3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
副市長(伊藤弘)P. 345
  ...。こうした中、業務を所管する部署についてでございますが、他の指定都市におきましては、財政部門を筆頭に、政策部門、シティプモーション部門など、様々な部門が所管している事例がございます。本市につきましては、歳入である寄附金と歳出である使い道について、その両面から適切に管理を行う必要性や、魅力ある返礼品...
10番(山田瑛理)P. 345
  ◆10番(山田瑛理) 人、金を含めた今後のさらなる取組強化をよろしくお願いいたします。  次に、最後にわんわんパトールについて伺います。中原区で先行的に取組をしているわんわんパトロールですが、犬の散歩を兼ねて防犯パトロールを行う、いわゆるながら見守り活動により地域の防犯力の向上につながるのみ...
川崎区長(中山健一)P. 345
  ◎川崎区長(中山健一) わんわんパトールについての御質問でございますが、川崎区では、防犯、防火、交通安全などの推進を図り、暮らしやすい地域づくりを目的として、川崎区連合町内会や防犯協会、PTA協議会、川崎警察署など...
川崎区長(中山健一)P. 346
  ◎川崎区長(中山健一) 今後の取組についての御質問でございますが、わんわんパトールにつきましては、地域全体の見守りの目を増やしていくことにつながるものと考えておりますので、多くの方々に興味関心を持っていただけるよう、川崎区安全・安心まちづくり推進協議会にお...
10番(山田瑛理)P. 346
  ...いただければと思います。ディスプレー、お願いします。貸与品について御検討いただきたいのは、このようにリードにわんわんパトールとつけるものを使用している自治体がございまして、これが実際に使用している画像ですけれども、パトロールに御参加くださる方のモチベーションを高めることは持続性の観点からも重要です...
選挙管理委員会事務局長(田中眞一)P. 348
  ◎選挙管理委員会事務局長(田中眞一) 特別活動室の使用についての御質問でございますが、新型コナウイルス感染症の状況なども踏まえ、選挙執行前に投票所を運営する町内会の皆様や学校施設の管理者と各区の選挙管理委員会において相談、調整を行った結果、昨年7月の参議院選挙においては...
教育次長(池之上健一)P. 348
  ...全確保についての御質問でございますが、初めに、くぎやペグにつきましては、市立学校の運動会や体育の授業の際にも、グラウンドープの固定やラインを引くための目印として使用しておりますが、報道があった同様の事故につきましては、報告を受けていないところでございます。次に、安全点検につきましては、学校では、児...
36番(押本吉司)P. 349
  ...等の影響もありまして、無遅刻、無欠席など皆勤賞という日本特有の勤勉さが評価された時代背景がありました。しかし、近年は、コナ禍や御家庭及び児童生徒の休むイコール悪との価値観も変わりつつあります。民間事業者の調査等においては、家族旅行のため、子どもに学校や園を休ませることについて、どう思うかとの問いに...
36番(押本吉司)P. 350
  ...徒でしたので、その効果を理解するところですが、生徒指導の一環として取組の有無は先生の裁量に委ねられているのが現状です。コナ禍を機に横浜市や調布市などでは保護者から見直しを求める意見等が寄せられ、学校が廃止を決めた事例も仄聞いたします。学年・学級単位での取組になると、児童生徒の事情により取組が難しい...
36番(押本吉司)P. 351
  ...も見極めていただきたいと思いますし、一方で、質問の中において2つのインターネット調査の事例を紹介いたしました。アフターコナの新たな価値観や社会状況の急速な変化に対応できるように取組を求めるとともに、私も注視していくことを申し上げまして、次の質問に移ります。  次に、これまで取組を促してまいりました...
36番(押本吉司)P. 352
  ... 及び約4,800人とされる駅間乗車数への対応、行政、鉄道事業者、商業施設など各機関が担うべき役割の整理、分担と発災後の行動フーの作成による活動体制の整備、発災時における情報共有と提供方法の在り方、現在、中原図書館が要配慮者専用の一時滞在施設となっていますが、誘導や周知方法など、改善すべき課題がこのよう...
経済労働局長(久万竜司)P. 355
  ...サポートかわさきの広報についての御質問でございますが、本事業の周知につきましては、多様な求職者に応じた広報媒体からのアプーチが重要と考えておりまして、市政だよりやポスター、チラシのほか、SNSやリスティング広告なども活用しているところでございます。窓口の設置につきましては、求職者の視点に立ち、月曜...
13番(齋藤温)P. 360
  ...士の制度を活用した場合に可能となる配置例、これは市のホームページに掲載されているものですが、その人数が書いてあります。ゼ歳児3人、1歳児4人、2歳児、5人、3歳児15人、4歳児24人、5歳児24人です。参考として、一番右側には理想を書いています。これは、2022年に「子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会...
選挙管理委員会事務局長(田中眞一)P. 362
  ...ではございますが、投票所を設置する投票区の区域の設定につきましては、可能な限り、選挙人の住居から投票所まで、おおむね2キ以内となるよう努めているところでございます。以上でございます。
13番(齋藤温)P. 362
  ◆13番(齋藤温) おおむね2キ以内ということですが、先ほどの80代の方は、家から投票所までの距離は約1キロでした。しかし、急な上り坂で、足腰も弱く大変だったということです。このように、2キロ以内であっても自力で...
まちづくり局長(藤原徹)P. 371
  ...を変更するかの選択に加え、希望する新しい町名などを記載する内容でございまして、回答につきましては、アンケート用紙のほか、ゴフォームにより回収を行ったところでございます。以上でございます。
24番(上原正裕)P. 374
  ...意形成の問題と、あと標識とかというのは、やっぱりコミュニケーションをちゃんと取っていれば、すっと話題に出るような話で、コナがあったからしようがないという話ももちろんあるんですけれども、ただ、ではコロナがあったからしようがないんだったら、令和7年度末に終わらなければいけないという話も融通を利かせなけ...
上下水道事業管理者(大澤太郎)P. 378
  ...する予定でございます。また、新たに着手する菅及び菅稲田堤地内の計画といたしましては、既存水路の有効活用や新たな管渠約4キメートルの整備に加え、自然流下による排水が困難な地域特性を踏まえ、ポンプ施設4か所の整備を行うものでございまして、今年度は菅4丁目地内に内径350ミリから600ミリの管渠を約480メート ...
市民文化局長(中村茂)P. 379
  ...、本市におきましては、刑法犯認知件数の減少傾向が続き、大都市の中でも低い水準にありますが、青色回転灯装備車による防犯パトールや安全・安心まちづくり対策員による住宅の防犯診断を実施し、犯罪の発生抑止に努めるとともに、神奈川県警察から入手した犯罪発生情報や不審者情報等について、防犯アプリ「みんパト」に...
6番(田倉俊輔)P. 380
  ...接効果を発揮しますが、犯罪抑止という観点では間接的な効果にとどまります。市は、より直接的に犯罪を抑止するため、多様なパトール主体との協働を掲げていますが、多様な主体について具体的にお伺いいたします。また、多様な主体について、ながら見守りの重要性は市も認めるところであると理解しております。市の取組に...
6番(田倉俊輔)P. 380
  ...ましたが、私の所属していた市内のボクシングジムでは、防犯協会と協力して、防犯ビブスを着用して、ボクサーが毎週土曜日、防犯ードワークを行うという活動がありました。地域活動に参加する割合は減少の一途で、相互無関心は予想被摘発確率を下げ、犯罪増加の要因にもなります。伝統的な顔と顔の見える関係に代わる犯罪...
6番(田倉俊輔)P. 383
  ◆6番(田倉俊輔) 自由に遊ぶことができないコナ禍の生活は、小学生にとっては、私たち大人が感じる以上に長いものだったはずです。コロナ直後に1年生で入学した子どもにとっては、高学年になると再び校庭の利用が妨げられるというのは大...
建設緑政局長(福田賢一)P. 387
  ...め、市、指定管理者、ボランティア団体等が協働して植生管理を実施しているところでございます。また、指定管理者が緑地内のパトールを毎日実施し、安全面への配慮や貴重な植物の保全など、適切な管理に努めているところでございます。以上でございます。
建設緑政局長(福田賢一)P. 390
  ...賢一) 平瀬川の多摩川合流部についての御質問でございますが、平瀬川多摩川合流部整備事業につきましては、多摩川水系平瀬川ブック河川整備計画に基づき、多摩川本川の水位を考慮し、多摩川の合流部から約1キロメートル先の市道鹿島田菅線付近まで平瀬川の堤防のかさ上げを行うものでございまして、合流部から久地1号...
建設緑政局長(福田賢一)P. 390
  ...設緑政局長(福田賢一) 平瀬川の多摩川合流部についての御質問でございますが、平瀬橋につきましては、かわさき多摩川ふれあいードに位置づけられておりますが、多摩川河川敷に新たに橋梁ができたことから、その役割は新しい橋に代わっているものと考えております。本橋につきましては、平瀬川をまたぎ、地域の方々が利...
16番(岩田英高)P. 395
  ...り、今年4月1日から全ての自転車利用者に対してヘルメットの着用が努力義務化されました。自転車利用といえば、2020年に新型コナウイルスが流行して以降、飲食の宅配代行サービスが増加し、自転車を利用した一部配達員の交通ルール違反や危険運転が問題視されたことは記憶に新しいところです。そこで伺います。まずは本...
健康福祉局長(石渡一城)P. 400
  ...るところでございます。請求事務に関しましては、毎月1日から10日までの間に地域生活支援事業所がシステムに請求情報等をアップードし、国保連による仮審査がその間2回行われ、エラーが生じた場合は事業所自らが訂正を行い、不明な点は国保連や市に問い合わせるといった流れになっております。また、当該システムにおけ...
44番(山崎直史)P. 404
  ...) 希望すれば60歳以降も継続して雇用してもらえるというのだから大変恵まれたことだとは思いますけれども、中には60歳を前提にーンを組んでいらっしゃる方もおられるわけで、彼らにとっては退職金が先延ばしをされることは本当にゆゆしき事態だと思います。当初は60歳で支給されるはずのものだったわけでございまして、...
18番(高橋美里)P. 405
  ...続けており、定年延長や共働き世帯の増加などにより、役員の成り手不足で高齢化が進んでいる地域が散見されます。さらに、新型コナウイルスの影響で、町会・自治会の活動が止まってしまい、その傾向はますます拍車がかかっており、結果として自主防災組織の弱体化につながっているのではないかと懸念しています。町会や自...
こども未来局長(阿部浩二)P. 408
  ...問でございますが、学齢期の子どもたちが放課後に安全・安心に過ごすことができ、また、多くの人との関わりの中で多様な価値観やールモデルを得ながら健やかに成長していける場の重要性が高まってきたと考えられていることから、放課後の子どもの居場所の検討を進めてきたところでございます。令和4年度には、放課後の過...
建設緑政局長(福田賢一)P. 416
  ...た大師公園での実証実験イベントにつきましては、市民等が自ら公園でやってみたいことを提案し、ワークショップを経て具体的なプグラムとして設定したところでございます。実施したプログラムの一つとして、防災キャンプにつきましては、公園で泊まってみたいという意見に加え、災害時を想定した経験をしてみたい、防災食...
8番(柳沢優)P. 417
  ...キャンプが開催をされたように、市民の中には災害時に公園を利活用できるよう公園の防災機能強化を望む声があります。そして、コナ禍で分かったことは、災害時に避難所では感染リスクを完全になくすことは困難であり、避難の在り方も、避難所へ行くことだけが避難ではなく、分散避難が大切であるということです。このこと...
環境局長(三田村有也)P. 418
  ... り、今後、蓄電機能が重要となると認識しているところでございます。今年度竣工する橘処理センターでは、発電出力が1万4,000キワットとなり、それに見合った大規模な蓄電設備を設置する場合には、スペースや費用等の面で課題があるものと考えております。このため、これまで売電により市外に流出していた廃棄物発電につ...
環境局長(三田村有也)P. 419
  ... 集車についての御質問でございますが、本市のEVごみ収集車は、平成31年2月に1台導入し、令和5年3月末までに約4万8,000キメートル走行しておりまして、ディーゼル車と比較すると燃料で約1万3,000リットルの削減、CO2に換算いたしますと約35トンの削減効果となっております。今後のEVごみ収集車の導入拡大に ...
教育次長(池之上健一)P. 425
  ...指導、支援を行っているところでございます。また、児童生徒が互いの思いを適切な方法で伝え合えるよう、「かわさき共生*共育プグラム」をはじめ、様々な教育活動を通して社会性を育成し、よりよい人間関係づくりにつながるよう努めているところでございます。児童生徒への出席停止や懲戒処分につきましては、関係法令に...
28番(末永直)P. 427
  ...どいじめ行為をたやすく何度でも行い、他の児童生徒の教育を受ける権利を脅かすやからには出席停止措置を含めたペナルティ、イエーカードを提示し、行為を抑止し得る毅然とした対応を教育委員会に求めて、次の質問に移ります。  最後に、大規模水害対策について伺います。令和元年東日本台風では、多摩川流域の複数の観...
11番(月本琢也)P. 428
  ...保健室の使用基準が定められている例があるか伺います。また、先ほど述べた救急箱をはじめとした避難所における救急物資の備蓄のーリングストックを検討する場合は保健室での使用が現実的と考えますが、見解を伺います。
11番(月本琢也)P. 429
  ◆11番(月本琢也) ありがとうございます。救急箱の中身について、ーリングストックについて関係局区と調整いただけるということで、ありがとうございます。実際に応急物資が足りないときに、保健室、先ほど一部の避難所運営会議では協議をしているというとこ...
11番(月本琢也)P. 431
  ...ていただきながら御対応いただければと思います。続きまして、災害時の防犯対策について伺います。報道では災害の美談ばかりがクーズアップされる陰で、災害時に女性に対する暴行、女児の連れ去りなど卑劣な犯罪が起きています。避難所において立場の強い者が女性に性的関係を迫ったということもあったと仄聞しており、男...
建設緑政局長(福田賢一)P. 433
  ...置する道路標示と、道路法に基づき道路管理者が設置する区画線がございます。車線中央線などの維持補修におきましては、道路パトールや要望により視認性が低下している状況を把握した場合には、道路管理者と交通管理者において対応について協議調整を行い、補修工事を実施しているところでございます。以上でございます。...
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年