3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
企画課長(長沼)P. 1
  ...達成」が39事業、「目標を下回った」ものが12事業となりました。「目標を下回った」ものの主な理由といたしましては、新型コナウイルス感染症により中止していたイベントの再開などにより、施設利用者数などは回復傾向にありますが、感染に対する心理的不安など、いまだ感染症の影響により目標を下回ったものでござい...
人権・男女共同参画室担当部長・平和館長事務取扱(北村)P. 8
  ◎北村 人権・男女共同参画室担当部長・平和館長事務取扱 昨年度はコナの影響がまだ残っておりまして、それが比較的復調してきたなということで認識をしております。
委員(市古次郎)P. 8
  ...りました。平和館でのいろんな展示を私も見させていただいたんですけれども、実施結果の中に書いてある、例えば、ミニ企画展ではシアのウクライナ侵攻等に対して中高生が考え作った平和へのメッセージを展示する等、中高生、学生、子どもたちの参加というのが非常によかったなという感じだったんですが、今後はこういった...
委員(市古次郎)P. 8
  ...。私もたまたま行ったときに館長さんに展示物のことをいろいろ説明していただいて、本当に当時の市政だよりですとか、いろんなプパガンダも含めて貴重な資料がいっぱいあって、学生たちも参加できるような、こういった平和教育、平和の取組というのは非常に重要だと思いますので、引き続き子どもたちも参加しやすい企画を...
委員(鈴木朋子)P. 10
  ◆鈴木朋子 委員 事務事業の番号の29、30、31を見ると、事業の達成度が4ということで、もちろんコナの影響はあるとは思うんですが、全体的に今まで醸成されてきた市民の方のコミュニティを自分たちでつくり上げるような力がちょっと落ちてきているのか、興味関心が薄れているのかなという印...
コミュニティ推進部長(山ア)P. 10
  ...成24年度、平成25年度は、指定がそれぞれ2団体、3団体と来ておりますが、その後、平成26年度以降が1団体であったり、ゼという傾向でございます。認定につきましては、平成25年度、平成26年度、平成27年度は3団体、2団体、3団体と来ておりますけれども、その後はゼロであったり、年度によって2団体、3...
コミュニティ推進部長(山ア)P. 11
  ...を見ますと、この目標どおりに増えていくということがなかなか難しい状況ではありますが、やはりNPOに限らずですけれども、コナ以降、市民活動の活性化に向けて、私どもとしても説明会を行ったりですとか、イベント等を行っていろんな取組について周知をしているところでございますので、改めていろいろ取組をした上で...
委員(田村伸一郎)P. 12
  ...思っています。また、申請率も9%増えていますし、利用も1億2,700万円と4,300万円ぐらい増えているということで、コナ禍の影響を受ける中でも地域振興課をはじめ、皆様の御努力で少しずつアップしていると。そういったおかげで私ども地元でもやはり新たなイベントを開催できたり、地域のつながりだったり、顔...
委員(三宅隆介)P. 15
  ...ってどうしていくという型の戦争というのはなかなか、今はなくなってきたんですよね。今は局地戦、あるいは代理戦、ウクライナとシアがそうですけれども、米露の代理戦争みたいなところですよね。そういう代理戦争、局地戦争、制限戦争に変わってきたところがあって、それからもう一つは、軍事と非軍事の境界線がだんだん...
市民文化振興室担当課長(井上)P. 17
  ...急電鉄からの公表時は令和5年度の開業を目指すとされておりましたが、小田急電鉄からは、計画の基本的な方針は維持しつつも、コナ禍により生じた社会ニーズ等の変化への対応も踏まえ、計画の精査・調整を進めており、今後のスケジュールについても検討を進めているところと伺っております。コロナ禍の影響に加えまして、...
企画課長(北川)P. 24
  ...げます。  初めに、5番の待機児童対策事業では、1つ目、2つ目の黒丸に記載のとおり、令和5年4月1日時点の待機児童数はゼ人となり、保留通知発送後の約2週間、アフターフォローとして、平日夜間・土曜日に区役所に相談窓口を開設し、保育所入所相談等を実施したところでございます。  次に、7番の民間保育所運...
青少年支援室担当課長(米塚)P. 31
  ◎米塚 青少年支援室担当課長 利用についてでございますけれども、コナがありまして利用が減っていたというところになっておりますけれども、現状は回復している状況になっておりまして、延べ人数は昨年度と今年度を比べますと伸びてきております。例えばですけ...
青少年支援室長(箱島)P. 31
  ◎箱島 青少年支援室長 目標の設定に当たりましては、これまで、前期の計画の伸び率とか、この間、コナがありますので、伸び率をどういうふうに設定するかというのは非常に難しい問題ではあるかもしれませんけれども、今、委員の御質問にあったように、数字を見ていただくと一定の伸び率で伸ば...
青少年支援室担当課長(米塚)P. 34
  ◎米塚 青少年支援室担当課長 コナのときには利用を控えていただくようにというようなお願いをさせていただいておりまして、それが今なくなったということで利用が少し回復してきているというところです。
委員(仁平克枝)P. 34
  ◆仁平克枝 委員 ちょっと今、質問と答えの内容が理解できなかったんですが、コナのせいで34%という数字となり、目標数値に達しなかったという答えでいいんですか。
青少年支援室長(箱島)P. 34
  ...、今のお答えとしては、先ほど企画課長が御説明をした中でも達成度を4にしてあるということで、令和4年12月までは我々も、コナになって、通われる方、保護者の方に自粛をお願いしていたこともございます。そうしたことから登録率が下がっているというのは一つの大きな要因としてあるのかなということです。先ほど定員...
委員(仁平克枝)P. 34
  ...がとうございます。そうしますと、この表で見ると令和4年度からの表になって、その前のは私も確認していないんですが、実際にコナ前というのはこの目標数値に関しては上回っていた、もしくは目標数値に近い数字で利用していたということになるんでしょうか。
青少年支援室担当課長(米塚)P. 34
  ◎米塚 青少年支援室担当課長 コナ前の平成30年度ですと、実績が48.8%という形になっております。
委員(仁平克枝)P. 34
  ◆仁平克枝 委員 ありがとうございます。実際にコナということだけではなくて、今働く世代というところでは保育園から小学校に上がる小1の壁と呼ばれているように、やはりわくわくプラザをより安心して使っていただくためのものというのは必...
委員(齋藤温)P. 36
  ...れども、この分析の意味がよく理解できなくて、目標967人に対して実績が716人で目標を下回ったんだけれども、待機児童はゼだったから、結果的には別によかったということの総括なんでしょうか。
保育対策課長(坂口)P. 36
  ◎坂口 保育対策課長 委員のおっしゃられるとおり整備数は下回ったのですけれども、結果的には待機児童ゼを達成したということもございまして、この評価となっているところでございます。
委員(齋藤温)P. 36
  ...として保育を希望する人たちにしっかり保育を提供するということが責任とされている中で、その責任をしっかり果たす、待機児童ゼという数字にとらわれずに認可保育園に入りたいと思った人たちがしっかり入れるようにしていっていただきたいと思います。  次に、18ページなんですけれども、SDGsのゴール・ターゲッ...
企画課長(北川)P. 36
  ◎北川 企画課長 SDGsの部分の位置づけなんですけれども、マークとしては今おっしゃった「飢餓をゼに」というところの実現になりますが、このシートとしましては、子育てに不安を感じている家庭も含めた地域子育て支援ということで、やはり全ての不安に対して子育て支援を通した形での充実支...
委員(齋藤温)P. 37
  ◆齋藤温 委員 ということは「飢餓をゼ」にというのは間違い、これではなくて、ほかの保育園なんかは違うあれになっているんですね。4番の「質の高い教育をみんなに」ということで、公立保育園だけ飢餓をというふうになっていて、...
委員(齋藤温)P. 38
  ...温 委員 先ほど市古委員からも少しありましたけれども、各区に3か所公立があって、それがほかの保育園をチェックするというフーになっていると思いますけれども、中原区だと民間の保育園が100を超えていると思うんです。それに対して公立保育園が3園というのでリーダーシップをどうやって発揮できているのか。例え...
保育・子育て推進部担当課長(佐藤)P. 39
  ...取っております。その中で法人さんだったりとか、株式会社の事業者の方がお給料の話だったりとか、福利厚生だったりとか、勤務のーテーションとか、そういうこともお話はしているということですので、そこで相談をされた方と事業者がマッチングしたところで就職が決まったという方も聞いております。
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年