでなく、市外へ向けても川崎市の魅力として積極的に発信していただくよう要望いたします。  次に、子ども会議についてです。今後も子どもの市政への意見反映...
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年